‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

POPに想いを込めて

2018年3月29日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、4月1日発売「焼肉の糀たれ」のPOP製作を行っていました!

日本の伝統的食材「糀」を、気軽に日々の食卓へ!と開発した今商品。その想いがお客様へ届くよう心を込めたPOPを大量に製作しました。ひとりでも多くの方に手に取っていただけると嬉しいです。

素晴らしきかな

2018年3月23日 金曜日

卒業式前日、今年度の各種功績を称える表彰式がありました。

県下最大規模の専門高校として、今年度も素晴らしい成果を収めることができました。ひとりひとりを呼名し、その功績を称えるとともに、今後の飛躍も誓い合います。
主な内容は次の通りです。

〇全国商業高等学校協会主催検定試験
・1級6種目合格者 商業学科 3名
・1級5種目合格者 商業学科 8名
・1級4種目合格者 商業学科23名
・1級3種目合格者 商業学科62名 計96名
〇全国高等学校家庭科被服製作・食物調理・保育技術検定
・1級4種目合格者 家庭学科 1名
・1級3種目合格者 家庭学科13名 計14名
〇岡山県高等学校職業教育技術顕彰表彰
・商業学科 101名
・家庭学科  27名 計128名

いよいよ発売!

2018年3月13日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新商品「焼肉の糀たれ」発売に向け、最後の調整に入りました!
商品開発や販売について協力をいただく「藤徳物産株式会社」「株式会社天満屋ストア」「河野酢味噌製造工場」の方々との最終打ち合わせも行い、いよいよ発売に向けて大詰めの作業に入っています!

発売日には次のとおり、試食販売会を開催します!
是非、お近くの店舗へ足をお運びください!

日時:4月1日(日)開店9:00~
場所:天満屋ハッピータウン原尾島・岡南店

これだけで美味しい!

2018年3月7日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、4月発売「焼肉の糀たれ」でクッキングを楽しんでいました!

真庭市久世で創業130年を誇る「河野酢味噌製造工場」との共同開発で誕生する新商品は、手造り糀でまろやかな甘味を引き出した味噌だれです。天然醸造の旨味たっぷりなので、たれ一本の味付けで驚くほど美味しく仕上がります!
4月1日(日)、天満屋ストア系列43店舗でまずは一斉発売!
ご期待ください!

新商品発売に向けて!

2018年2月22日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新商品発売に向けて着々と準備を進めています!

来週、問屋さんや小売店バイヤーさんとの大切な商談を控えているメンバーたち。伝えたいことをまとめたり店頭で飾りたいPOPを試作したりと、準備に余念がありません。
今度は、どんな商品が誕生するのか、とっても楽しみです。

異文化交流を楽しんでます!

2018年2月20日 火曜日

岡山大学に通う外国人留学生の皆さんと今年も楽しく異文化交流できました!

国際経済科の生徒をはじめ希望者多数で毎年実施しているこの事業では、言葉や文化の壁を取り払い、グローバル社会に適応する意識と態度を養っています。
参加者は、片言の日本語や英語にジェスチャーを加え、コミュニケーションを存分に楽しみました。

商業学科「歓喜の合格発表」

2018年2月8日 木曜日

1月、立て続けに実施された各種検定試験の結果が次々と発表されました。

掲示板に合格者番号が張り出されるたびに歓声や悲鳴が沸き起こり廊下は大騒ぎですが、それだけ頑張ったということでもあります。多くの生徒が合格を喜ぶ中、ちらほら見える悔しそうな表情には、リベンジしてくれることを願うところ。
検定合格発表風景は、「頑張ったからこそ」の喜びに溢れていました。

検定シーズン最終局面!

2018年2月2日 金曜日

3週に渡って資格試験に挑んできた商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が、「商業経済検定」に向けてラストスパートをかけています!

1月半ばより「情報処理検定」「簿記実務検定」と、二大検定に取り組み、最後はビジネスについての知識を試される試験となります。経済・経営系の大学進学希望者も多いことから、進学の準備学習として必須ともいえる商業経済検定。最後まで気を抜かず、3枚目の合格証書をつかみましょう!

商業学科「課題研究発表会」

2018年1月30日 火曜日

商業3学科(商業・国際経済・情報処理)が唯一合同で受講する、3年選択授業「課題研究」では、自らが設定した課題とその解決に向かって学習や研究、実践に取り組みます。
今年は12講座が開講され、1年間の研究成果を披露する発表会が開催されました。

公務員試験に挑戦することを目的に採用試験に特化して学習を深める「公務員講座」や、ソフトウエアを活用して本格的なデザインに挑戦する「DTP講座」など、内容は生徒の興味・関心に合わせて実にバラエティに富んでいます。中には受講者で力を合わせて商品開発や販売活動、コンテストへの応募など、校外での活躍を果たしたグループもあり、どの講座も充実していたことがうかがえました。

大商談会で大収穫!

2018年1月27日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、コンベックス岡山で開催された「春夏商品商談会(藤徳物産主催)」へ参加してきました!

春発売予定の新商品を問屋や小売店のバイヤーさんに紹介し、想いを伝えたり、試食をしていただいたりしました。多くの方が関心を寄せてくださり、販路拡大に繋がりそう。
たくさんのプロを相手に緊張しましたが、大商談会で大きな収穫もあり、メンバー一同大満足でした!