‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

テスト後の悲喜こもごも

2017年5月27日 土曜日

中間テスト終了後、喜んだり悲しんだりで大忙しの生徒たち。

返されたテストを見て「あんなに頑張ったのに!」と嘆く姿あり、友達と見せ合って騒ぐ姿ありと、テスト終了から数日間は、なかなか落ち着かない様子です。
節目、節目で実施される定期考査を有効に活用し、学習内容の定着を心掛けましょう。

中央図書館へ来てみてね!

2017年5月23日 火曜日

図書委員会の企画班が、今年も「岡山市立中央図書館」で頑張っています!

中央図書館に展示コーナーを持つ南高図書委員会。今年度のテーマは「バースデーBOOKカレンダー」です!
2月29日も入れると1年は366日。その全てに、誕生日の人とその人に関連した本を入れたカレンダーを企画しました!今年度いっぱい、図書委員54名全員で取り組んでまいります!
高校生ならではの取り組み、ぜひ、足を運んでみてください!

初回の展示は5月。日によって、同じ作者・同じ日にちに人気が集中したり、逆に誰も紹介できる人がいない日にちができたりと、制作は難航しましたが、なんとか完成!展示の飾りつけは、読書推進班と企画班のメンバーで頑張りました。

虫歯は?ナシよ!

2017年5月21日 日曜日

年に一度の歯科検診がありました。

午後に控えた歯科検診に向け、生徒が楽しそうにハミガキをしていました。みんなで仲良く歯磨き粉をシェアしたり、腰に手を当てたお決まりポーズでブラッシングしてみたり。
ただの「ハミガキ」。だけど楽しい。いつにも増して、和気藹々ほのぼの昼休みでした。

新たな気持ちで

2017年4月15日 土曜日

クラス写真の撮影がありました。

新年度のスタートを、新しいクラス、新しい仲間で切った生徒たち。3月よりも少し気持ちも引き締まり、やる気に溢れています。
どんな1年になるのか、楽しみですね。

中庭コンサートがスゴイ!

2017年4月13日 木曜日

春の南高は、新入生を歓迎する催しが目白押しです。
この日も吹奏楽部が中庭コンサートを開催し、スゴイことになっていました。

まずは、ギャラリーに向かって吹奏さんがご挨拶。
その後、ディズニーメドレーで観客のハートをがっちり鷲掴みです!

おっと、ここで、先生たちも参戦です!
退任式出席のため来校していた転出される先生がサプライズで登場!
校舎が揺れるかと思うくらいの歓声が沸き起こりました。

いつものことながら、満員御礼です。

最後は南高のオハコ「海のトリトン」で野球部員が乱入!
大変な盛り上がりでフィニッシュを飾りました。

 

1年の成長

2017年4月11日 火曜日

年度はじめの恒例行事「身体計測」がありました。

視力検査や身長、体重など、1年ぶりに自分の身体を総チェック。男の子はまだまだ成長の余地を残し、女の子はお互いの体重が気になる様子。
1年ごとに、心も体も成長します。

強くなるチャンス

2017年4月3日 月曜日

春休み真っ只中の南高ですが、校内は部活に励む生徒でいっぱいです。

各活動場所で、それぞれの練習メニューに取り組む部員たち。運動部、文化部の違いこそあれ、長期休業中は部活に専念し、強く成長できるチャンスとなります。春までにどれだけ自分を高められるか。
一人一人が自分と向き合い頑張っています!

感謝でいっぱい

2017年3月31日 金曜日

今年度最後の日となる今日、御定年を迎え退職される先生方の送別会を開催しました。

長い教師人生を南高で終える6名の先生方を労おうと、教職員、在校生、卒業生たちが集まりました。花束贈呈や校歌などを合唱し、最後はアーチをくぐってサヨウナラ。
御退職される先生方への「感謝」と、退職を祝ってくれるみんなへの「感謝」。送る側も送られる側も「感謝」の心でひとつになりました。
先生方、本当にありがとうございました。第二?第三?の人生も幸多いことをお祈りします。

花束とプレゼンテーターが揃い、準備万端。

6名の先生方がお席へ着くと簡単に紹介し、まずは花束贈呈です。

そして、先生方へ歌のプレゼントです。吹奏楽部員考案の先生方の名前とメッセージを入れた替え歌に思わず我慢していた涙がこぼれます。

次に、お一人お一人から言葉をいただきます。生徒は、心に焼き付けるように話に聴き入り、また、大好きな先生とのお別れに泣いたり笑ったりでした。

最後は一緒に校歌を大合唱。みんなで作った花道を通って、サヨナラしました。

生活創造科「創心會大祭りへ参加!」

2017年3月29日 水曜日

3月19日(日)にコンベックス岡山で開催された「第3回創心會大祭り」に生活創造科2年生4名が参加しました。企画の一つとして、岡山珈琲館のいちごパフェ販売がありました。このパフェは、この春卒業した生活創造科の先輩が創心會利用者の方と考案したものです。今回は2年生がパフェ販売のお手伝いをしました。大盛況で、お客様にもおいしいと言っていただけてよかったです。

 

入学予定者登校日がありました

2017年3月27日 月曜日

春から南高生となる入学予定者の皆さんが、入学準備のため登校してくれました!

保護者の方と一緒に登校した入学予定の皆さん。少し緊張した面持ちではありましたが、仮クラス編成表に自分の番号を見つけると、いよいよ南高生となることを実感したのか、とても嬉しそう。まずは、体育館で各種手続や書類提出などを済ませ、物品購入も行いました。
売場でスタッフとして手伝いをしていた先輩から、念願の南高グッズを受け取り、思わず笑顔がこぼれます。4月の入学式が待ち遠しいですね。