‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ

「黄ニラの天ぷら」校内販売会

2013年5月22日 水曜日

好評をいただいている昨年度開発南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」を校内でも販売しました。

新メンバーとなった商業クラブではじめて行う校内販売。生徒や先生にも人気の商品は飛ぶように売れ、あっという間に完売でした。買った生徒たちは、美味しい天ぷらを大きな口を開けて頬張り幸せそう。
みんなで楽しいお昼のひとときを過ごしました。

写真[1] 写真[1] (2)

おかやま愛ス!話題沸騰!

2013年5月15日 水曜日

地域活性化事業に取り組む商業クラブの今年度開発新商品「おかやま愛ス」が地域で話題沸騰中です!

5月14日(火)午後、メンバーが集まる授業「課題研究」に、関係者全員をお招きし、最終公開試食会を行いました。今までの試食から、商品化の候補として残っていたパクチーアイスは「抹茶風味」と「はちみつレモン風味」の2種類。この日は全員で試食し、最終的に「はちみつレモン風味」を商品として発売することに決定しました。
当日はテレビ局5社、新聞3社、ラジオ局1社が取材に訪れ、会場のあちこちで撮影やインタビューが行われました。夕方のエリアニュースでも同時間帯に次々と放送され、「おかやま愛ス」が地域の熱い注目を集めています。

今後は天満屋岡山店や富澤商店(天満屋地下)での期間限定販売が決定しています。詳細が決まり次第、このブログでお知らせしますので、今後の「おかやま愛ス」の動きに注目してください!

DSC01558 DSC01570 DSC01583 DSC01585 DSC01590 DSC01623

本日!テレビとラジオで大活躍!!

2013年5月14日 火曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、本日はラジオ生番組と夕方ニュースに登場します!

岡山パクチーを使った「おかやま愛ス」の発売へ向け、いよいよ大詰めを迎えています。今日はメンバーが集まる授業「課題研究」に商品開発に関わってくださっている生産者・製造業者・監修者の皆さんをお招きし、最終試食会を行います。
昨日、会の進行を担当するメンバーが放課後残り、その打ち合わせを行っているところを、RNC(西日本放送)が取材に来てくださいました。会場には同じくパクチープロジェクトに関わる家庭学科の生徒も同席し、パクチーをイメージした衣装デザインについてのミーティングも行われました。
また、RNCのほかにも、NHKやRSK・OHKなど、各テレビ局や新聞社が取材してくださる予定となっています!

お昼のラジオと夕方のニュース!どうぞ、お見逃し・お聴き逃しなく!

【ラジオ】 RSK(山陽放送)「ごごラジViviッと!」の「らじまるでどこまでも(13:35~40)」コーナー

【テレビ】 RNC(西日本放送)「news every(16:53~19:00)」のエリアニュース
      ほか数局の地方ニュースで同時間帯に放送されます。

DSC01522 DSC01532 DSC01537 DSC01539

 

天満屋で打ち合わせをしてきました!

2013年5月10日 金曜日

様々な地域活性化に取り組む南高商業クラブが、今年の新商品「おかやま愛ス」の販売について天満屋との打ち合わせを行いました。

「おかやま愛ス」は最初の販売を天満屋岡山店で6月7~11日の期間限定で行うことが決定しています。打ち合わせには、「おかやま愛ス」の監修者寺田シェフも同行してくださり、販売のプロからパッケージデザインのアドバイスもいただけました。
天満屋販売の後は、夏季限定で天満屋地下の「富澤商店」にある物産コーナーへも常設販売が決定しています。富澤商店では売り場見学も行いました。
岡山の新ブランド「岡パク(岡山パクチー)」を使い、岡山のすごい人「寺田真紀夫シェフ」が監修した「おかやま愛ス」の誕生はもうすぐそこです!

DSC01497 DSC01504

「黄ニラの天ぷら」を販売します!

2013年5月2日 木曜日

昨年ヒットの南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」を今年も販売します!

新メンバーでの初販売!元気ハツラツでガンバリマス!
是非、お買い求め下さい!!

【イトーヨーカドー岡山店】
5月18日(土)~19日(日)
開店9時から閉店21時(売り切れ次第終了)
1パック(2枚入り):税込み367円

【岡山中央卸売市場せり場】
5月19日(日)7~13時(売り切れ次第終了)
ハセイ天ぷら職人による揚げながらの実演販売
1枚:190円   5枚:900円

天ぷら(皿)

ドキドキの新聞取材!

2013年4月26日 金曜日

商業クラブが集まる「課題研究」という授業に朝日新聞記者が取材に来てくださいました!

記者は岡山パクチーでアイスクリーム開発に取り組み中のメンバーにインタビューを行ったり、授業風景を写真に収めたり、1時間忙しく取材を展開。メンバーも新聞取材にやや緊張気味でしたが、インタビューに応える時には、商品への思いなどをしっかりと伝えることができていました。

記事は4月26日(金)朝日新聞朝刊に掲載されています!

DSC01434 DSC01440 DSC01445 DSC01446

販売開始に向けて!

2013年4月24日 水曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、いよいよ今年度の新商品販売に向けて動いています!

今年、新たに「おかやま愛ス」というアイスクリームを販売することが決定しました!製造を担当してくださるMISAO牧場で、すでに試食も終え、味の完成へ向けて最終チェックを5月中旬に行う予定です。今回の商品は「プロ監修」で行う本格的なものとなります。
監修者には、岡山アワード2012飲食洋食部門賞の受賞者「寺田真紀夫」氏を迎えました。
販売が実現の見通しとなり、この日は寺田シェフを学校にお招きしてメンバー全員と顔合わせを行った後、代表者との販売戦略会議を行いました。
寺田シェフからパッケージデザインや販路開拓など、様々な提案をいただき、販売に向けてやっていかなければならないことがしっかりと見えた有意義な会議となりました。

DSC01418 DSC01420DSC01426 DSC01427

新メンバーで、ガンバリマス!

2013年4月19日 金曜日

昨年度、「黄ニラの天ぷら」で地域活性化に取り組んだ商業クラブも新しいメンバーとなり、新年度を迎えました!

先輩から引き継いだユニフォームを身につけ、校門前で出発式を兼ねた記念撮影です。新メンバー33名は、商業学科授業「課題研究:トップマネジメント」で活動に取り組みます。
今年度も地域のニーズをくむ様々な取り組みを行い、地域と共に歩む岡山南高生として、前進していきます!
今年度の新商品も完成間近!皆様にお知らせできるのももうすぐです!ご期待ください!

無題

黄ニラの天ぷら!販売します!

2013年3月24日 日曜日

来たる3月29日(金)に、南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」の実演販売があります!

商業クラブが販売実習でお世話になっている岡山市表町の「街の駅おばあちゃんの台所」で、「黄ニラの天ぷら」の実演販売が行われます!
今回の販売は、お店の開店1周年記念セールの一環で(株)長谷井商店から職人が出、揚げたてを提供する実演販売です。「黄ニラの天ぷら」はイベント初日のみ、開店から数量限定での販売となります。リピーター続出の岡山黄ニラを使ったヒット商品を是非、ご賞味ください!

※初日限定「黄ニラの天ぷら」販売は終了いたしました。

イベントは、3月29日から4月1日まで4日間にわたって開催されています。
初日限定先着150名様県産卵プレゼントや、県産米手焼き煎餅の実演販売、野菜ソムリエによる試食など、全日にわたって県産品をメインにした美味しい催しが盛りだくさんです。
是非、足をお運び下さい。

お店URL:http://anshin-okayama.jp/hpgen/HPB/entries/1.html

天ぷら(皿) IMG_7003

シェフといっしょに農園訪問!

2013年3月19日 火曜日

岡山の新ブランド「岡パク(パクチー)」で新しい商品開発に取り組んでいる商業クラブが、生産地を訪問してきました!
今回は、「RISTORANTE Terada」のオーナーシェフ寺田真紀夫さんもいっしょです。

2000年からパクチー栽培に取り組み、その生産量を全国3位まで上げているのは、岡山市北区の玉柏や牟佐の農家の皆さんです。その中のひとり「黄ニラ大使」こと植田輝義さんを代表とする「パクチーム」が、パクチーを岡山の新ブランドに育てようと広報活動などに取り組んでおられます。南高商業クラブも商品開発を通じてこの活動のお手伝いをします。
今回は、プロの知恵と技も取り込んだ今までにはない新しい商品開発に挑戦中。力を貸してくださる「プロ」というのが寺田さんです。寺田さんは、「岡山アワード2012飲食洋食部門賞」にも輝いた岡山で本格イタリアンを提供するシェフ。
生産地では大使1号の植田さんと2号の井上さん、シェフの寺田さんがパクチーについて真剣な意見を交わし、クラブ代表メンバーとは商品開発のコンセプトなどを話し合いました。

IMG_9657 IMG_9658 IMG_9660 IMG_9662 IMG_9666 IMG_9668