‘書道部’ カテゴリーのアーカイブ

書道部が「アートな書道」でボランティア!

2014年9月2日 火曜日

平素から活発に活動する南高書道部が、「アート」なボランティアに参加してきました!

岡山市男女共同参画社会推進センターが企画した「こどもさんかくサマーゼミ」のひとつ、「アートな書道~オリジナルうちわをつくろう~」に参加した約30名の子どもたちが、書道で「うちわ」を作りました。
その講座に書道部員たちがサポート役として参加し、うちわ作りのお手伝いをしました。

IMG_0070 IMG_0075 IMG_0079 IMG_0080

南高流歓迎のカタチ「書道部編」

2014年4月26日 土曜日

1年生が入学して約2週間。校内では様々な歓迎セレモニーが行われています。

平素から活発に活動する南高書道部は、毎年、1年生の入学を歓迎して「書道パフォーマンス」を実演しています。
先輩からの激励は、新入生にとってもとても嬉しいものとなっています。

IMG_3940 IMG_3942 IMG_3945 IMG_3953

書道部 「しおかぜ総文祭」に出場してきました!

2013年9月20日 金曜日

書道部が「しおかぜ総文祭」に出場してきました!

7月31日から8月2日にかけ、長崎県佐世保市で開催された「第37回全国高等学校総合文化祭長崎大会」へ、生活創造科2年松永勇希さん(御南中)が岡山県代表として参加しました。
8月1日には交流会も開催され、情報交換や作品制作などを通して各県の代表の人と交流しました。翌2日には作品講評会が行われ大変に有意義な大会となりました。

無題 無題2

THE 岡山南!!

2013年4月23日 火曜日

4月の南高イベント「新入生歓迎中庭コンサート」が、いよいよ本番です!

午前中から準備が敷かれた中庭では、コンサート開始を待つ指揮者台や演奏者用の椅子たちが、今か今かと出番を待っています。授業中で静まりかえった校舎。でも、ワクワク感が充満しているようです。
そして、いよいよ4時間目終了のチャイム。教室から飛び出したエンターティナーたちがそれぞれの道具を抱えて次々と集結します!周りにはコンサートを間近で観ようと、たくさんのギャラリーも場所取りに大忙しです。
準備が整うと早速、演奏開始。まずは、マーチングを少し披露しながらのアニメソングメドレーで盛り上がり、後半は書道部とのコラボレーションです。入学したての1年生に早く校歌を覚えてもらおうと、大筆で描かれた校歌歌詞。もちろんBGMも校歌です。
最後は野球部も参戦してのダンスを披露。校舎はギャラリーで埋め尽くされ、手拍子と声援、笑い声や歌声が校舎を包み、全校生徒がひとつとなる素晴らしいコンサートとなりました。

1年生の皆さん、これが、「岡山南高校」です!

DSC01363 DSC01365 DSC01370 DSC01378 DSC01392 DSC01396 DSC01400 DSC01407

歓迎セレモニーへ向けて

2013年4月21日 日曜日

南高の4月は、新入生の歓迎セレモニーが満載です。

来週月曜日から吹奏楽部や軽音楽部による中庭コンサートや演劇部による校内公演会など、新入生を歓迎した催しを各部が行います。
セレモニーを間近に控えた先週末、夕方の中庭で、恒例となっている吹奏楽部と書道部のコラボパフォーマンスの予行演習が行われていました。吹奏楽部の演奏をバックに書道部が大きな真っ白い紙に筆や布を使って文字や絵を描いていきます。
なんとも芸術的なこのイベント。きっと新入生も喜んでくれるはずです。

DSC01345 DSC01353

今年も!夢コラボ!!

2012年4月27日 金曜日

今年もこの時期がやってまいりました!

岡山南高中庭で繰り広げられる吹奏楽部×書道部の夢のコラボレーションです!

吹奏楽部が演奏する曲にのって、書道部員たちがダイナミックに書道パフォーマンスを魅せてくれました!入学したての1年生は、先輩たちの熱い演技に感動し、校舎のギャラリーからは大きな歓声と拍手が惜しみなく送られていました。