先週、県下一斉に実施された特別入試のため、約1週間、登校禁止となっていた生徒たちが元気に戻ってきてくれました!
久々の登校にも関わらず、校門に早朝から立って「あいさつ運動」展開中の生徒たちです。登校してくる生徒や先生に大きな声で「おはようございまーす!」。爽やかな朝の風景に生徒の存在の大切さを感じさせられました。
今週はいよいよ一年の締めくくり「学年末考査」が実施されます!
国語の授業やHRを通じて準備してきた「1年生クラス対抗百人一首大会」が盛大に開催されました!
他校にはあまりない南高独特の文化行事で各クラスの同級生と和気藹々、楽しく交流できました。
★各クラスから同じ出席番号を持つ9人が出て構成される「40」のグループで札を取りあいます。

★若手先生が太鼓をドーン!と打てば、ベテラン国語先生が上の句から朗々と詠み上げます。

★上の句と下の句をしっかり覚えているとたくさん札がとれますね。

★各クラス全員の取り札数を集計している間は、邦楽部1年生による琴演奏です。授業「書道」で取り組まれた百人一首の書写作品が会場展示と琴演奏の背景で披露され、文化の香りが漂います。

★個人と団体での成績が発表されると、入賞したクラスからは大きな歓声が上がりました。上位入賞クラスには学年主任から賞状とプレゼントが贈られます。

