‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ
2014年4月22日 火曜日
商業クラブの新商品「ひめの恵(めぐみ)」がいよいよ発売に向け、大詰めを迎えています!
今月26日(土)から天満屋岡山店で発売が予定されている「ひめの恵」について、商品デビューに先駆け山陽新聞が取材にきてくださいました。
取材は開発の詳しい経緯や、裏話的な苦労話など多岐にわたりました。石井記者には、新庄村の甘麹(あまこうじ)を使った「肉炒めのたれ」と「胡麻ドレッシング」の試食もしていただきましたが、「優しい甘味がまろやかで美味しいですね」と褒めていただくなど、嬉しい取材となりました。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年4月19日 土曜日
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、山陽新聞が毎週日曜日に発行するこども新聞「さん太タイムズ」に登場します!
現在、真庭市新庄村の6次産業支援プロジェクトを進める商業クラブの取り組みが、4月20日(金)の朝刊に折り込まれる「さん太タイムズ」で取り上げられます!岡山の良さを広く発信する取り組みを続ける商業クラブが、岡山で育つ小さな子どもたちにも紹介されるとのことで、大変うれしく思います。
また、掲載日である20日(日)は、真庭郡新庄村で開催される「がいせん桜まつり」に参加し、商品を使った「ひめどん(丼)」を販売します!御来場の皆様、是非、お買い求めください!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年4月18日 金曜日
様々な地域活性化事業に取り組む南高「商業クラブ」の新メンバーが出揃いました!
毎年3年の選択授業「課題研究」の一環として地域活性化事業や商品開発に取り組む商業クラブが今年も元気に出発です!
すでにメンバーでの活動を昨年11月より始めていますが、ようやく正式に授業がスタートし、全員揃うことができました!今年度開発商品「ひめの恵」デビューもすぐそこです。
今年も力を合わせ、「地域と共に歩む」をスローガンに頑張ってまいります!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年4月15日 火曜日
4月某日、今年度の新商品「ひめの恵(めぐみ)」のラベルが決定しました!
昨年11月から取り組んできた新庄村の6次産業支援プロジェトで誕生させる「ひめの恵」がいよいよ発売の運びとなります!
この日は、開発関係者と商業クラブ代表者が集まり、商品ラベルの微妙な色などを決め、最終決定を行いました。また、開発経緯などをイメージできるようなPOP広告のデザインについても話し合いを行い、天満屋岡山店で発売開始を予定している今月26日に間に合わせるため、最終準備を急ピッチで進めています。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月16日 日曜日
力作揃いで商業クラブの新メンバーが迷っています!
1年生の選択授業「書道」で取り組まれた「黄ニラの天ぷら」ラベルリニューアル事業が終わり、数百枚に及ぶ作品が出そろいました。
広いホールに全部並べ、数ある作品の中から「これは!」というものを数点を選び出しましたが、どれも力作で迷いに迷いました。
新年度が始まれば、ここから更に商業クラブ全員で1点を選び出し、皆様に愛されている「黄ニラの天ぷら」のラベルをリニューアルして販売します!どうぞ、ご期待ください!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年2月26日 水曜日
地域活性化を目指し、様々な地域商品の開発を手掛ける商業クラブが、新商品開発へ向け本格的に動いています。
この日は、「おかやま愛ス」を監修し、新商品の開発にも力を貸してくださることになった寺田真紀夫シェフが来校くださり、新メンバーたちとの開発会議を行いました。新しい商品を開発する上での活動コンセプトや食材の特性、コラボする新庄村への思いなどを確認し、地域を元気にできるような素晴らしい商品を作っていくことを全員で確認し合いました。
暖かくなる頃には、皆様にも新しい商品を紹介できる予定です!
どうぞ、ご期待ください!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。