‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

おはようございます!

2015年6月26日 金曜日

岡山南高校、今年も朝のあいさつ運動、ガンバッテマス!

学校生活において、「あいさつ」をきちんと行うことを重んじる南高では、朝の校門に委員会や部活動を代表する生徒たちが交代で立ち、登校してくる他の生徒たちに元気に「おはようございます!」と声をかけます。
全ては「あいさつ」から。相手にきちんと向き、笑顔でできれば、人間関係構築の大きなアドバンテージになりますね。

IMG_0352 IMG_0356

PTA総会等への御参加ありがとうございました

2015年5月28日 木曜日

5月25日、PTA総会と合わせ、授業参観や保護者懇談会がありました。

お忙しい中、多数の保護者の方に御来校・御参観いただき、誠にありがとうございました。
総会、進路講演会、授業参観、クラス懇談会と盛り沢山な日程でしたが保護者の方が、なかなか学校を訪れる機会の少ない高校生活にあって、有意義な一日となりました。
また、保護者懇談会では、貴重な御意見をいただきありがとうございました。

IMG_0146 IMG_0137
無題

歯磨きシュシュシュッ!

2015年5月25日 月曜日

中間考査最終日の午後、歯科検診が実施されました。

昼食後の手洗い場は、歯を磨く生徒で溢れかえっていました。
今年も虫歯ゼロで過ごせるといいですね。

IMG_0130 IMG_0124

街をキレイに!

2015年5月18日 月曜日

少し前になりましたが、今年も「エコクリーナーズ」に大勢で参加してきました!

岡山出身の若きビジネスリーダー「クロスカンパニー」の石川康晴社長が主催する一斉清掃活動に、南高も毎年たくさんの生徒と教員が参加しています。
当日は、朝早くから市民有志の方々とともに、さわやかな汗をかきました。自分たちが暮らす街を自分たちの手で美しく。活動に参加することで、心も浄化されるようです。

IMG_5856 IMG_5910
IMG_5874 IMG_5925

球技大会がありました!

2015年5月14日 木曜日

少し前になりますが、春の球技大会がありました!

1年生が宿泊研修で不在の中、学校では2,3年生だけの球技大会で盛り上がりました。
新クラスで闘う最初の競技。勝利を目指して力を合わせ、自然と団結力が生まれました。

P1070368 P1070330
P1070309 P1070274
DSC02036 DSC02033
DSC02016 P1070643

スクールガイド制作中

2015年5月1日 金曜日

岡山南高校の魅力を中学生の皆さんにお伝えするため、在校生が一生懸命、「スクールガイド」を制作しています。

南高といえば、「礼儀正しい実力派」の養成、「文武両道」、「高い進路実績」、「行事や部活動が盛ん」などなどなど、地域からも高く評価していただくところではありますが、その魅力を1冊にまとめた「スクールガイド」を例年、制作してまいりました。
今年も、生徒の生き生きとした表情を多く盛り込み、見るだけでも楽しくなればと奮闘中。
昼休みの中庭で、背表紙撮影のために何回も何回も飛び跳ねる3年生が楽しそうでした。

無題

華道部からのプレゼント

2015年4月28日 火曜日

IMG_1044

新1年生の各教室に、華道部から素敵なプレゼントが届けられました。

14日(火)の新入生歓迎部活動体験で作られた牛乳パックを使ったアレンジメントは、新入生たちが楽しみながら作りました。
3年生9名、2年生8名で楽しく活動する華道部からのプレゼントからは、「新入部員、待ってま~す!」の呼び声が聞こえてくるようですね。

牛乳パックの鉢の中には、お水がしっかり蓄えられ、長らく1年生の教室で愛らしい花を咲かせてくれました。

 

宿泊研修②「スタンツ」

2015年4月24日 金曜日

1年生の宿泊研修で、目玉といえば「スタンツ」です。

9つのクラスが校歌と自由な出し物で競うスタンツは、入学から2週間弱という短い期間で準備しなければなりません。それだけに、自然とクラスでリーダーが誕生し、団結力が生まれます。
今年も各クラス個性豊かな演技で、会場を魅了しました。
最後は、全員で組んだ大きな円陣で校歌を大合唱したら、南高生としての本当の一歩を踏み出します。

IMG_0512 IMG_0520 IMG_0529 IMG_0570 IMG_0587 IMG_0592 IMG_0536 IMG_0652

福島復興イベントに参加してきました!

2015年4月7日 火曜日

3月28日(土)、29日(日)の2日間にわたり、岡山駅広場とコンベンションセンターを会場に実施されました。本校からも準備を含め約120名の生徒が運営や発表に携わりました。

春フェスではイベントの販売補助や飲食補助を行い、売上に貢献しました。
2日目の学生サミットでは、本校3年生が修学旅行で福島いわき市を訪問した体験をまとめ、発表したり、ワークショップで福島の高校生や岡山の大学生も一緒に意見交換したり、復興フラッグを一緒に作ったりして交流を深めました。
改めて、福島の復興について考え、自分たちに何ができるかを考えるきっかけとなりました。

P1000486111 P100048611 P10004861 P1000486

知ってる?点字ブロックは岡山発祥!

2015年4月5日 日曜日

3月18日、「点字ブロックの日」に、南高有志たちが岡山駅前でボランティアに参加してきました!

視覚障害者誘導用に歩道に敷設された黄色の点字ブロックが、実は岡山発祥のものという事実は、あまり知られていません。1967年、岡山県立岡山盲学校に近い国道に世界で初めて敷設され、現在は、視覚障害の方にとってなくてはならないものとなっています。
点字ブロックの上に自転車を停めたり、物を放置したりするのは、本来の機能を失わせるだけでなく、視覚障害の方にとってはとても危ないマナー違反となります。互いに気を配り、バリアフリーの世の中になるといいですね。

1 2 3 4