2013年12月 のアーカイブ

移動も楽しく!

2013年12月3日 火曜日

 

関東、北海道、両コースとも目的地への移動を存分に楽しんでいます!
関東は窓の外に富士山が現れると生徒から大歓声が上がり、顔を窓に貼り付けるようにして世界遺産の美しさに見入っていました。
また、北海道コースも飛行機の旅を楽しんでいます。
機内食で登場の北海道仕様紙コップは女子生徒のハートをがっちりキャッチ!
出発して間がないというのに、生徒のテンションはまさにマックスとなっています。

 

関東社内1 関東社内2

北海道機内1 北海道機内2

出発進行~!

2013年12月3日 火曜日

 

2年生が無事、修学旅行へ出発しました!
関東コースと北海道コースに分かれて実施される修学旅行は、生徒にとって最も楽しみな行事です。
今日から3泊4日、生徒は思いっきり学び、遊び、食べ、お互いの絆を深めます。

 

 

関東出発1 関東出発2

北海道出発1 北海道出発2

 

生活創造科3年「保育技術講習会」で発表を学ぶ!

2013年12月2日 月曜日

11月25日(月)に、生活創造科3年生の課題研究「保育」講座の受講生24名が、「保育技術講習会」を学びました。社会人講師として、Tsusima-Jのみなさんにおいでいただき、劇、手遊び歌、エプロンシアター、パネルシアターなどたくさんの発表を見させていただきました。

実際に、手遊び歌やリズム体操を一緒にさせていただき、とても楽しい時間となりました。もうすぐ卒業制作展です。Tsusima-Jのみなさんに教えていただいたことを生かし、来校していただく保育園児の皆さんや、地域の方々に楽しんでいただける「保育発表」になるように頑張ります!

 

 

 DSC02894

DSC02902

DSC02924

       

 

 

あたり前のことがうれしくて

2013年12月1日 日曜日

体育館で全校集会が行われている間、ふと外を見てうれしくなりました。

南高は1000人を超える生徒が通う大規模校です。体育館で全校集会をするのも学年で入口を分けて集まります。写真は1年生が出入りする出入口の外。1年の赤スリッパが同じ向きで揃えられ、整然と並んでいました。
もちろん、先生たちが大きな声で注意をすることもありません。あたり前のことをあたり前にできる生徒が多いこと。これが南高の素晴らしいところです。目指す生徒像「礼儀正しい実力派」が、確実に育ってくれていますね。

DSC02276