‘情報処理科’ カテゴリーのアーカイブ
2015年10月19日 月曜日
商業学科3年の選択授業「課題研究:秘書実務」で、毎年恒例テーブルマナー講座が開かれました。
会場は毎年お世話になっているメルパルク。ゆったりとした時間で作法正しくフルコースを楽しむ素養を身に付けました。秘書たるもの、いろんなマナーを身に付けなければなりませんからね。

カテゴリー: 商業学科, 商業科, 国際経済科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2015年5月16日 土曜日
情報処理科がタブレットパソコンなど、最新機器を楽しく活用しています!
プログラミングや表計算など、情報に関する専門知識・技能を高める情報処理科では、常に最新機器を導入し、活用する力を身に付けています。
タブレットパソコンやペンタブレットを巧みに使いこなし、かっこいいポスターをデザインしたり、調べ学習ができるのは、ほかにはない魅力ですね!

カテゴリー: 商業学科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2015年2月2日 月曜日
情報処理科3年の授業「総合実践」で取り組んだ小論文コンクールで、多くの入賞を獲得しました!
金融広報中央委員会が主催する「金融と経済を考える」をテーマにした小論文コンクールで、情報処理科3年高森日奈子さんが金融担当大臣賞を獲得したほか、6名の生徒が入賞を果たしました。岡山県金融広報委員会会長(日本銀行岡山支店長)屋敷利紀様が来校され、賞状と副賞の贈呈が本校で行われ、「学校賞」もいただくことができました!
7名の入賞者は、南高で学んできた商業や情報に関する専門教養をもとに、商店街活性化や商品開発などから考察した提言などを行い、高く評価されました。
入賞作品は、次のサイトでご覧になれます。
http://www.shiruporuto.jp/teach/yomu/ron2014/

カテゴリー: 商業学科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2014年7月14日 月曜日
商業学科の選択授業「課題研究:秘書実務講座」を受講している生徒たちが、テーブルマナー講習会に臨みました!
会場はメルパルク岡山。フルコースをいただく時の細かなマナーについて御指導をいただきながら、ゆっくりとコースを食べ進めました。
食事の作法は、国や食べ物によっていろいろです。身につけたマナーをひとつ増やし、素敵な大人に、また一歩近づけましたね。

カテゴリー: 商業学科, 商業科, 国際経済科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2014年7月8日 火曜日
商業学科の「課題研究(秘書実務講座)」で、着付教室が開かれました!
「秘書」となるための基礎を養成するこの講座では、例年この次期になると浴衣の着付を学んでいます。
最後はみんな無事に着付けを終え、満面の笑みで記念写真。どことなく、いつもよりおしとやかに見えますね。

カテゴリー: 商業学科, 商業科, 国際経済科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2014年6月12日 木曜日
先週土曜日、県内で商業教育を学ぶ高校生たちが集まり、平素の学習成果を競う「第117回岡山県高等学校生徒商業実務競技大会」が南高を会場に行われました!
優勝旗返還の後、商業科3年の橋本華純さんが選手宣誓を行いました。簿記・情報処理・ワープロ・珠算・電卓の5部門に分かれて選手はみんながんばっていました。
結果、簿記部(団体)と情報処理部(個人)が、夏に東京で開催される全国大会への進出を決めました!

カテゴリー: 商業学科, 商業科, 国際経済科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。
2013年12月13日 金曜日
明日公開の卒業制作展で、商業学科が出す模擬店会場を飾るのぼり旗を情報処理科の授業「マルチメディア」を選択する生徒がデザインしました!
生徒たちは自分が所属する「課題研究」で取り扱う商品をアピールするデザインを考案し、作品にしました。卒業制作展の随所に3年間、生徒が学び身につけた専門性が溢れています。
ご来場いただき、是非、ご覧ください。

カテゴリー: 商業学科, 情報処理科 | コメントは受け付けていません。