‘家庭学科’ カテゴリーのアーカイブ

卒業制作展START!!!

2016年12月9日 金曜日

いよいよ卒業制作展が始まりました!
まずは、校内発表で盛り上がっています!
明日土曜日は一般公開!詳しくは下の写真をクリックしてください!

皆様のご来場を3年生徒一同、心よりお待ちしております!

img_8961

準備万端!これぞ、集大成!

2016年12月8日 木曜日

南高一大イベント「卒業制作展」が、いよいよ明日から2日間に渡り開催となります!

まず、明日は校内発表を行い、明後日土曜日は一般公開での開催。土曜日は、体育館では吹奏楽部によるオープニングセレモニーが行われ、各種発表、そして、服飾デザイン科によるファッションショーが華やかに繰り広げられます。また、校内のあちらこちらで、飲食コーナーや「黄ニラの天ぷら」をはじめとする南高オリジナル地域商品などの販売も多数。
地域の皆様の御来場を心よりお待ちしております!

img_8956 img_8958 img_8959 img_8960

土曜日は「卒業制作展」へ!

2016年12月5日 月曜日

今週土曜日(12月10日)は、南高の一大イベント「卒業制作展」が開催されます!

商業学科と家庭学科を併せ持つ、県下最大規模の専門高校「岡山南高校」は、3年間に渡って各学科ごとの専門課程を通じ、高い専門的知識・技術の習得を実現しています。
その学びの集大成として3年生が発表や展示、販売などを行う卒業制作展では、商業学科によるオリジナル地域商品の販売や飲食物の御提供、家庭学科によるバザーやファッションショーなど、多彩な催しが目白押し!是非、お誘い合わせのうえ、御来場いただきますよう、よろしくお願いいたします!

開催時間は、9:00~14:00ですが、詳しくは次のポスター画像をクリックして御確認ください。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

生活創造科「子ども文化」で造形表現を学ぶ

2016年11月20日 日曜日

将来、保育士・幼稚園教諭を目指している「子ども文化」選択者の19名が、環太平洋大学の中道美鶴先生から、造形表現として、子どもが喜ぶ、楽しそうな壁面構成の実技指導をしていただきました。木の枝やドングリ、紫陽花などのドライフラワーを使った、暖かみのある作品も紹介され、身近にあるものこそが、造形の素材として生きてくることを改めて実感することができました。保育検定の1級受検や将来の現場で役立つ実践的な指導をしていただき、大変有意義な時間となりました。

dsc06167 dsc06177 dsc06178 dsc06179

ミルクフェアに参加しました!

2016年11月18日 金曜日

11月3日(木)、浦安総合運動公園で岡山県酪農乳業協会主催の楽しくて美味しい「おかやまミルクフェア2016」が開催されました。本校から、生活創造科1年の森理恵子さんの作品「クラムチャウダー風具だくさんパエリア」を200食、試食として提供しました。来場者の方から、「おいしかったわ」といっていただいたり、レシピを聞かれたりしました。

%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af%ef%bc%91 %e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af%ef%bc%92

牛乳・乳製品を美味しく!

2016年11月17日 木曜日

中国5県から選ばれた高校生10名が11月5日(土)、自慢のアイディア料理を調理しました。コンクールには、生活創造科1年生の岡﨑愛偉さんが岡山県代表として出場しました。岡﨑さんが考案した料理『山芋と豆腐のミルキー鶏つくね』は優秀賞(第2位)をいただきました。

dscf4361 dscf4364 dscf4371 dscf4375

生活創造科「食肉惣菜創作発表会」で優秀賞受賞!

2016年11月16日 水曜日

食肉事業協同組合連合会主催の食肉惣菜創作発表会・岡山大会が、11月9日(水)に岡山ふれあいセンターにて開催されました。食肉を使った惣菜レシピのコンクールです。200点を超える応募作品の中から選ばれた10人が集まり、実演をしました。本校からは、生活創造科2年の樋口瑛瑠さん、吉森菜月さんが参加し、樋口さんが優秀賞(第2位)、吉森さんが努力賞を受賞しました!

%e6%a8%8b%e5%8f%a3%e4%bd%9c%e5%93%81%e8%aa%bf%e7%90%86%e9%a2%a8%e6%99%af%e5%90%89%e6%a3%ae%e4%bd%9c%e5%93%81

ファッションショーへ向けて朝練開始!

2016年11月13日 日曜日

12月10日(土)本校で開催する卒業制作展での「ファッションショー」に向けて、いよいよ服飾デザイン科3年生のウォーキング練習がスタートしました。早朝からのグループの練習にも熱が入っています。

このファッションショーは、衣裳デザインから製作、舞台・音響の企画から構成まで、クラスのメンバー全員がチームとなって取り組み、3年間の集大成を発表します。

今年のショーのタイトルは「Charm(チャーム)」<意味:魅了する>です。10日(土)11:00開演のファッションショー、ぜひお楽しみください。

dsc00428 dsc00427 dsc00423 dsc00418

「朝ごはんマルシェ」に出店しました

2016年11月12日 土曜日

10月23日(日)早朝より、石山公園で朝ごはんマルシェが開催されました。8時から、「桃太郎さんの朝ごはんレシピコンテスト」の表彰式が行われ、金賞に生活創造科3年の野間久美子さん、銅賞に妹藤真衣さんが表彰されました。その後、野間さんの作品の「桃太郎の元気モリモリ朝ごはん」を限定50食で販売しました。途中、テントに岡山市長が激励に来てくださいました。来場者の方たちには、岡山城、後楽園を眺めながら清々しい気持ちの中、朝ごはんを食べていただきました。

服飾デザイン科「MPSプロジェクト2016」Ver.3

2016年10月20日 木曜日

服飾デザイン科2年生が取り組んでいた「岡輝中学校新女子制服」のデザイン企画が岡輝中学校での選考会の結果、8点の中から3点の企画に絞られ、制服の試作品として完成しました。

10月1日(土)に行なわれた「MPS2016中間発表会」の会場で、岡輝中学校の制服検討委員会の方をお招きし、ファッションショー形式で発表しました。企画した班のメンバーは、デザインのコンセプトやこだわりのポイントを熱心にプレゼンテーションし、参加した岡輝中学校の方や、菅公学生服の企画の方からも賞賛の声をいただきました。

岡輝中学校での制服検討会の後、11月には平成29年度入学生が着用する新女子制服のデザインが決定する予定です。

<この発表会の様子は山陽新聞10月2日付朝刊でも紹介されました。>

cimg5792 dsc09831
dsc_1830 dsc_1845

※ カンコー学生服と服飾デザイン科2年生が連携して行う「産学連携実学体験プロジェクト(MPS)」は、実際の企業から実践的な活動や知識・技術を学ばせていただくことで、職業適性の理解を深め、キャリア設計の基礎としていくことを目的にしたプロジェクトです。