‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ

心もシャツもひとつ!赤ブロ編

2017年9月26日 火曜日

4色ブロックで競い合う飛翔祭(南高学校祭)では、クラスの団結力も必須です。
毎年、この季節は、3年生各クラスがお揃いのTシャツを着て士気を高めるのが南高流。本日は、赤ブロックを紹介して参りましょう!

情報処理科3年5組。団長を抱えるクラスの合言葉は「きっと勝つ(Kit Katsu)」のようですね。

生活創造科3年8組。女の子ばかりの仲良しクラス。Tシャツに描かれた可愛い笑顔がトレードマークです。

楽しい準備

2017年9月9日 土曜日

来月初旬に開催予定の飛翔祭(南高学校祭)に向けた準備が着々と進行しています。

放課後になると同時に教室の中は大騒ぎ!演劇の衣装を身につけたり、小物をみんなで作ったり、応援ダンスの練習をしたり。特に3年生にとっては最後の一大イベントであり、そこにかける想いも特別です。
クラス、ブロック、みんなで力を合わせ、素晴らしい飛翔祭になるといいですね。

一緒に笑おう!

2017年9月7日 木曜日

2学期が始まり、3年生が進路実現へ向けて頑張っています。

この時期は職員室前の廊下に置かれた長机で小論文指導や面接指導を受ける生徒たちや、進路資料室で受験の準備に励む生徒たちが多く見られます。生徒本人はもちろん、先生たちも一生懸命。
一緒に笑いあえるよう、二人三脚で頑張ります!

学びの先の「職業」

2017年8月25日 金曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は服飾デザイン科の生徒が、トンボ縫製工場で職業体験していました。普段は教室や被服室で学ぶ服飾の技術。実際の「職業」で、こんな風に生かされることを体験を通じて知ることができました。
学びの先にある仕事を体験できるのも、インターンシップの良いところですね。

憧れの職場でインターンシップ

2017年8月23日 水曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は、消防士など公務員を目指す生徒が消防署員を体験させていただきました。消防士さんと同じ防火服を着用、酸素ボンベなど消火の際のグッズ装着について教えていただき、ますます憧れの気持ちが強くなりました。
「なりたい」仕事を間近に見、体験することは将来を考えるうえで大変に参考になります。

プロから学ぶ「新聞作り」

2017年8月21日 月曜日

2年「総合学習」の時間に山陽新聞社から記者をお招きし、「新聞作り講座」を行いました!

修学旅行を終えたばかりの2年生。旅先で見たこと、知ったことなどをまとめ「修学旅行新聞」を作成するためプロのスキルを学びます。生徒全員が「トップ記事」「社説」「コラム」「人物紹介記事」などを担当し、紙面作りを楽しみました。記者の方からいただく適切なアドバイスで、どのチームもなかなかの出来栄えとなりました。

頑張ってます!インターンシップ!

2017年8月8日 火曜日

就職を希望する現2年生が、夏休みを利用してインターンシップに取り組んでいます!

希望の職種や内容によって、ご協力いただく各事業所へ出かけ、職場体験を行う生徒たち。教室で行う学習とは一味違った貴重な体験をしています。
短い時間ですが、職業観を養い、来年度の進路実現に生かします。

来年は何を学ぼう

2017年7月16日 日曜日

2年生を対象とした「選択科目説明会」がありました。

南高では、進路決定を迎える3年次、多くの選択科目を設定し、個別の進路希望に柔軟に対応できるカリキュラムを組んでいます。各教科担当者から、選択科目ひとつひとつについて、どんなことが学べるか、取得できる資格や学習内容と進路の関連などについて話がなされ、生徒は時折メモをとりながら、真剣な表情で聴いていました。
しっかりと考え、未来につながる選択をしていきましょう。

待ちに待った修学旅行!

2017年6月26日 月曜日

月曜日の朝、翌日から3泊4日で行く修学旅行に向け、大きな荷物を持って2年生が登校してきました。ひとあし早く荷物は宿泊先へ旅立ちます。

修学旅行中は、普段のブログはお休みをいただき、修学旅行の様子をタイムリーにアップしてまいります!ご覧になる場合は、本校HPのトップページ「修学旅行速報」から閲覧してください!
主な旅程は次のとおりです。

【関東コース】
27日(火) 社会貢献活動
28日(水) ディズニー・リゾート
29日(木) 都内班別自主研修
30日(金) 学科別研修

【北海道コース】
27日(火) 富良野自然学習
28日(水) 体験学習 旭山動物園
29日(木) 班別自主研修
30日(金) コース別体験学習

修学旅行で行くのはこんなとこ!

2017年6月20日 火曜日

修学旅行を間近に控えた2年生が、ポスターセッションに取り組んでいました。

関東・北海道の2コースに分かれて行く修学旅行も、あと1週間。有意義な自主研修の実現などをめざし、生徒は事前学習に取り組んでいます。行き先についてテーマを設定し調べたことをポスターにして発表。お互いの発表から更に興味関心が膨らみ、ますます楽しみな修学旅行になってきました!