‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

卒展「商業学科販売」

2019年1月4日 金曜日

卒業制作展では、校内のあちらこちらで商業学科生による販売が行われました。

当日限定の飲食メニューで勝負する模擬店チーム、東北復興商品などを取り扱う社会貢献チーム、県内で販売される人気の地域商品を扱う地域活性化チームなど、趣向を凝らした販売ブースは、多くのお客様で賑わっていました。

卒展「商業学科発表」

2019年1月3日 木曜日

5つの学科を持つ県下最大の専門高校としての「卒業制作展」は、生徒が学習の成果を披露する大切な機会であり、大きな意味を持っています。
中でも、ステージ発表は、各学科の個性が発揮され、それぞれに見応えのある素晴らしい内容となりました。

開会式では、実行委員長を務めた情報処理科3年 泉凛太朗さんから「私たちの成長を見てください」という宣言がなされ、校長先生からは「高校生がここまで出来る!という証明だ」という、感動的なメッセージが贈られました。
開会式の後に続いた商業学科による発表では、3グループから、地域資源や地域活性化などについての研究報告が行われ、どれも商業に関する実践的な活動ぶりが伝わるものでした。

卒展「生活創造科」

2019年1月2日 水曜日

昨年末より、本校最大の一大行事「卒業制作展」をシリーズでお届けしています!
本日は、生活創造科の取組より。

生活創造科では、3年間で衣食住や保育・福祉に関する専門的な知識と技術を習得します。この卒業制作展ではその集大成として、研究成果発表や作品展示をしたり、手作り小物や菓子を販売するバザーなどを行なったりしました。
また、地域の子どもたちも来場し、保育発表の劇を鑑賞してもらったり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

卒展「ファッションショー④」

2018年12月30日 日曜日

卒業制作展最大の見せ場、服飾デザイン科ファッションショー『 久遠(くおん)』で観ていただいた衣装を、4日間に渡って、紹介しています。
本日最終日は、昨日と同じ「マテリアル」がテーマです。

【疾風怒濤(しっぷうどとう)】時代への反抗

【 Jewel(ジュエル)】~5つの輝石~

【 Bloom(ブルーム)】花笑み

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

卒展「ファッションショー③」

2018年12月29日 土曜日

卒業制作展最大の見せ場、服飾デザイン科ファッションショー『 久遠(くおん)』で観ていただいた衣装を、4日間に渡って、紹介しています。
3日目の本日は、「マテリアル」がテーマ。フェルト、レザー、シフォン、サテンなど、日常の洋服とは異なる、特殊な素材を用いた作品です。

【 ろりぽっぷ 】ロボット製造中

【 Flow(フロウ)】~神秘的な海の世界~

【大正浪漫(たいしょうろまん)】夢見し乙女

【 Bisque doll(ビスクドール)】~忘れられた人形たち~

卒展「ファッションショー②」

2018年12月28日 金曜日

卒業制作展最大の見せ場、服飾デザイン科ファッションショー『 久遠(くおん)』で観ていただいた衣装を、昨日より4日間に渡って、紹介しています。

本日も、昨日に引き続き「テーラード」がテーマとなった作品から。

【 Labyrinthe(ラビラント)】閉ざされた心

【 Origin(オリジン)】母なる大地

【 GALL(ガル)】生意気な悪役セレブ

卒展「ファッションショー①」

2018年12月27日 木曜日

12月8日(土)に行われた 服飾デザイン科ファッションショー『 久遠(くおん)』では、多くの皆様に御来場いただき、ありがとうございました!
本日より、4日間に渡って、ショーで観ていただいた衣裳の紹介をしていきます。

1着目で登場した衣裳は、「テーラード」という男性の背広などに見られるスーツの衿をデザインし、授業で学んだ技法を忠実に取り入れて製作したものです。

【 EMPIRE(エンパイア)】帝国の護り手

【魅惑(みわく)】~宇宙の戦士たち~

【 Fairyland(フェアリーランド)】絵本から飛び出した主人公たち

世代交代のとき

2018年12月24日 月曜日

南高が誇る誠友会(南高生徒会)の新旧交代式がありました。

旧会長から全校生徒へお礼とメッセージが送られ、次いで新会長の熱い想いが述べられました。最後は、ふたりの会長が引き継ぎのパフォーマンスを披露すると生徒たちからは、優しく温かい笑い声と拍手が送られました。
縁の下で南高をがっちり支えてくれた誠友会さん。本当にありがとう!新執行部も、その姿と想いを受け継いでくれることでしょう。
南高が、新しい幕を開けます。

実りある2学期でした

2018年12月22日 土曜日

終業式に先がけ、各種団体が収めた成果を披露する「表彰伝達式」が行われました。

2学期も多くの部活動、団体が、岡山県大会はもちろんのこと、中国大会、全国大会といった上位大会で高い成績を収めてくれました。それぞれの活動から、生徒は多くのことを学び、日々成長しています。
2学期も実り多い時間を過ごせたことに改めて感謝する日となりました。

終業式がありました

2018年12月21日 金曜日

第2学期の終業式がありました。

今学期も、部活動や地域連携活動を通じ、南高生にたくさんの活躍の場をいただきました。2学期を終えるにあたり、地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
校長先生からは、災害の年を振り返りつつ、言葉が持つ本来の意味についての話があり、生徒も真剣に聴いていました。式の締めくくりに唱われる校歌も大きな声が体育館に満ち、3学期へ向かう勢いを感じることができました。