いよいよ、令和3年度「卒業制作展」が始まりました!
金曜日は校内発表、土曜日は公開日となっていますが、感染症対策のため、事前予約をいただいた方のみのご入場とさせていただいております。
ご来場いただけない方のために、ステージ発表をライブ配信する予定にしておりますので、是非、ご覧ください!サイトへのアクセスは、南高ホームページからお願いいたします!
いよいよ、令和3年度「卒業制作展」が始まりました!
金曜日は校内発表、土曜日は公開日となっていますが、感染症対策のため、事前予約をいただいた方のみのご入場とさせていただいております。
ご来場いただけない方のために、ステージ発表をライブ配信する予定にしておりますので、是非、ご覧ください!サイトへのアクセスは、南高ホームページからお願いいたします!
いよいよ明日から卒業制作展が始まります!
コロナで規模縮小を余儀なくされたものの、昨年中止となった販売は再開となりました!歴代地域商品が続々と納品され、パッケージングや会場準備に大わらわの商業学科さんたちです。
いつもは大笑いしながら賑やかな生徒たちも、黙々と作業に勤しんでいました。ステージ発表に展示に販売。福引を行うグループもあるようで楽しくなりそうです!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、TSCのドキュメンタリー番組「プライドせとうち経済のチカラ」の年末特番で特集されることになりました!
現在、活動にはテレビクルーが密着中。ずーっといらっしゃるので、気取り続けることを断念し、素顔の生徒がバシバシ撮られてしまっています。また、活動に携わったOBを召喚してのインタビューも行われるなど、撮影は本格的かつ着々と進行しています。
一方、生徒はというと、ピンマイクを付けてのロングインタビューや、何気ないシーンを大きなカメラで撮影される経験を、すっかり楽しんでいる様子。頼もしい限りですね。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、長らく応援を続ける「岡山シーガルズ」。その公式戦会場で2年ぶりの応援販売を大成功で終えてきました!
今年開発、自慢の新商品「餡さんど」を、大量に抱えて臨みましたが、飛ぶように売れてしまい、2日間とも早めの完売となってしまいました。また、楽しみにしていた試合観戦はもちろん、選手のサイン色紙や背番号のステッカーをいただくなど、「楽しい!嬉しい!」の連続となりました。
岡山が誇る市民クラブ「岡山シーガルズ」を、みんなで応援していきましょう!!!
12月10日(金)、11日(土)に行われる卒業制作展に向けて、準備が着々と進んでいます。今年度初めて、卒業制作展実行委員による地産地消野菜の販売を行います。服飾デザイン科生徒がデザインした岡山南高校オリジナルワッペンをプリントしたA4サイズのバッグに、地元の野菜4種類(ブロッコリー、さつまいも、にんじん、ゆず)を詰めました。仕入担当は商業学科です。生活創造科の生徒が野菜を使ったレシピ集を作成し、セットにして販売します。
校内生徒に対しては事前注文形式をとり、10日(金)に引き渡しとなります。申込期限を12月6日(月)まで延長することになりましたので、まだの方は是非ご注文ください!11日(土)には、来場下さった中学生や保護者の皆様にも販売を行います。是非、お買い求めください!!
(11日(土)の来場につきましては事前申込をされている方に限っていますのでご注意下さい。)
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、実践活動をまとめ出場している「生徒商業研究発表大会」において、全国大会へ出場してきました!
本来なら「東京へ出陣!」だったはずの11月25日、配信による形式での開催となった全国大会です。出場生徒たちは、朝から公欠で授業を抜け出し、特別教室で動画を観覧しました。南高の発表時には、岡山県高等学校商業教育協会理事長や、校内の先生方も駆けつけてくださり、激励の言葉や鑑賞後の感想をくださいました。
結果は、後日発表ということであり、まだまだ気が抜けませんが、リモートであっても、大会を開催してくださった関係の方々、応援してくださった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、今夏立ち上げたクラウドファンディング活用事業「LocaLove給食」計画が、山陽新聞の特集記事で取り上げていただくことになりました!
山陽新聞と中国銀行が共同で運営するクラウドファンディングサイト「晴れフレ岡山」を利用して事業展開した商業学科。この「晴れフレ」で目標達成したクラウドファンディング事業が100件に達したことを記念して、来月中旬、山陽新聞に特集記事が掲載されます。この特集で、商業学科の「LocaLove給食」計画も、成功例として紹介していただけるとのこと。
代表者が、事業立ち上げから成功、実施までの経緯を詳しく語り、そこから感じたこと、学んだことについても、しっかりとお話できました。どんな記事になるのか、とっても楽しみです!
コロナで休止していた「シーガルズ・コラボ」が、今週末、2年ぶりに復活です!
11月27日(土)28日(日)
会場:ジップアリーナ
コロナ以前は、毎年開催していた、シーガルズ公式戦会場で限定商品を企画しての応援販売。昨年はコロナで見合わせましたが、今年は復活です!
この日は、シーガルズの元選手 吉田みなみ さんと事務局職員の方が来校してくださり、パッケージや販売についての打ち合わせを行いました。最後はシーガルズのペイントが施されたシーガルズカーを真ん中に記念撮影。
販売もですが、試合観戦も楽しみ!岡山が誇る岡山シーガルズをみんなで応援しましょう!!!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年度から取り組んでいる「おかととプロジェクト」をまとめた記事が、朝日新聞に掲載されました!
同新聞記者さまが、活動に関心を寄せてくださり、何度も学校や活動場所に足を運んでくださっていました!先日開催した、早島での子ども食堂の様子を中心に、活動全般が分かりやすく紹介されています!
11月23日(火)朝日新聞朝刊を、是非ご覧ください!
商業科2年生が、3年間で最難関となる「日商簿記検定2級」に向けて、全力投球中です!
日本企業が「社員にとらせたい資格」で最上位に上げる日商簿記2級。高校生での取得はかなりハードルが高い難関資格になりますが、県内商業系高校においてナンバーワンの合格率を誇る南高商業科では、全員合格を目指して頑張っています。
なかなか初回合格を掴み取るのは厳しい検定ですが、合格すれば「一生の資格」とも呼べる価値の高い検定。最後まで諦めることなく頑張りぬきましょう!