いよいよ飛翔祭(南高学校祭)がスタートしました!
初日は「体育の部」です。ジップアリーナを会場に4色のブロックカラーで埋めつくされたアリーナは、止まない歓声で熱気に溢れた1日でした。
吹奏楽部によるオープニングで幕を落とし、開会式とラジオ体操を済ませたら、「位置について、よーいドン!」
さて、結果は・・・後日、ダイジェスト版でのご報告とさせていただきます。
いよいよ飛翔祭(南高学校祭)がスタートしました!
初日は「体育の部」です。ジップアリーナを会場に4色のブロックカラーで埋めつくされたアリーナは、止まない歓声で熱気に溢れた1日でした。
吹奏楽部によるオープニングで幕を落とし、開会式とラジオ体操を済ませたら、「位置について、よーいドン!」
さて、結果は・・・後日、ダイジェスト版でのご報告とさせていただきます。
いよいよ明日から、飛翔祭(南高学校祭)が始まります!
飛翔祭を目前に控えたこの日、ブロック結団式が行われました。各ブロックの団長が団員の士気を上げようと懸命のパフォーマンス。徐々にボルテージも上がり準備万端、整ったようです。
火曜日が体育の部、木・金曜日に文化の部と、今週は飛翔祭一色。4色のプライドをかけて、熱い闘いの幕開けです!
3年ぶりに体育館に集まって行う誠友会(南高生徒会)総会がありました!
様々な議案が提示され、拍手をもって可決となりました。校則改定や部活動予算案などに耳を傾ける生徒たちも真剣そのものでした。
各種委員会やクラスの代表者が集まり、「リーダー研修会」を行いました!
各部署で学校を支えるリーダーたちが、学科や学年の枠を越えて意見を交わしました。リーダーとしての在り方はもちろん、各種学校行事をより良いものにするための話し合いなどを行い、様々な意見が出されました。
今年も生徒主体の南高で頑張れそうです!
新入生たちが、入学式から息をつく間もなく各種行事をこなしています。
校内を回って各施設を覚えたり、HRの鍵の取り扱い方をマスターしたりと大忙しです。
また、誠友会(南高生徒会)による「新入生オリエンテーション」では、南高が大切にする「気持ちよい挨拶」や「人を不快にさせない清潔感ある制服の着こなし」などが、先輩たちからレクチャーされました。
目指すは「礼儀正しい実力派」。社会で必要とされる人材になれるよう、一日も早く「南高生」になっていきましょう!
令和4年度 第2学期が、無事終了いたしました。終業式や表彰式が執り行なわれ、イベント目白押しの冬休みに入ります。
まずは、表彰式から。2学期後半も各種大会で高い成果を収め、県内外で「岡山南高校」の名を轟かせました。
続いて誠友会(南高生徒会)交代式が行われました。新旧会長がそれぞれ挨拶し、グータッチ。大切な南高のタスキが引き渡されました。
卒業制作展実行委員長からは、今月開催されたばかりの「卒展」が、盛大かつ大成功に終える事ができたのとの報告がなされました。実行委員さんたちもお疲れさまでした。
そして終業式。校長先生からは、商業学科が全国優勝、家庭学科が全国第4位という高い成績を収めたことに触れ、コミュニケーション力を高める取組と各専門学習の成果が顕著に表れた年であったことが称えられました。各HRで聴く生徒たちの表情も真剣そのもの。学友たちの活躍を誇らしく感じている様子でした。
そして、最後にちょっとおまけで、保健委員会からの3分コーナーが。寒い冬をコロナに負けず元気に過ごすための「肩甲骨はがしストレッチ」が伝授され、スタジオにいた生徒や教員も思わず肩をぐるぐる。こういうアットホームなところも南高のいいところです。
そしてオンライン開催が普通になった各種式典を、縁の下で支える商業学科「課題研究:Web作成」の生徒たちです。機材の扱いもすっかり板につき、さながらテレビ番組の制作陣のようにテキパキと働く姿に、南高生の実力を感じずにはいられません。
誠友会(南高生徒会)役員選挙が行われました。
「我こそは!」と名乗り出た4名の立候補者の立会演説を、オンライン形式で開催したのち、各クラスの選挙管理委員による厳正な投票が、各HRで行われました。
これをうけ、会長1名と副会長2名が選出されました。これより新執行部の立ち上げへ向かい、南高誠友会の世代交代が行われます。
飛翔祭(南高学校祭)は、約1000人の全校生徒を4つのブロックに分けて競います。200人を超える大所帯をけん引する各ブロックリーダーたちは、夏休み前から大忙し。きっと大変なことも多かったのではないかと推察しますが、それぞれのブロックをがっちりまとめてくれました。
応援や看板、競技と成績がつきましたが、どのブロックも一等賞でした。
【緑ブロック】
気持ちがいいくらい元気な緑さんは、リーダーシップ抜群の団長さんがみんな大好き。応援グッズにも団長さんの写真がペタペタ。応援合戦のダンスも高い構成力で飽きさせない演出でした。
【黄ブロック】
白い長ランに背中の刺繍が映えまくる団長に「ついていきます!」なブロックでした。看板にはダイナミックな鳳凰が描かれ、よく見ると尾の長い部分が千羽鶴でできていました。
【赤ブロック】
ノスタルジックな昭和のアイドルルックで登場したかと思えば、「リンリンリリン~」と懐メロで大人の心を鷲掴み!演出も個性的で場内を笑顔でいっぱいにしました。
【青ブロック】
男女が入れ替わった衣装の背中には天使の羽。こだわりの演出でユーモアいっぱいの応援ダンスでした。看板には睨みをきかした青竜が迫力満点でした。
本日は、飛翔祭(南高学校祭)体育の部から、競技の様子をレポートいたします。
走って、飛んで、引っ張って・・・まあ、種々様々な競技に、とりあえず全力投球の生徒たち。盛りだくさんすぎるため、一つ一つの紹介はご容赦ください。
元気いっぱいの南高生に、先生すこし、タジタジです。
3年生は、全クラスがステージ部門で頑張りました。
入学直後にコロナ休学で、1年次の飛翔祭(南高学校祭)はコロナ中止。2年次は大幅規模縮小。万全の飛翔祭を一度も経験することなく最高学年を迎えた悲劇の学年です。
しかし、手探りでよくぞここまで!というステージ構成に、拍手喝采でした。
3年1組「十人十色オオカミちゃんにはだまされない~LGBT問題に添えて~」
3年2組「ナカサカ戦隊オモレンジャー」
3年3組「転生したらプラスチックだった件」
3年4組「不思議の国のアリス」
3年5組「信長の大冒険」
3年6組「世界に一つだけの花」
3年7組「Rainbow’s Generation」
3年8組「Waste?」
3年9組「MUSI9 STATION」