‘吹奏楽部’ カテゴリーのアーカイブ

吹奏楽部が5年連続金賞受賞!

2015年10月17日 土曜日
無題
 
我らが南高吹奏楽部が、10月11日に開催された「第28回全日本マーチングコンテスト中国大会」へ出場!
フェスティバル部門において、見事に5年連続となる「金賞」を受賞しました!!!
 
10月の出雲は全国唯一の「神あり月」で、八百万の神々が集う地でもあります。前日は、老舗旅館「竹野屋」(竹内まりやさん生家)に泊まり、当日朝は歩いて出雲大社へ「縁結び?」参拝に。108名が心ひとつに「カミアリーナ」で演奏・演技を行いました。飛べない「スーパーマン」も登場し、マーチングパフォーマンスの醍醐味をいかんなく発揮。堂々の「金賞」受賞となりました。
 
2
 
3

飛翔祭「文化の部:吹奏楽部」

2015年10月12日 月曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第4弾は、文化の部の特別編「吹奏楽部」。

南高といえば、やっぱり吹奏学部!マーチングにも力を入れる吹奏楽部では、ステージではなく、体育館フロアを大きく使った演奏とパフォーマンスに注目です。例年、ほとんどの生徒や来場客が吹奏楽部の演奏会を楽しみに集まります。
しかも!今年はなんと、吹奏楽部のニューキャラクター「とのちゃん」が校内で初お目見え!
楽しくも、実力溢れる大演奏は、聴衆を魅了し、今年も文化の部クライマックスを飾ってくれました。

1

IMG_1236 IMG_1254
IMG_1261 IMG_1260

南高応援団に優秀賞!

2015年8月4日 火曜日

夏の高校野球県大会において、南高大応援団が、県高野連から「優秀応援団賞」を授与されました!

延長15回からの再試合など、白熱した試合を選手に負けず劣らず懸命に闘ったのが、南高が誇る大応援団。吹奏楽部と応援部で構成される約200名の生徒たち一人一人に与えられる栄誉です!表彰式には、両部長が揃って出席させていただきました。
改めて、いっしょに南高を応援してくださった皆さま!ありがとうございました!!

 1437810739799 20150803082702_00002

20150803083021_00001 1437810727565

覚えてね!「トノちゃん」です!

2015年8月2日 日曜日

我らが南高吹奏楽部に、な、な、なんと、ニューキャラクターの登場です!

その名も「トノちゃん」。これから演奏会やコンサートで大活躍の予定。
誰が入っているのかは・・・、ご想像にお任せします。

ミルキーハーモニー キャラクター(確定版)

最高のチームワーク

2015年7月25日 土曜日

いよいよ今日は、岡山から甲子園へ出場する高校が決まりますね。南高野球部も、気持ちを切り替え、来季に向かって、また練習に励んでいます。
さて、甲子園に繋がる「夏の大会」で、もうひとつ南高が誇れるのが大応援団の存在です。

毎年、夏の大会で汗を流す野球部を応援しているのが、吹奏楽部と応援部。選手、応援部に負けず劣らず、吹奏楽部も重い荷物や楽器を灼熱のスタンドに持ち込み、賢明の応援にあたっています。
スタンドは太陽と応援団の熱気で大変な暑さとなりますが、我らが南高吹奏楽部は、負けません。選手に合わせ、攻守に合わせ、次々と応援合奏を披露しました。
野球部、応援部、吹奏楽部、そして南高に関わり応援してくださった全ての方々。
このチームワークの良さが、南高の誇りです!

1436875054491 1436875080484

DSC_0488

応援ありがとうございました

2015年7月21日 火曜日

甲子園に続く夏の大会、我らが南高野球部が3回戦「対創志学園戦」で、敗北を喫してしまいました。

ここまでの試合で、延長15回からの再試合など、苦しい試合もありましたが、その度にチームがまとまり、選手も成長することができました。監督を信頼し、主将を中心に互いも信頼。夢だった甲子園へは手が届きませんでしたが、南高が誇れる最高のチームです。

また、多くの皆様が試合会場へ足を運んでくださり、温かい声援をくださいました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

3

2

1

4

2日掛かりの初戦突破です!!!

2015年7月14日 火曜日

S__3432468

昨日、延長15回で再試合となった、野球部の夏大会初戦「対玉野高校戦」。
翌日となる今日、改めて行った初戦を見事、我らが南高野球部が制しました!!!

5回、7回、8回と1点ずつ着実に重ね、相手の得点は許さず、まずは初戦突破です!!!
苦しい闘いとなりましたが、選手、応援団、みんながひとつに、強く結ばれた好ゲームとなりました。

さあ、次も、その次も・・・。ひとつひとつ、「全員全力!」で「勝ち」にいきましょう!!
南高が、ひとつになっています!

S__3432461 S__3432462
S__3432464 S__3432465

吹奏楽部が創部60周年を迎えます!

2015年5月21日 木曜日

我らが南高吹奏楽部が、創部60周年という節目の年を迎えます!
これを記念し、演奏会を次のとおり催します。是非、御来場ください!

5月30日(土)15:00~
岡山市民文化ホール
入場料:500円

詳しくは、次のURLをクリックしてくださいね!

http://www.okaminam.okayama-c.ed.jp/annnai/suiso60kinen.pdf

IMG_5803

涙!笑顔!これぞ吹奏!

2015年3月10日 火曜日
吹奏楽部から、卒部式の様子が届きました。
 
3月1日卒業式の放課後。あいにくの天気でしたが、吹奏楽部の練習場「総合実践室」は、吹奏楽部員105名とたくさんの保護者であふれかえり、熱気むんむんになっていました。校内あちらこちらで各部の卒業セレモニーが行われる中、ひときわ熱いのが、ここ、吹奏楽部の卒部式です。
吹奏楽部の「卒業する先輩を送る会」では、思い出の曲演奏や先輩へのメッセージなど、後輩たちが企画したセレモニーが目白押し。最後、輪になって「校歌」を大合唱するまでがフルコースですが、中でも一番の思い出メロディーであり、十八番でもある「海のトリトン」は、歌って踊って、耐震工事完了間近の情報棟をも揺らす勢いでした。
だけど、やっぱり最後は笑顔と感謝の涙に包まれ、感動いっぱいの卒部式になりました。これぞ、我らが南高吹奏楽部です。
 
DSC01044[5] DSC01050[5]
DSC01052[9] DSC01056[3]
MOV_2808(1) MOV_2808(2)

吹奏楽部「成人の日を祝う!」

2015年1月30日 金曜日

1月11日、岡山ドームで開かれた「成人の集い」会場に、南高吹奏楽部が行ってきました!

この日は、岡山市内で20歳を迎える新成人の皆さんに、お祝いの音楽をプレゼント!会場には、南高を2年前に卒業した先輩方の艶やかな振り袖姿もちらほら・・・。思わず見とれるほどでした。

1421115845303 1421122128289