‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

情報処理科がすごい!

2016年3月7日 月曜日

情報処理科が、身に付けたスキルを活用して社会貢献に取り組んでいます!

情報処理科では、コンピュータ活用力を高いレベルで養成するため、様々な授業で実践的取組を行っています。知識と技術を身に付けることは大切ですが、社会で必要とされるのは、その「活用力」。
学校近隣の商店などを取材し、ポスターや案内を制作しました。写真は校内で展示されているものですが、実際にお店などでも利用していただいています。
南高では、机上の空論ではなく、社会の即戦力となれる取組を大切にしています。

IMG_8362 IMG_8368 IMG_8364 IMG_8363

商業クラブが県の表彰を受けました!

2016年2月16日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、岡山県教育委員会から「学校文化関係表彰」を授与されました!

岡山の魅力発信を目的に多くの地域商品を誕生させ、販売している商業クラブ。その取組を毎年「生徒商業研究発表大会」で研究発表しています。今年度も4年連続となる全国大会上位入賞を果たし、その功績が認められました。
これを励みに、より一層の精進で岡山のためにガンバリマス!

IMG_7425 IMG_7451 IMG_7438 IMG_7443 IMG_7453 IMG_7454

最後のお仕事

2016年2月12日 金曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、今年度最後のお仕事を終えてきました!

岡山県商業教育協会が主催する「一校一品運動」に参加し、毎年、新しい地域商品を誕生させている商業クラブが、その最終報告会に臨み、今年の取り組みを発表してきました。
会には、県内で同じように商品開発に携わった他校生も集結。ポスターセッションで互いの商品を披露し合いました。また、商品をPRする「1分CM」の撮影会もあり、何度も失敗しながら、無事撮影を完了させました。

IMG_7397 IMG_7393 IMG_7377 IMG_7385 IMG_7390 IMG_7384

商業学科「課題研究発表会」

2016年2月3日 水曜日

商業学科で、3年間の集大成「課題研究発表会」が開催されました!

3年生の選択授業「課題研究」では、入学から2年間で学んだ「商業科目」を通じ、関心の高いものや将来の希望進路に関するものなど、各分野に分かれて最後の専門学習に取り組んでいます。「ファイナンシャルプランナー」や「秘書実務」「販売士」「公務員」など、12講座の内容は種々様々。どの発表も内容濃く、充実したものでした。
最後は副校長先生に講評をいただき、3年間の教科「商業」の締めくくりとなりました。

IMG_7257 IMG_7224 IMG_7217 IMG_7214 IMG_7211 IMG_7283

合格目指して!

2016年1月27日 水曜日

先週に引き続き、商業学科が検定試験に向けて放課後も一生懸命、頑張っています!

今週日曜日に待っているのは「情報処理検定」。部門や級に応じた筆記試験や実技試験が課されますが、生徒はどちらも落とさないよう、多くの問題に取り組んでいます。その表情は真剣そのもの。
全員が合格証書を受け取れるよう、懸命の努力が続いています!

IMG_7201 IMG_7202 IMG_7204 IMG_7206

 

絶対合格!ガンバルゾ!

2016年1月19日 火曜日

商業学科が資格試験に向け、熱く燃えています!

商業高校の1月と言えば、全国的にも「検定シーズン」。南高も例外でなく、まずは今週の簿記実務検定へ向けたラストスパート展開中です。
文武両道の南高、放課後補習には各部のユニフォームが混ざり授業とは少し雰囲気が異なりますね。まさに、勉強も部活も資格取得も!
合言葉は「全員合格!」です!

2 1
IMG_6968 IMG_6966

まあ!ステキ!

2016年1月18日 月曜日

商業学科「課題研究:秘書実務講座」で恒例となった「メイク教室」が開催されました。社会人としてのビジネスマナーを身に付ける一環で行っています。

卒業後、就職者も少なからずいる南高。社会人として常識的な品のあるメイクをマスターしなければなりません。この日は、資生堂から児嶋里実先生をお招きし、フレッシャーズにふさわしい優しいメイクを教えていただきました。メイク後はいつもより少し大人びた表情で「ハイ、チーズ!」
みんな、素敵ですね。

IMG_3949 IMG_3961
IMG_3934 IMG_3970

楽しかった~!ラジオ生出演!

2016年1月6日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、年末に放送されたRSKラジオ「昼からどーだい!」に生出演してきました!

司会を務める奥富亮子さんと桂小鯛さんの軽快なトークにリードされ、緊張気味だったメンバーも楽しくお喋りできました!話題は全国大会、開発商品、卒業後の進路や目標についてなど、盛り沢山でお送りできました。
これからも、地域に明るい話題を提供できるよう、ガンバリマス!

IMG_6500 IMG_6501 IMG_6502 IMG_6505 IMG_6508 IMG_6541 IMG_6544 IMG_6547

日本語なしで!イングリッシュ・キャンプ!

2015年12月30日 水曜日

12月14日(月)15日(火)の2日間、2年国際経済科の生徒がイングリッシュキャンプを行いました!

ALTの先生9人と一緒に、英語のみを使って様々なアクティビティに挑戦。体を使った自己紹介で緊張をほぐした後、グル―プに分かれて文化紹介を聞き、ポスターにまとめて全体発表を行いました。
その後のランチタイムには、チーズバーガー、サルサ、ブラウニーなどALTの先生たちと一緒に作りました。英語のレシピを見ながら一生懸命つくった料理は、どれも美味!みんなで美味しくシェアして大満足です!
また、ロールプレイングではシナリオ、小道具とも各グループが趣向を凝らし、名演技で笑いを誘っていました。明るくユーモアたっぷりの先生たちと英語で交流できるまたとない機会。
「ALL ENGLISH, NO JAPANESE!」の楽しい2日間でした。

12
34
56
78

ラジオでトメちゃんと生おしゃべりしてきます!

2015年12月18日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、ラジオ生出演で楽しくおしゃべりします!

番組は、RSK山陽放送ラジオ「昼からどーだい」。司会の「トメちゃん」こと奥富亮子さんや桂小鯛さんとのおしゃべりに期待で胸が膨らみます!出演は23日(水)3時頃を予定していますが、せっかくなので、番組全部を聴いてください!
今年1年の取り組みを、自分たちの言葉でお届けできるようガンバリマス!
是非、お聴き逃がしなく!!

title