中間テスト最終日、全校集会で保健委員による「熱中症」への注意喚起がありました。
汗ばむ季節、テストも終わり、運動部は「さあ、行くぞ!」と、エンジン全開というところですが、ちょっと待った!練習に没頭するあまり、熱中症が心配される季節でもあります。そこで、熱中症にならないためのポイントを、保健委員がオリジナルの寸劇で全校生徒にレクチャー。生徒も真剣な表情で見つめていました。
ベストコンディションで練習に励みましょう!
中間テスト最終日、全校集会で保健委員による「熱中症」への注意喚起がありました。
汗ばむ季節、テストも終わり、運動部は「さあ、行くぞ!」と、エンジン全開というところですが、ちょっと待った!練習に没頭するあまり、熱中症が心配される季節でもあります。そこで、熱中症にならないためのポイントを、保健委員がオリジナルの寸劇で全校生徒にレクチャー。生徒も真剣な表情で見つめていました。
ベストコンディションで練習に励みましょう!
今年度最初の定期考査「1学期中間テスト」に、みんな四苦八苦でガンバッテマス!
テストが始まるギリギリまで、単語帳やノートで、最後の暗記チェック。友達と用語を確認したり、先生からヒントを聞き出そうとしたり・・・。1点でも高い点をとれるよう、最後まで諦めない姿が、南高生らしくていいですね。
年に一度の歯科検診が、全校生徒を対象に実施されました!
虫歯の有無や噛み合わせなど、歯科医師の先生方が入念にチェック。一安心できた人、ドキッとした人、それぞれでしたが、必要な治療は速やかに済ませましょう!
寿命にも影響すると言われる歯の健康。若いうちからのケアが大切です。
いつまでも自分の歯で、美味しいご飯が食べられるといいですね。
5月15日(水)、令和元年度PTA総会が開催されました。
お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の方々が御出席くださり、ありがとうございました。
総会後は、講演会やクラス懇談会を行い、現在の学校の状況や、年度はじめの生徒たちの様子についてお話させていただきました。
お子様の学校での様子を知る方法のひとつとして、是非、PTA活動や総会を御活用ください。
4月20日(土)、今年もエコクリーナーに参加してきました!
岡山市街地の一斉清掃を行うボランティア活動「エコクリーナー」に毎年参加している南高。今年も街の美化に協力です!
キレイになるのは街だけでなく、キレイにする人、キレイになった街を見る人、そういった人たちの心もかもしれません。生徒の笑顔がそれを物語っていました。
年間を通じて活発に活動を展開している南高図書委員会。
今年も大いに活躍中です!
中央図書館とのコラボでお馴染みになりつつある「南高生の展示」。今回は「健康」をテーマに取り組みました。
1年生1名を含む初参加の4人で楽しく制作・・・と言いつつ、ついつい大好きな本を読みふけってしまう場面も。
好きなことと、意義あることが同時にできるって素晴らしいですね。
毎年、中学3年生の皆さんにお配りする「学校案内(スクールガイド)」の撮影を行いました!
5つの学科を有する県下最大規模の専門高校「岡山南高校」は、通った生徒だからこそ分かる、いいところがいっぱい!
文武両道で高い実績を収めていることや抜群の学習環境、そして何より、楽しく充実した高校生活が、ここにあることを伝えたい!
そんな想いで、撮影に臨んだ生徒たち。照れながらも、終始笑顔で楽しめた様子でした。
いよいよ元号が「令和」となり、新しい時代が幕を明けました!
新時代も、地域と共に歩む岡山南高校として、県下最大規模の専門高校が果たすべき役割を模索してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、次のとおり「焼肉の糀たれ」の試食販売会を開催します!
日時:5月1日(水)10~17時
場所:わたなべ生鮮館 城東店
昨年度発売「焼肉の糀たれ」は、県内外、多くの店舗で取り扱われるヒット商品として好評をいただいております!
是非、この機会にお試しください!
4月も終盤にさしかかり、新クラスでの集合写真撮影が行われました。
すっかり馴染んだ(?)新クラス。みんな揃って「ハイ、チーズ!」。今年もきっと、楽しい1年になりそうですね。