14~15日、県下の公立高校で特別入試が実施されました。
岡山南高校においても、2日間にわたり学力検査や面接などを行いました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
14~15日、県下の公立高校で特別入試が実施されました。
岡山南高校においても、2日間にわたり学力検査や面接などを行いました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
赤ちゃんをお世話する疑似体験『フラワーベイビープロジェクト』を実施しました。小麦粉を入れた大きな風船を赤ちゃんに見立て、大切にお世話をしました。このプロジェクトは、岡山南高校の家庭科の授業で10年以上取り組んでいます。学校での授業中はもちろん、お弁当を食べるときも赤ちゃんを抱っこして一緒に過ごします。
商業学科3年生と服飾デザイン科1年生は学校で1日お世話をしました。生活創造科2年生は、5日間家にも連れて帰ってお世話をしました。
体験した生徒から「自分の生まれた時の話を家族がしてくれた。」「親の大変さがわかったので、親への感謝の気持ちでいっぱいです。」などの感想が寄せられ、お世話の期間を終了する時には、赤ちゃんと別れるのが寂しくて涙ぐむ生徒もいました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、コラボを続ける岡山シーガルズの今季最終ホームゲームに応援参加してきました!
最終日に連敗脱出を果たした、我らがシーガルズ!3月のチャレンジマッチへ向け、ここからが勝負です!
商業クラブもファンクラブに法人会員として名を連ね、これからも岡山が誇る、V・プレミアリーグ唯一の市民クラブ「岡山シーガルズ」を全力で応援していきます!
試合会場では、選手との一体感を感じることができ、感動まちがいなし!岡山にしかない「ご当地」バレーボールチームを、是非「会場」で応援してください!
岡山県民みんなでシーガルズを盛り上げましょう!
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
皆様のご厚情により、生徒は充実した学校生活を実現することができました。
本年におきましても、「地域と共に歩む」をモットーに、県下最大規模の専門高校として地域のお役に立てますよう、ますますの精進をして参る所存です。
どうか、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
本年も地域の皆様に支えられ
実り多い1年となりました。
心より御礼申し上げます。
新しい年も
地域と共に歩む岡山南高校を
どうぞ
よろしくお願いいたします。
終業式の日の放課後、3年生のある教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
何かと思えば、生徒企画によるクリスマスパーティ!
可愛らしく装飾された教室で、クイズ大会などで盛り上がっていました。
みんな和気あいあい楽しそうです。
全員が持ち寄ったケーキや手作りお菓子などが並び、教室がお菓子屋さんのようでした。
サンタクロースを命じられた?担任の先生たちは、着替えやプレゼントの仕込みで大変そうですね。
このクラスだけでなく、南高の教室は、みんな本当に仲良し。いつも笑顔で溢れています。
11月開催された「第2回岡山マラソン」にボランティア参加し、ランナーをしっかりとサポートしてきました!
総勢80名のボランティアスタッフを構成し、任されたのは、昨年と同じ「第2給水所」。約1時間の間に1万6千人ものランナーが通過するとポイントとあって、大忙しの給水所です。
そうした慌ただしい作業をしながら「頑張ってください!!」と声援を送ると、「ありがとう!」と感謝の言葉を返していただけ、逆に自分たちへの励みとなり、更に頑張ることができました。
ランナーの皆さん、お疲れさまでした!!
10月下旬、図書委員会が「啓文社岡山本店」で店頭選書に挑戦しました!
高校生の目線で、お客様におすすめの本を選出。「岡山南高生おすすめ」コーナーとしてご覧いただけます!レイアウトには図書委員自ら作成したPOPも展示していただくことができました!
自分が読んで感動できた本は、たくさんの人に読んでもらい共感したいもの。図書委員として貴重な経験となりました。
活発に活動する南高図書委員会が、県内で開催された「ビブリオバトル」に2度に渡って挑戦してきました!
1度目は10月30日(日)啓文社主催〈高校生ビブリオバトル大会2016〉、2度目は11月5日(土)〈全国高等学校ビブリオバトル2016〉です。
おすすめしたい本を選び、いかにその内容が素晴らしいかを熱く語るビブリオバトル。続きを読みたくなるよう巧みな紹介を行ったり、いかに素晴らしいストーリーかを熱く語ったり、様々な手法で作品の素晴らしさを伝えあう中で、本好き同士の交流を楽しんでいます。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、玉野市にある「渋川動物公園」を訪ねてきました!
地域商品の開発では、なかなか知られるところとなりましたが、ほかにも色んな取組を行っています。その中のひとつとして、ここ渋川動物公園の園長先生が出版する予定の自叙伝に挿し絵を描くという、少し変わったお仕事もしています。
この日は、そのお礼に園長先生からお招きを受け、動物公園で一日楽しく遊んできました!他の動物園とは違い、動物たちと触れ合える公園で、何時間でもいられる楽しさがありました!
出版に向け、がんばってイラストを描いてまいります!