‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

県高野連からプレゼント

2011年7月27日 水曜日

野球部員たちと心一つに闘った吹奏楽部と応援部に、思わぬプレゼントがありました。

なんと、岡山県高校野球連盟から優秀応援団に選んでいただき、賞状と盾が贈られたのです。

賞状の内容をそのままご紹介します。

「貴校応援団は第93回全国高等学校野球選手権岡山大会において終始規律統制ある応援を続けられその熱意方法態度等において最も優秀でありました」

本当にありがとうございました!

応援ありがとうございました

2011年7月26日 火曜日

甲子園を目指して臨んだ夏の高校野球岡山大会でしたが、残念ながら、敗北を期してしまいました。

野球部、応援部の熱い夏は終わってしまいましたが、引退した生徒たちは、これから自分の進路実現へ向かう活動開始です。

保護者の皆様、卒業生の皆様、地域の皆様、そして、岡山南高校を応援してくださった、すべての皆様、本当にありがとうございました。

初戦突破!!!

2011年7月15日 金曜日

我らが岡山南高野球部が、まずは初戦を突破しました!!!

前半は相手のリードを許したものの、5回裏で一気に逆転し、勝利を収めることができました!

今日は野球部と応援部以外は学校で授業を受けていますが、全校生徒の心はひとつ!

がんばれ!南高野球部!

試合速報は下記アドレスからご覧いただけます。

http://www.ksb.co.jp/baseball2011/score.asp?id=19

フレフレ!み・な・み!

2011年7月14日 木曜日

明日7月15日、我らが岡山南高野球部が初戦突破に挑みます。

夏の甲子園を目指しての大勝負を前に、吹奏楽部による壮行式が催されました。

野球部が元気に入場、「海のトリトン」や「校歌」が演奏され、野球部キャプテンの挨拶と吹奏楽部からの激励が交わされました。

フレフレ!み・な・み!甲子園目指してガンバロウ!!

フラワーベイビープロジェクト

2011年6月16日 木曜日

商業学科3年の授業「家庭総合」に、「フラワーベイビープロジェクト」というユニークな取り組みがあります。

まず、自分の生まれたときの体重分の小麦粉を風船に入れ、マジックで顔を描いて赤ちゃんを誕生させます。

こうして誕生した自分と同じ重さのフラワーベイビーを授業中も休憩時間も一日中抱いてお世話します。

「なぜか可愛い・・・」「可愛いけど重い」「親は大変だったんだな~」などなどなど、感想は様々です。

この取り組みから、みんなの中には、命の重み、家族への感謝など、色んな想いが生まれるようです。

収納式に壮行式!

2011年5月30日 月曜日

中間テスト最終日、体育館でふたつの式がとりおこなわれました。

各種大会で優秀な成績を収めた各部活動の栄誉を称え、表彰を行う収納式と、それによって上位大会への出場を決めた部活動の更なる健闘を祈る壮行式です。

壇上では、各部が獲得した優勝旗や賞状、優勝杯などが高く掲げられ、全校生徒も仲間の功績と今後の活躍に、大きな拍手を送りました。特に壮行式で登場する応援部は大きな太鼓や校歌で上位大会に進出する部にエールを送ります。体育館で全校生徒の心がひとつになる瞬間です。

みんなでがんばる南高

2011年4月21日 木曜日

放課後、南高の中庭から大きく元気な声が響いてきました。

甲子園を目指す野球部を応援する応援部生徒の声です。すごいのは声だけではありません。旗を振る「ビュッビュッ」という音や、きれいにそろうポンポンの動きも素敵です。

野球部だけでなく、各種大会へ向け、いろんな部が切磋琢磨しています。そして、みんながそれを、心から応援する。

南高は、みんなでがんばる学校です!

          

わー!すごい!

2011年4月18日 月曜日

4月の恒例、吹奏楽部による中庭演奏会です。

座っていた奏者たちが一斉に立ち上がって、演奏しながらのパフォーマンス!

これには、入学したての1年生から「わー!すごい!」と感嘆の声が上がっていました。

渡り廊下にはギャラリーが続々と集まり、新しい1年のはじまりに希望を膨らませていました。