生活創造科3年 保育実践「絵本とストーリーテリングについて学ぶ」

2024年6月24日

環太平洋大学次世代教育学部こども発達学科より楢嵜先生をお招きして、絵本の魅力とストーリーテリングについて講義をしていただきました。ストーリーテリングとは、「お話を語る」ことで、身振り手振りや絵本などは使わず、語り手の巧妙な話し方によって聞き手に内容を伝えるものです。

たくさんの絵本を紹介していただいただけでなく、絵本の読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。さらに子供たちにお話しの世界を楽しんでもらえるように読み聞かせをする方法も丁寧に教えていただいたので、保育検定2級の実技試験に向けて練習を重ねていきたいです。

服飾デザイン科2年 服飾手芸「帽子完成」

2024年6月23日

4月から製作していた帽子が完成しました。丸いパーツを縫い合わせることがとても難しく、思っていた以上に時間がかかりました。ですが、自分の頭の大きさにぴったり合う、好きな色柄で完成した帽子はこれからの季節に重宝しそうです。

生活創造科3年 保育実践「からたち保育園でのふれあい体験」

2024年6月22日

2年生の時に見学実習に行かせていただいたからたち保育園で、ふれあい体験をさせていただきました。本日の活動内容は、「七夕飾りを作る」ということで、年長組の園児とともに、さまざまな飾りを作らせていただきました。園児も高校生のお姉さんたちも最初は緊張していましたが、お互いに少しずつコミュニケーションをとりながら楽しく活動することができ、七夕飾りを作ることができました。今回の貴重な体験から、「自分から積極的に声をかけることが大切」、「子供たちができないことだけを助けてあげることが難しかった」、「先生たちの広い視野に驚かされ尊敬した」など多くのことを学ぶことができました。

いつも温かく迎えてくださるからたち保育園のみなさん、ありがとうございました。

商業科2年「絶対合格!簿記検定」

2024年6月21日

商業科2年生さんたちが、今週末の「簿記実務検定」に向けて最後の追い込みを頑張っています!

挑戦するのは原価計算1級。2年生が始まった瞬間から、この検定の合格を目指してフルパワーで頑張ってきました。合言葉は「絶対合格!」最後まで諦めず、合格を掴めるよう頑張りましょう!

生活創造科2年 フードデザイン「政木先生に学ぶ中華の基本」

2024年6月20日

生活創造科2年生の「フードデザイン」で政木信昭先生をお迎えして、中華料理の基本である「八宝菜」を教えていただきました。

最初に包丁の持ち方や姿勢を教えていただきました。また、材料の特徴をいかすための切り方や下処理の仕方も教えていただきました。実習中は、先生に教えていただいたことに気を付けながら包丁を使うように心がけました。調理すると、出来栄えも違って、とても美味しくいただくことができました。相手のことを思いながら料理をする大切さも学び、さらに調理実習を頑張りたいと思いました。今日の学びをこれからの実習にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。

商業学科「楽しい販売会」

2024年6月19日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、吉備SA(下り)で、販売会を楽しく開催してきました!

自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」を販売するだけでなく、そのたれで調理した「もんげ~とろなす丼」も猛烈アピール!開発をお手伝いしてくださった西日本ネクスコ様がPR動画の撮影にも駆けつけてくださいました!動画はそちらのInstagramで公開されています!
また、吉備SA様とは、この後もいろいろ楽しい企画を展開予定!今後の展開に乞うご期待です!

書道部「未来に届け!」

2024年6月19日

我らが南高書道部が、「未来を信じ 幸せ感じてみんなが笑顔へ」のテーマで始まった「さんかくウイーク2024」で、書道パフォーマンスを披露しました!

画像は、前半が2年生、後半が3年生となっています。男女共同参画を目指して毎年行われるイベントで、未来への願いを胸に書道ガールたちが舞いました。
特に3年生は人数も多く、ダイナミックな演技で盛り上げました。観客の方々から「感動した!」「良かったよ」と言葉をかけていただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました!

2年生「探究に新聞を活用!」

2024年6月18日

2年生の「総合的な探究の時間」に新聞の回し読みをしました。

NIE実践指定校となっている岡山南高校。様々な場面で新聞を活用しています。この日は、生徒それぞれが気になった新聞記事を切り抜いて持ち寄り、感想を共有しながらポスター形式で新聞作りに挑戦しました。時事ニュースを話題に楽しくコミュニケーションできました。

新体操部「中国大会3連覇!!!」

2024年6月17日

我らが南高新体操部が、中国大会で団体三連覇を果たしました!
また、個人も上位3位を独占するなど、南高フェアリーたちの進撃が止まりません!!

個人優勝 小林桃菜(国際経済科1年)
個人2位 昼田蓮月(商業科2年)
個人3位 岡本愛未(生活創造科3年)

この結果をうけ、令和7年3月に行なわれる全国高校選抜大会に、団体と個人(小林桃菜さん)が、出場権を獲得しました!

服飾デザイン科2年「1日校外研修へ出かけました」

2024年6月16日

5月29日に今年度MPS(産学連携実学体験)プロジェクトでご協力いただく一般社団法人MASKのくらしき空飛ぶクルマ展示場と菅公学生服株式会社の倉敷工場へ伺いました。今年度のMPSプロジェクトでは、空飛ぶクルマチームのユニフォーム企画にチャレンジさせていただくことになり、生徒たちは必要となる情報をたくさん収集することができました。実際に展示されている空飛ぶクルマにも乗り込み、クライアントへのイメージがますます広がった生徒たち。天候にも恵まれ、とっても貴重な1日を過ごすことができました。