2013年11月 のアーカイブ

陸上競技部「岡山県高校駅伝競走大会」にて

2013年11月30日 土曜日

全国高校駅伝の岡山県予選を兼ねた岡山県高校駅伝大会が井原陸上競技場を発着で開催されました。

岡山南高校は3年連続で男女アベック出場を果たしました。故障者が出た男子は襷がつながらない悔しさに加え、途中から雨に見舞われるなど苦しい戦いとなりました。しかし、チーム全員が全力で駆け抜け昨年度に続き前年の記録を上回ることができました。女子は2年連続で6位入賞し、11月16日から鳥取県境港市で開催される中国大会に出場することができました。

大会出場を支えていただいた家族や仲間、関係の方々に感謝申しあげます。ありがとうございました。さらに精進できるよう日々練習に取り組みますので引き続き応援をお願いいたします。

【結果】
男子 2時間39分51秒 24位
1区人見祐太、2区中山凌、3区松友海斗、4区小谷将大、5区森廣拓也、6区水内貴久、7区橋本利哉
女子 1時間24分34秒  6位
1区岡奈央子、2区荒川侑莉亜、3区木野戸沙耶、4区荒川依里香、5区古田双葉

CIMG2568 CIMG2571無題

商業クラブが新事業へ着手!

2013年11月29日 金曜日

「黄ニラの天ぷら」や「おかやま愛ス」を開発し、様々な地域活性化事業を展開する南高商業クラブが、新しい事業へ向けて動き始めました!

次なる新事業は、多くの問題を抱える中山間地域として活性化を模索している新庄村との共同事業です!日本全国で中山間地域の高齢化・過疎化が深刻な状況となっています。
活動の手始めとして新庄村を訪ね、村内の視察や特産品の試食・加工場見学・製造体験実習などを行い、新庄村の方々との交流をしてきました!
また、この日は西日本放送(RNC)が同行しての密着取材もあり、地域もこの活動に注目してくださっています。

新事業がどんな展開になっていくのか、目が離せません!

DSC09696 DSC09703 DSC09729 DSC09737 DSC09771 DSC09839

開かれた演劇部!?

2013年11月28日 木曜日

2学期より南高国際経済科へ留学中のヤニス君が日本での高校生活をエンジョイしています!

演劇部へ入部した「新入り」ヤニス君。休みも登校し、部員と楽しく小道具を作ったり、ちょっとした演技指導を受けたりと日本での生活を楽しんでいます。また、生徒たちにとってもヤニス君との交流は、新しい発見も多く、広い視野を持つ良い機会となっているようです。

DSC03044 DSC03046 DSC03047 DSC03049

商業クラブが農政局とコラボ中!

2013年11月27日 水曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、中国四国農政局とのコラボでもがんばっています!

昨年度、国が定めた「米トレーサビリティ制度」の認知度向上に向けた取り組みを行い、制度のキャラクターを誕生させた商業クラブ。今年度はさらに取り組みを発展させようと、近隣小学校などへの出前授業を計画中です。
この日は農政局職員が来校してくださり、制度についての学習を深めると同時に、子どもたちに分かりやすい出前授業の展開方法などを話し合いました。
大切な食に関わる新制度を子どもたちに分かりやすく伝えられるよう、これから準備に入ります!
また、商業クラブは中国四国農政局内に設置されている「トレーサビリティ制度認知度向上委員会」の特別委員としても任命されています。

DSC09930 DSC09931 DSC09932 DSC09946 DSC09951 DSC09955

 

本気の勝負!ディベート決勝戦!

2013年11月26日 火曜日

2学期後半、2年「総合学習」で継続的に取り組んできた「ディベート」がいよいよ大詰めを迎えました。

クラスでの練習からはじまり、クラス対抗練習試合、予選と段階を進め、予選を勝ち抜いたクラスの代表者たちが決勝戦でぶつかります。
当日は、2年生全員が固唾をのんで見守る中、代表者同士の熱い討論が繰り広げられました。
2年生は今後、このディベートで身につけた情報収集・分析力と言語表現力などを基礎に、いよいよ進路決定へ向け小論文対策や面接練習へと入ります。

DSC00008 DSC00009 DSC00010 DSC00013 DSC00014 DSC00018

女子第27回中国高校駅伝競走大会で南高新記録!

2013年11月25日 月曜日

中国五県の34チーム(各県6位入賞校、主催県10校)が集う鳥取県境港市竜ヶ山陸上競技場を発着とした中国高校駅伝競走大会に出場しました。

2年連続出場の南高チームは、昨年あと17秒届かなかった南高新記録をねらっての挑戦です。1区の岡は目標記録には届かなかったものの区間21位と健闘しチームに活力を与える走りで滑り出しました。2区以降も全員が県大会の記録を上回る気迫の走りで1時間22分31秒(26位)を記録し、念願の南高新記録を達成することができました。

しかし、試合後の反省では「まだ力が残っていた。」「最後離された。」「粘りきれなかった。」「競り合いで負けた。」など、内容に満足はしておらず、力を出し切れなかった悔しさの言葉が多く聞かれました。1・2年生のチームなので互いに競いあい、3年連続出場と更なる記録更新を目指してくれるものと期待します。応援をしていただいた多くの方々に感謝いたします。

【結果】
第26位 1時間22分31秒 (南高新記録)
1区(6.0㎞):岡奈央子(佐伯中)22分15[区間21位]
2区(4.0975㎞):荒川侑莉亜(倉敷南中)15分46秒[区間24位]
3区(3.0㎞):木野戸沙耶(灘崎中)11分51秒[区間26位]
4区(3.0㎞):荒川依里香(中山中)12分02秒[区間23位]
5区(5.0㎞):古田双葉(京山中)20分37秒[区間28位]

CIMG2753 CIMG2755 CIMG2773 CIMG2775 CIMG2784

オープンスクールがありました!

2013年11月24日 日曜日

11月16日(土)、今年度最後となるオープンスクールがありました。

当日は岡山県内から900名を超える中学生と保護者の方々が来校、授業や部活動の見学などを見学してくださいました。
南高は生徒が主体的に学び、活動する活気溢れる高校です。自ら考え行動することで地域社会を支える人材へと成長できるよう、充実のカリキュラムや学習活動で充実した高校生活を実現しています。
御参加いただいた皆様に、南高の素晴らしさが伝わっていると嬉しいです。

DSC00026 DSC00028 DSC00039 DSC00040

「黄ニラふれあい祭り」で販売します!

2013年11月22日 金曜日

明日、昨年ヒットの南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」を販売します!

会場は岡山市北区玉柏にある黄ニラ出荷場です。黄ニラ大使をはじめ、黄ニラ生産者やJAの皆さんが主催するお祭りで、商業クラブも元気に販売してきます!今回は製造元(株)長谷井商店から天ぷら職人を招き、目の前で揚げながらの実演販売です。揚げたてアツアツの黄ニラの天ぷらは何枚でも食べられる絶品!
是非、足をお運びください!

天ぷら(パック)

壮行式がありました!

2013年11月20日 水曜日

中国大会へ出場を決めた、陸上競技部と演劇部の健闘を祈る壮行式がありました。

演劇部の中国大会進出は、南高はじまって以来のことです。演劇部は「初出場」となる中国大会へ向け、更に演技に研きをかける意気込みを語っていました。

DSC09924 DSC09928

「岡山県NIE公開授業」がありました

2013年11月17日 日曜日

南高が昨年度より継続して取り組んできた「NIE(Newspaper in Education(教育に新聞を)」を公開授業などで発表しました。

南高では生徒の学習活動や進路活動のあらゆる場面で新聞を活用した取り組みを続けています。その成果を公開授業、生徒発表、展示発表などで披露しました。
新聞から得た情報を活用した学習や、新聞を活動に取り入れての地域活性化事業などを見ていただきました。今後も「生きた教材」とも言える新聞を積極的に活用し、実践的な学習に取り組んでいきたいと思います。

DSC00003 DSC09958 DSC09965 DSC09967 DSC09968 DSC09969 DSC09984 DSC09991