‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

ぜったい優勝!

2013年8月28日 水曜日

南高の校舎は、夏休み中もワイワイにぎやかです。

校内のあちこちで3年生を中心に進学補習や就活が活発に行われていますが、もうひとつ、生徒が一丸となって取り組んでいるのが「飛翔祭(南高の学校祭)」の準備です。
中でも特に生徒が力を入れているのが、体育祭の応援合戦。各ブロック、応援団長やブロック長が中心となり、練習に余念がありません。「ぜったい優勝!」を合い言葉に、ブロックの結束を強めているようです。

DSC02391 DSC02387

ファッション甲子園 作品完成!!

2013年8月20日 火曜日

「ファッション甲子園 作品完成!!」

 

 8月25日(日)青森県弘前市で開催される第13回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)において、3118点の応募作品の中、服飾デザイン科3年 小坂悠乃さん・太田萌々音さんチームの作品が一次審査を通過し、本選出場します。

作品が完成して、19日報道関係の方から取材を受けました。

(RNC西日本放送・KSB瀬戸内海放送・産経新聞社・山陽新聞社)

テレビカメラに緊張した小坂さんと太田さんでしたが、真剣な眼差しで大会への意気込みを語りました。2名は先生と共に、23日(金)弘前市に向けて出発します。

 

尚、大会当日の様子「ファッション甲子園」の動画は、Live配信されますので、「大会ホームページ」よりご覧ください。

 

CIMG0761IMG_9146

 

IMG_9109IMG_9098

美化委員が「清掃ボランティア」を行いました!

2013年8月7日 水曜日

終業式の午後、美化委員が地域貢献活動の一環として今年2回目となる清掃ボランティアを行いました!

南高美化委員では、岡山市環境パートナーシップ事業「エコボランティア活動」に参加し、定期的に地域で清掃活動を行っています。力を合わせ、みんなで環境整備。ひとりひとりの心がけが地域の環境改善につながる。参加する生徒は多くのことを学び取っている様子でした。

DSC02281 DSC02286

オープンスクールがありました!

2013年8月1日 木曜日

 7月末、2日間に渡り南高オープンスクールが開催されました!

約1400名のご参加をいただき、ありがとうございました。
体育館に集まった参加者の皆さんをまずは吹奏楽部の楽しい歌・踊り・演奏でお迎えした後、誠友会(南高生徒会)による学校紹介VTRや学科紹介が行われ、その後は各学科の専門的な実習を体験していただきました。
南高のオープンスクールは、全ての催し、実習の司会進行などを現3年生の手によって行われます。中学3年生の皆さんに南高で大きく成長する先輩の姿を見ていただき、南高の素晴らしさを感じていただけたことと思います。

DSC02314 DSC02325 DSC02327 DSC02334 DSC02335 DSC02348 DSC02349 DSC02365 DSC02369 DSC02373 DSC02376 DSC02383DSCN2088 DSCN2089

壮行式がありました!

2013年7月20日 土曜日

期末考査最終日、1学期後半に活躍した部活動の表彰と、それに伴う上位大会出場を応援する壮行式が行われました。

運動部が中国大会やインターハイに出場するかと思えば、商業実務競技大会で県を勝ち抜いて全国大会へ出場する商業系の部活動もあり。
壇上に上がった選手・生徒は、実に8団体40名。1クラス分の生徒が夏休み中の上位大会で活躍することになります。

まさに「文武両道」。
これが、岡山南高校です!

DSC02125 DSC02127

終業式がありました

2013年7月19日 金曜日

本日、1学期終業式が行われ、生徒は夏休みを迎えました。

南高111周年となる今年度も、もう3分の1が終了。今学期も各部活動が活躍し検定等も高い成果を上げることができました。明日から夏休みに入りますが、部活動はもとより、行事の準備や進学補習など、大勢の生徒が変わらず登校し、活気あふれる南高の夏となることでしょう。

DSC02271 DSC02275

飛翔祭へ向けて!ブロックリーダー集結です!

2013年7月13日 土曜日

飛翔祭(南高学校祭)に向け、各ブロックのリーダーが決定しました!

ブロック長、応援リーダーなどが一堂に会し、自己紹介も含め、互いの健闘を祈り合いました。生徒課長や3年主任の先生方からリーダーとしての責任についてや激励のお話に、表情を引き締めて聞き入るリーダーの姿が印象的でした。

いよいよ飛翔祭に向け、各ブロックの取り組みがスタートします!

主任より激励

中央図書館に南高図書委員の展示スペースオープン!

2013年7月11日 木曜日

このたび岡山市立中央図書館内のスペースをお借りして「岡山南高生が選んだ本」というコーナーを南高図書委員会が制作、展示することになりました!sign

7月は、「ホラー」「星座」をテーマに、関連した本や図書委員制作のイラスト、POPなどとともに展示することになっています。このように、来年1月までの約半年間、毎月、テーマを変えながら展示を続けていく予定ですので、機会があれば、ぜひご覧ください!

なお、図書館入口には案内掲示も置いています。「誰もが吹っ飛ぶ面白さ」という宣伝コピーとともに「図書委員が吹っ飛んでいる」写真も掲示していますので
ぜひその”吹っ飛びぶり”もご鑑賞ください!

display jump

英語の春季研究大会が南高で開催されました

2013年7月8日 月曜日

岡山県高等学校教育研究会英語部会総会春季研究大会が南高を会場に開催されました。

県下各高等学校で英語を教える100名以上の先生が来校し、国際経済科を中心に「生きた英語教育」に取り組む南高の授業を見学してくださいました。
それぞれの教室では、ICT機器を活用した授業、留学生とのコミュニケーションで英語に親しむ授業、ALTと楽しく会話型で進められる授業、生徒が英語で発表する授業など、生き生きとした生徒の姿を見ていただくことができたと思います。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

デミトラさん、お元気で!

2013年6月24日 月曜日

昨年8月より、オーストラリアから南高へ留学生として訪れていたデミトラさんが、いよいよ帰国の時を迎えました。

約1年間にわたり、本校国際経済科の2年生として授業や学校行事などを一緒に楽しみ、仲良くなったデミトラさんの帰国。国際経済科の生徒は寂しそうですが、デミトラさんは南高での生活を通し、日本の良いところ、日本の高校生が頑張っていることを感じてくれていると思います。
生徒たちは、デミトラさんとの学校生活を通して外国の方とのコミュニケーション力や国際感覚を身につけることができました。

全校生徒で行った「送別会」では、デミトラさんから留学期間中にマスターした流暢な日本語でお別れのあいさつがありました。
どうぞ、帰国後もお元気で!

DSC01906 DSC01907