‘生活創造科’ カテゴリーのアーカイブ
2023年5月28日 日曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年5月23日 火曜日
第2回目の調理実習は、子ども向けの献立ということで、サンドイッチ、キャロットポタージュ、ミモザ風サラダを作りました。
きれいな盛り付けを目指して、班で意見を出し合いながら仕上げていきました。
実習に入る前は、「サンドイッチくらい簡単にできるよ。」と思っていた人が多かったようですが、きれいな切り口にしたり手際よく仕上げることの難しさを感じたようです。
2年生は調理技術を上げることに加えて、作業のスピードアップを目標にしています。
これからも、更なる成長を目指してがんばります!!
(献立:サンドイッチ、キャロットポタージュ、ミモザ風サラダ)

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年5月16日 火曜日
4/24(月)、3年生選択科目「食品」の授業でジャムを作りました。
前回の授業で、砂糖および甘味類についての学習をした後、今回の実習でイチゴジャム、リンゴジャム、キウイジャムの3種類を作りました。キウイジャムはリンゴの芯からペクチンを抽出して加え、3種類の色鮮やかな糖度低めの手作りジャムが完成しました!持参した瓶を煮沸消毒して中にジャムを入れて持ち帰り試食し、家族にも好評でした。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年5月15日 月曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年5月10日 水曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年5月8日 月曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年3月28日 火曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年3月19日 日曜日
生活創造科2年生が、子どもの発達と保育の授業において、倉敷市立短期大学保育学科の浅野泰昌先生の講義を受講しました。絵本の読み聞かせのポイントや保育者に必要な視点や大切にしたいことなど、実演も交えながら楽しく学ばせていただきました。浅野先生の魅力あふれる読みきかせの後は、生徒による実践です。
幼児教育の魅力と奥深さを感じた2時間となりました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年3月17日 金曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。