‘情報処理科’ カテゴリーのアーカイブ

情報処理科がすごい!

2013年11月7日 木曜日

情報処理科3年生が「マルチメディア」という授業で高い技術力を発揮しています!

パソコンでデザインする技術を主に学ぶ「マルチメディア」で身につけた技術の集大成を「ポスター作成」で発揮中。12月14日開催予定の卒業制作展のポスター作りに楽しみながら取り組んでいます。
紹介する作品は、3年生西畦菜央さんのもの。そのほかも力作ぞろいです。

 3532

プロから学ぶ「Webデザイン」

2013年11月7日 木曜日

情報処理科3年生の授業にプロのデザイナーがやってきました!

御指導いただいたのは、「en-Design」のコミュニケーションデザイナー西谷拓也さんです。個性的な出で立ちで登場した西谷先生に生徒はドキドキ。プロのデザインテクニックや楽しいトークで、大満足の2時間でした。

無題 無題2

次は「卒業制作展」!

2013年10月18日 金曜日

ついこの前まで「飛翔祭(南高学校祭)」へまっしぐらだった3年生が、次なるイベントへ向け動き始めています!

商業3学科(商業・国際経済・情報処理)が共通で取り組む唯一の授業「課題研究」では、3年生が希望進路や興味・関心に合わせ、様々な研究に取り組んでいます。12月14日(土)に開催される「卒業制作展」では、発表・展示・販売などで学習成果を披露する予定。
各講座、生徒は今年度の研究を振り返るとともに、その成果をどう表現するかを話し合うなど、準備を進めています。

卒業間際、最後の最後まで大忙しの南高3年生。それだけに、充実の高校生活となっているようです。
また、家庭学科においても、ファッションショーやお菓子・手芸品の展示販売など充実の催しが予定されています。準備風景など、ブログを通じて紹介していきますので、楽しみにしていてください!

DSC02893 DSC02894 DSC02896 DSC02899

情報処理科3年「マルチメディア」でガンバッテマス!

2013年10月10日 木曜日

情報処理科3年生が「マルチメディア」という授業に熱心に取り組んでいます。

コンピュータの活用スキルを磨くこの授業では、実践的な力を身につけようと様々な取り組みをしています。色の効果やデザインの基本などを学習しながら、ソフトウエア活用力も伸ばします。
7月のオープンスクールではひとりひとりがオリジナルの名刺を作成し披露しました。現在はグループとなって会社を設立。各社のコンセプトを名刺でどう表現するかを考えながら作成しています。

DSC02769 DSC02771 DSC02773 DSC02774

情報処理科「まちづくりプラン」を作成中!

2013年7月4日 木曜日

情報処理科3年生が「総合実践」という授業で「まちづくりプラン」を作成中です。

自分たちが住んでいる町の人口や世帯数の推移、産業の状況などを調査・分析し、将来のまちづくりを考え中。
魅力的な「まち」ができることを期待しています。

matidukuri

弁当パッケージをデザインしました!

2012年11月6日 火曜日

来たる、11月10~11日に桃太郎アリーナを会場に開催される「さんフェア岡山」で、地元高校生(津山東高校食物調理科・おかやま山陽高校調理科)がレシピ考案したお弁当が販売されます。
そのお弁当パッケージを南高情報処理科3年原田誠豪さんがデザインしました。
デザインは弁当の名称「海の幸」と「山の幸」に合わせたものを考えました。

お弁当は日替わりで販売されます。皆様のご来場を心よりお待ちしております!