‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ

はじめての学年集会

2016年4月13日 水曜日

新1年生が初めての学年集会をしていました。

各課から南高生として守るべきことや注意事項などが話される一方で、新生活スタートで疲れやすい時期であることから教育相談についての説明もありました。
無理なくグッドスタートが切れるといいですね。

IMG_0729 IMG_0728 IMG_0727 IMG_0726

よろしくね!

2016年4月12日 火曜日

新入生と2,3年生が初めて顔を合わせる「対面式」がありました!

入学したばかりの新1年生を2,3年生が歓迎しました。誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られ、新入生代表者が決意表明でお返しします。その後は握手と礼を交わし、いよいよ3学年そろっての新学期がスタートしました!

IMG_0686 IMG_0690 IMG_0699 IMG_0710

入学予定者登校日がありました

2016年3月26日 土曜日

先週の合格発表をうけ、入学予定者たちが入学準備のため登校してくれました。

まずは体育館で各種手続きを済ませ、その後は買い物や定期の購入などを行いました。制服や学用品が揃ったら、あとは入学式を待つばかりです!

IMG_0517 IMG_0520 IMG_0521 IMG_0523 IMG_0526 IMG_0527

 

いろんな「おめでとう」

2016年3月5日 土曜日

南高卒業式では、いろんなところで「おめでとう」を見つけることができます。

校門入ってすぐの校舎の壁に取り付けられた大きな垂れ幕には門出を祝う力強い言葉が。いつもは新聞記事の紹介スペースである進路指導室の掲示板にも「祝卒業」。祝電もきれいに飾り付けされて披露です。また、式当日の早朝には会場となる体育館周辺を掃除する女子バレー部員や、式前日遅くまで3年HRに飾るお祝いの生け花を製作した華道部など、校内は祝福ムード一色でした。
みんなでお祝いできる。これが南高卒業式です。

IMG_8552 IMG_8551 IMG_8572 IMG_8553 IMG_8549 IMG_8550

なくてはならない大演奏

2016年3月4日 金曜日

南高卒業式でなくてはならないのが、吹奏楽部の素晴らしい演奏曲の数々です。

保護者の方々が会場に入られる頃にはスタンバイ。贅沢なBGMが延々と奏でられます。式で歌われる式歌や校歌はもちろんですが、特にすごいのが「蛍の光」。1番と2番の間に間奏があり、感動を一気に高めてくれる贅沢な「蛍の光」で歌えることも、南高生の特権とも言えるでしょう。
あまりにもすばらしい南高吹奏楽団を、取材で来校した3局のテレビクルーさんたちも並んでカメラに収めてくださっていました。

IMG_8569 IMG_8576 IMG_8574 IMG_8579

 

卒業式がありました

2016年3月1日 火曜日

3月1日、卒業証書授与式が盛大に挙行され、111期生348名が、岡山南高校を巣立ちました。

卒業生たちを祝福するかのような晴れの空。3年間の思い出を胸に素晴らしい卒業式となりました。式では、教育委員会をはじめ、多くの御来賓を賜り、また、祝電も多数お寄せいただきました。誠にありがとうございました。
式は終始、感動につつまれていましたが、特に後半、卒業生代表による答辞、式歌や蛍の光で涙が止まらなくなり、最後の校歌斉唱では歌えないほど号泣する生徒も見られました。
さて、卒業生はこれより自分の人生を歩んで参ります。さまざまな試練が待ち受けていると思いますが、南高で学んだこと、南高で得た仲間とともに、きっと乗り越えてくれることでしょう。
悩んだり困ったりしている南高卒業生を見かけたら、どうか、お力添えをいただきますよう宜しくお願いいたします。

【朝】いよいよ、この日を迎えました。
IMG_8552 P1140456

【祝辞】はなむけの言葉に真剣に聞き入る卒業生です。
P1140437 IMG_8627 IMG_8630 IMG_8623

【涙】送辞から答辞、校歌斉唱まで、涙が止まらなくなりました。
P1140480 IMG_8667 IMG_8659 IMG_8689

【門出】最後の制服を着た卒業生が、退場です。
IMG_8874 IMG_8800 IMG_9152 IMG_8980

明日からは巣立ってしまった卒業生諸君の思い出に浸りながら、卒業式後の各クラスの様子や卒部式の様子など、卒業ハイライトシーンをシリーズでお届けします。

同窓会入会式がありました

2016年2月29日 月曜日

卒業式前日、今年も南高を巣立つ3年生の「同窓会入会式」が行われました。

創立113年、卒業生3万6千人を超える南高同窓会に今年も約350名の同窓生が加わりました。同窓の先輩方のお力添えをいただきながら、着実に人生を歩んでくれることを願ってやみません。式では、会長さま、副会長さまからお話をいただき、各クラス代表幹事が紹介されました。
また、新しい校旗が同窓会から寄贈されました。真新しい校旗に気持ちを引き締め、更なる飛躍を目指してまいります。

P1140029 P1140033
P1140052 IMG_8547
P1140013 IMG_8529
DSCN0300 DSCN0299

先輩、ありがとうございました!

2016年2月27日 土曜日

お世話になった先輩の門出を盛大に祝おうと、在校生が一同に会し「蛍の光」を練習しました。

音楽の先生の指導をいただきながら、大きな声で一生懸命、歌います。部活動加入率が常に90%を超える南高では、先輩後輩の関係が強く、毎年、卒業生はもちろん、在校生も涙する感動の卒業式が行われています。お世話になった先輩方へ贈る「感謝の歌声」は、今年も大きな感動を呼ぶことでしょう。
卒業式は、3月1日です。

IMG_8352 IMG_8351 IMG_8341 IMG_8361 IMG_8344 IMG_8345

最後のクラス対抗戦

2016年2月26日 金曜日

卒業式を来週に控えた3年生が、最後のクラス対抗球技大会に臨みました!

県下最大規模を誇る南高ですが、5つの専門学科に分かれているので、年度替わりのクラス替えも大きなメンバー変更にはなりません。そのため、クラスや学科ごとで生徒の結束が固くチームワークが良いのも大きな特色。
3年間、ともに学び、笑い、励まし合った仲間で挑む最後の球技大会は、心一つに全力投球です。本気で走って、本気で跳ねて、本気で悔しがって、本気で笑い合いました。
もうすぐお別れだなんて、信じられません。

IMG_7654 IMG_7634 IMG_7669 IMG_7574 IMG_7748 IMG_7784 IMG_7918 IMG_7983 IMG_8319 IMG_8254

18歳から選挙権アリにつき。

2016年2月24日 水曜日

18歳から選挙権が与えられることに伴い、3年生を対象に「主権者教育」が行われました。

県選挙管理委員会から講師をお招きし、投票の意義や選挙運動のルールを学びました。会では、生徒自身が候補者や投票者を演じ、模擬投票を行うなど、実践的に「選挙」を学習。
主権者としての自覚を持ち、社会の発展に向けて投票できるような大人になれるといいですね。

DSC05558 DSC05555 DSC05553 DSC05551