‘生活創造科’ カテゴリーのアーカイブ
2013年10月24日 木曜日
応募作品557点の中から選ばれた高校生10名が10月5日(土)、自慢のアイディア料理を調理しました。
コンクールには、生活創造科2年生の藤林絢子さんが出場し、最優秀賞をいただくことができました!藤林さんが考案した料理は、『肉だんごのとろ~りミルクソース煮』。牛乳や生クリーム、バター、スライスチーズといった乳製品を使い、肉だんごと野菜を煮た料理です。料理もしやすく、たくさんの乳製品を使っているので栄養満点でした。この様子は、10月6日(日)の山陽新聞にも大きく取り上げていただきました。
藤林さんは、11月に開催される中国大会へ県代表として出場します。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年10月11日 金曜日
岡山パクチープロジェクトの企画で、パクチー生産者である黄ニラ大使の植田さんを学校の調理室にお招きしました!
生活創造科3年生の「食文化」選択者29名は、夏休みに試作を重ねて考案したパクチーレシピを料理して、植田さんに試食していただきました。会場では、校長先生、副校長先生にも制作した料理の講評をしていただきました。
植田さんは高校生の作品に感動し、絶賛してくださいました。植田さんのコメントは「黄ニラ大使のブログ」でも紹介されました。
この後、29作品の中から選ばれた1作品は、岡山県の野菜ソムリエの方が岡パクチームの方と共同で制作する「パクチーレシピ集」に掲載されます!

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年9月14日 土曜日
9月9日(月) 生活創造科3年生の、課題研究「和洋菓子講座」12名が、「シュガーデコレーション」を学びました。社会人講師の滝澤里枝先生から、基本的なカバーリング、フリル、バラの花等の作り方を学んだ後、自分達でデザインしたデコレーションに挑戦しました。
12月14日(土)に行われる卒業制作展で、完成した作品を展示します。


カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年9月12日 木曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年8月23日 金曜日
8月8日(木)、生活創造科2年生の「発達と保育」の学習の中で取り組んだ「Flour Baby Project」の内容をさらに深めるために、生活創造科3年生20名が産婦人科医院「サン・クリニック」を訪問しました。国境なき医師団で活動された助産師の方からのお話、入院棟の見学、エンジョイ育児サークル(出産後5カ月の親子の集い)への参加、産婦人科医・小児科医とのディスカッションなどがありました。生後2日目の赤ちゃんを抱かせていただいたり、お母さん方から直接出産や子育てのお話を伺ったりと貴重な体験をしました。命の重さ温かさ、育ててくれた家族への感謝の気持ちを改めて感じた一日となりました。この様子はRSKラジオでも紹介されました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年8月13日 火曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年6月27日 木曜日
生活創造科2年生が、「フードデザイン」の実習でパウンドケーキとクレープを作りました。
手動の泡立て器を使った場合と電動泡立て器を使った場合では、生地の状態や焼き上がりにどのような差が生じるでしょうか。真剣に試食する生徒達。興味深い実習となりました。

カテゴリー: 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年6月26日 水曜日
生活創造学科2年生2クラスが、それぞれ6月18日(火)と19日(水)に「からたち保育園」を訪れ、見学させていただきました。
生徒は、0~5歳児のクラスで子どもたちの様子を観察しました。3歳児以上になると「おねえちゃんせんせい~」と元気に声をかけてくれたり、自分が作った作品を見せてくれたり、元気いっぱいの子どもたちと触れ合うことができました。
また、園長先生、保育主任の先生からお話をしていただき、子どもの心身の発達と成長の過程を知ることができました。貴重な体験ができ、本当によかったと思います。

カテゴリー: 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年6月8日 土曜日
5月29日(水)、31日(金)、政木クッキングスクール校長の政木信昭先生を講師にお迎えし、生活創造科2年生を対象に中華料理の特別授業が行われました。
メニューは、「酸辣湯(サンラータン)・八宝菜・豚肉のシューマイ」です。もちろんシューマイの皮も手作りです!
生徒たちは、プロの技術に目を輝かせ、先生の食に対する姿勢に感銘を受けました。忘れられない2時間となりました。

カテゴリー: 生活創造科 | コメントは受け付けていません。