‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

エコ・クリーナーズに参加しました!

2014年5月5日 月曜日

毎年、岡山で開催されるエコ・クリーナーズに大勢の生徒が参加してきました!

株式会社クロスカンパニーが主催する岡山の恒例イベントであり、この日は東京と同時開催されました。南高からは100名を超える生徒と教職員が参加し、市内各所を清掃しました。

IMG_3974 IMG_3980 IMG_3985 IMG_3993

うれしはずかし新クラス

2014年5月2日 金曜日

今年度も爽やかにスタートした南高。生徒たちも新しいクラスでワクワクドキドキです。

この日は新しいクラスでの集合写真を撮りました。これから1年間、様々な場面で力を合わせ仲良くなっていくことでしょうね。
個性あふれるクラスの誕生が楽しみです。

DSC02881 DSC02891

まだまだ成長期?

2014年4月12日 土曜日

入学式の午後、身体計測がありました。

視力検査に聴力検査、新入生は貧血検査なども行い、年に一度の健康チェックです。また、身長や体重など、成長の記録もとりました。身長が伸びればガッツポーズ、体重が増えれば・・・・・・・・。

DSC02839 DSC02840

入学予定者登校日がありました!

2014年3月26日 水曜日

3月25日(火)、南高へ入学を予定している皆さんの登校日がありました。

受付のそばに貼り出された仮クラス名簿に自分の名前を見つけ嬉しそうな表情も初々しく、皆さんの入学が待ち遠しいかぎりです。部活動に加入する在校生も待ち構えたように新入生を歓迎していました。
入学予定の皆さんは、受付後、各種手続と説明会を済ませ、制服など物品購入にまわりましたが、在校生から部活動勧誘のチラシを受け取ったり、南高の制服やバッグを購入したりと、南高生となる期待でいっぱいの様子でした。

DSC02670 DSC02671 DSC02672 DSC02674 DSC02679 DSC02681

平成25年度が終了です!

2014年3月24日 月曜日

3月20日(木)、平成25年度第3学期の終業式がありました。

創立111周年という新たなスタートをきった25年度も、無事最後の終業式を迎えることができました。終業式と合わせて表彰式、壮行式も行われ、「有終の美」となる一日でした。
また、式の後は各種委員会から今年度の事業報告があったり、春休み中にできる来年度へ向けた準備についてのお話があったりと、今年度の総括と来年度への展望が確認できた日でもありました。
少しお休みをいただき、春になったら、またエンジン全快でガンバリマス!

1 2 3 4 5 6

合格発表がありました!

2014年3月20日 木曜日

先週、県下一斉に実施された公立高校一般入試の合格発表がありました。

南高でも多くの受験生や保護者の皆さんが来校されました。合格者番号の一覧表が貼り出されると一斉に詰め寄り、自分の番号を確認すると大きな歓声があちこちで上がっていました。
合格された皆さん、おめでとうございます!
4月からは南高の仲間です。真新しい制服で「登校」してくれるのを待っていますよ!

DSC02564 DSC02566

「サヨナラ」の準備

2014年2月27日 木曜日

在校生が先輩と「サヨナラ」する準備をしています。

今週土曜日に卒業式を控えた南高。今日は、在校生が体育館に集まって卒業式の準備を行いました。
卒業生を送るために歌われる式歌「蛍の光」を全員で練習し、最後は校歌を大きな声で大合唱です。
入学から部活や行事など様々な場面でいろんなことを教えてくださった先輩とのお別れは寂しいものですが、だからこその感動で包まれる南高卒業式を今年も最高のものにしたいとみんなが願っています。

DSC02026 DSC02030 DSC02034 DSC02035

特別入試がありました

2014年2月15日 土曜日

「平成26年度特別入学者選抜試験」がありました。

交通機関の乱れや2日目朝からの雪などに見舞われた入学試験でしたが、無事に終了することができました。

DSC01950

雪を楽しむ!

2014年2月11日 火曜日

先週末、20年ぶりに岡山県南部にも大雪が降りました。
北国の方々からすれば「なんだそんな雪」でも、滅多に雪が降らない地域では積雪数cmでも、大きな混乱を招くものとなってしまいます。

しかし、南高生は強かった。
まるで「子どもは風の子」と言わんばかりの部活で登校した生徒たち。
雪かき、雪合戦、かまくらづくり・・・と、生まれて初めて目にする本格的な降雪を楽しんでいました。
普段は温暖な「晴れの国おかやま」。大した防寒もせず、素手で雪玉を握っては投げ、握っては投げする生徒諸君。男女入り乱れての本気の玉の投げ合いは、苦笑する以外にありませんでしたが、なんでも楽しもうとする南高生らしい光景でした。

IMG_1708 IMG_17152 securedownload

ケータイ安全教室がありました

2014年2月8日 土曜日

NTTドコモによる「ケータイ安全教室」がありました。

今や高校生にとって手放せないほどに必須アイテムとなっている携帯電話やスマートフォン。便利な反面、使い方を間違えると、とんでもないトラブルに巻き込まれる危険なツールでもあります。
この日はNTTドコモ中国支社より講師を招き「ケータイ安全教室」を実施しました。
通信機能にまつわる危険や落とし穴について、具体的事例をあげながら分かりやすい説明で、生徒たちもしっかりと知識と理解を深められた様子でした。
安全に正しい利用ができるよう、一人一人の心がけが大切です。

DSC01935 DSC01944 DSC01945 DSC01948