‘家庭学科’ カテゴリーのアーカイブ

家庭学科「課題研究発表会」

2013年2月8日 金曜日

家庭学科3年生による「課題研究発表会」がありました。

自ら課題を設定し、その解決をはかることで問題解決能力などを養う授業「課題研究」では、生徒自身が希望進路や興味関心に合わせ、いろいろな講座を受講しています。
その1年間の取り組みを、発表し合うのが「課題研究発表会」です。
講座は全部で9講座あります。発表題目は以下の通りです。
「光と色のインテリア」「PlateDecoreation」「発達障害を抱える子どもたちへの教材作り」「和服とマタニティ」「驚きの調味料“塩麹”を使った料理」「Rococo~18世紀のコルセットとシュミーズドレス」「動物と人間の視界の違い」「子ども心~絵から見えてくるもの」「ディスプレイによる集客・購買効果」

下級生も真剣に発表を見、3年次に何を研究するかの参考にしていました。

DSC00473 無題

全国高校生ファッションコンテストで大賞を受賞!!

2013年2月5日 火曜日

2月2日(土)神戸ファッション専門学校が主催する「全国高校生ファッションデザインコンテスト」最終審査会において、服飾デザイン科2年 小坂悠乃さんが見事大賞を受賞しました!  無題4

「私のメッセージ」というテーマに対し、小坂さんは「将来への不安や今自分はどうあるべきかという迷いを吹き飛ばすような明るい未来を表現したい」という思いから、何百メートルもの布テープをカラフルに染め、ひたすら渦状に縫いあげた円形パーツ約150個で衣全体を覆い、衣装を縫い上げました。デザイン画を忠実に再現した技術力の高い作品であると絶賛されました。

なお、この作品は、来年度の卒業制作展等で展示します!
ぜひ、ご鑑賞ください!!

 

無題無題2
無題3

ランチパーティ by 3-8

2013年1月29日 火曜日

生活創造科3年生による「ランチパーティ」第2弾です。

先日の7組ランチパーティに引き続き、3年8組によるランチパーティが開催されました。
生徒は3年間、愛用した割烹着と三角巾を身にまとい、心のこもったフルコースを提供しました。
スープ、前菜、メイン、デザート、食後のコーヒーまで、料理ともてなしは、どれをとっても100点満点です。
3年間で身につけた知識と技術を、卒業後も社会と家庭で役立ててくれることを願っています。

DSC01614 IMG_8995 無題 無題2

ランチパーティ by 3-7

2013年1月28日 月曜日

生活創造科3年生が、3年間にわたる学習の集大成として「ランチパーティ」を開催します。

生活創造科は7組・8組の2クラス。
今年度も、それぞれのクラスで、フルコースメニューを自分たちで考え、実際に調理したランチを振る舞いました。
手作りの招待状やメニュー表も学習の成果のひとつです。

IMG_7136 IMG_7138 IMG_7139 IMG_7153

ファッションコンテストで入賞しました!

2013年1月11日 金曜日

服飾デザイン科2年の新谷真未さんが、
ディーズファッション専門学校が主催する「ディーズ高校生デザインファッションコンテスト2012」において、見事に入賞を果たしました!
「花」という応募テーマに対し、ライラックの花をモチーフにしデザインした作品です。

 

ファッションショー「特殊素材」衣装紹介

2012年12月31日 月曜日

ファッションショー紹介第2弾です。
2着目で登場した衣装は、フェルトや毛糸、デニム、お菓子の包装紙やビニール、綿糸の織物など、特殊な素材を用いて製作した衣装です。

★「輝線スペクトル」
 原子がエネルギーの高い状態を求め、
 それぞれの単色光の明るい線となって
 遷移するときに放射する情報や信号のプリズム

★「一条の春夢」
 人生の栄華は春の夢のごとし

★「木の娘」
 森の中で遊んでいる元気でPOPな木の娘たち

★「引力」
 ”お菓子””ホラー””芸術””おもちゃ””スパイ”
 引かれ合う”ソレ”と”ワタシ”

★「past → future」
 過去が未来が私を変える

★「a blunch of flowers」
 あなたに贈る幸せなひと時

★「you have only just begun」
 ”たった今、すべてが始まったばかり”
 祝福の光につつまれて、
 これから先もずっとあなたを想い、夢みてる

ファッションショー「テーラード」衣装紹介

2012年12月30日 日曜日

12月15日(土)の卒業制作展では大勢のお客様に観ていただき無事にファッションショーを終了することができました。
1年の終わりに、ショーでご覧いただいた衣装の紹介をさせていただきます!

1着目で登場した衣装は、男性の背広に見られる「テーラード」という襟をどこかに取り入れてデザインした衣装でした。
それぞれのテーマとともにご覧ください。

★「翳(かげ)る」
 光があって影がある。何も飾らない、ありのままの私

★「ship a dream」
 深海4000mから蘇るもうひとつの story・・・

★「cotton – candy」
 わたあめのようなパステルカラーでふわふわした少女たち

★「ソーマ」
 踊り子たちはソーマに憧れて熱砂に舞う
 ・・・永遠の美しさ、ソーマ

★「凱旋~名は世界に轟いて」
 18世紀、誇り高き戦士たちの凱旋

★「she poisoned her hasband」
 触ルナ、危険

★「響鳴」
 無彩色と共に響き合う近代的女性

「吉備青少年自然の家」の衣装が完成しました!

2012年12月23日 日曜日

服飾デザイン科が手掛けていた衣装が完成しました!

衣装は、国立吉備青少年自然の家でキャンプファイヤーなどに使用されるものです。
無事、自然の家の開所30周年記念式典に間に合わせることができました。
誰かのために責任を持って衣装を作り上げるという体験は、生徒にとってとても貴重な経験となりました。

  

 

卒業制作展「ファッションショーを開催します!」

2012年12月13日 木曜日

 「毎朝 練習しています!」

 いよいよファッションショー一般公開まで、あと2日となりました。毎朝、服飾デザイン科3年生はファッションショーの練習をしています。衣裳のデザインから製作、舞台の企画から構成まで クラスのメンバー全員で取り組んだ集大成のステージを、心を込めてお届けします。

15日(土)11:00開演のファッションショー、お楽しみください。

 

ファッションデザインコンテスト本選出場決定!

2012年11月4日 日曜日

神戸ファッション専門学校が主催する
「全国高校生ファッションデザインコンテスト」に、
服飾デザイン科2年 小坂悠乃さんが見事一次
審査を通過し、2月2日に同専門学校で行われる
最終審査会に臨むことになりました。
小坂さんは、デザインに合わせたドレスを製作し
て、ファッションショー形式で審査を受けます。
細やかでカラフルなデザイン画が、どのようなド
レスで表現されるのか楽しみです。