‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ

学校説明会がありました!

2024年11月16日 土曜日

秋の地区別学校説明会を、県内3か所にて開催いたしました!

各会場に足をお運びいただきました皆様、誠にありがとうございました。各会に本校在校生保護者の方にもご参加いただき、「子どもを南高に通わせる親」からの本音もお話ししていただきました。
本校は、歴史と伝統に溢れる、そして県下最大規模の専門高校として常に県内の職業教育をリードしてまいりました。地域連携事業をはじめとする先進的な実践教育も多彩に取り入れ、生徒の生き生きとした成長を目指しています。
その学習の集大成を披露する「卒業制作展」が、12月に開催される予定です!
公式サイトからお申込みいただけますので、是非、足をお運びください!

服飾デザイン科「古着コーディネートに協力します!週末は岡山駅エキチカひろばへ」

2024年11月15日 金曜日

岡山県老人福祉施設協会主催「SMIL FESTA 2024」が、11月16日(土)10:00〜16:00 岡山駅エキチカひろばで開催されます。

「おしゃれで、やさしい。福祉・介護 ✕ 古着のフェス」介護職について、身近な視点から考えるイベントです。服飾デザイン科では、「トーク&じゃんけん大会」の企画でプレゼントされる古着全身コーディネートに協力します。センスを生かして、素敵なコーディネートをしたいと思います!

事前に岡山県老人福祉施設協議会の「インスタ」か「YouTube」をフォローしておくと、中学生以上は古着が3着プレゼントという企画もあります。

多くの方に楽しんで、学んでいただけるイベントとなるよう、服飾デザイン科もがんばります!みなさまのお越しをお待ちしております。

服飾デザイン科2年「パーソナルカラーについて学ぶ」

2024年11月8日 金曜日

ファッションコンサルタントの正宗幸子先生にお越しいただき、パーソナルカラーについて詳しく学びました。自分の肌色や髪質、黒目の色などをもとに、イエローベース、ブルーベースを予想したり、実際の布をあててスプリング・サマー・オータム・ウィンターの診断を行ったりしました。自分と相性のいい色をあてると、顔がぐっと明るく見えて素敵になれることがわかって大満足な生徒たち。診断のコツをつかんだ生徒たちは、見学に訪れた教頭先生にも布をあててもらい、カラー診断にチャレンジ!実践を積んでいくことがプロに近づくコツかもしれませんね。

服飾デザイン科 卒業生の活躍「表紙ビジュアル衣装デザイナーに!」

2024年11月6日 水曜日

2021年度 服飾デザイン科卒業の佐藤陽真莉さんは、進学先の服飾専門学校で、学校案内パンフレットの表紙を飾る衣装デザイナーに大抜擢されました。

作品のテーマは、永遠(TOWA) 〜 永遠にクリエイティブな心を忘れない 〜

自由な創造性と永遠を象徴する鯨をモチーフに表現された衣装は、エレガントで繊細な美しさの中に、近未来を感じさせるデザインとなっています。自ら柄をデザインした生地に特殊加工でニュアンスをつけた衣装は、デザイン性・技術ともに大変素晴らしい作品です。

服飾デザイン科卒業後、服飾専門学校でトップクリエーターを目指し活躍されている先輩の様子をうかがい、在校生も目標にしています。今後のさらなる活躍を応援しています。

写真提供:上田安子服飾専門学校

服飾デザイン科3年「岡山駅前でディスプレイ展示!!」

2024年10月24日 木曜日

本年度も、服飾デザイン科3年 課題研究「ディスプレイ研究」講座の選択者12名が、「カンコーショップ」(イオンモール岡山北向かい)のショーウインドーをお借りして、ディスプレイの実践演習をさせていただきました。

今年はカンコー学生服さんのブランドスローガン「未来に、エールを」という言葉をテーマにディスプレイを行いました。ディスプレイを見て頂く方に、たくさんの「エール」を伝えるにはどうしたら良いか何度も試行錯誤を重ね、素敵な作品を仕上げることができました。

細部までこだわり、協力しながら自分たちの思いを形にしていく姿は目を見張るものがありました。卒業制作展でのディスプレイ展示も楽しみです。

作品は11月ごろまで展示させて頂きます。岡山駅周辺にお立ち寄りの際は是非ご覧ください!

オープンスクールがありました!

2024年10月7日 月曜日

今年度最後のオープンスクールが開催されました!

まだまだ残暑厳しいなか、たくさんの中学生さんと保護者の方々にご参加いただくことができました。誠にありがとうございました。今回は、主に授業見学と、希望者の方のみ部活動体験・見学という内容でした。いつでもどこでもイキイキ元気な南高生の姿を見ていただけたことと思います。

整った施設設備と丁寧な教育活動で実現される高い学習成果。
手厚い指導で実現する高い進路実績。
清々しく落ち着いた校風。
良識溢れる生徒たちによって築かれた伝統と誇り。

岡山南高校には、充実した高校生活をお約束できる風土があります。
是非、進路選択のご参考にしていただければ幸いです。

服飾デザイン科2年MPS「企業ユニフォーム」の提案 最終審査会実施!

2024年9月19日 木曜日

服飾デザイン科2年生が今年度MPS(産学連携実学体験プロジェクト)で取り組んでいるミッション「未来の航空宇宙産業を担うスタッフの新ユニフォーム企画」が大詰めを迎えました!8グループそれぞれが、クライアントであるMASC様の要望をもとに、企画を完成させ、MASCやユニフォーム製作企業であるCUP、カンコー学生服の皆様の前でプレゼンを行いました。

どのグループの企画もクライアントの要望を踏まえた魅力的なものとなっていました。後日8グループの中から1グループの企画が採用され、実際の企業ユニフォームとして製品化される予定です。どのグループの企画が採用されるのか、とても楽しみです!

服飾デザイン科 卒業生の活躍!技能五輪国際大会「洋裁」で日本代表選手として参加

2024年9月10日 火曜日

令和2年度服飾デザイン科卒業の平山里佳さん(株式会社カイタックファクトリー)は、職種「洋裁」の日本代表として、9月10日から15日にかけて、フランス・リヨンで行われる第47回技能五輪国際大会に出場されます。

技能五輪国際大会は、世界中の若い技能者が技能を競う大会で、本大会には68カ国・地域から1500名程度の選手が参加し、日本からは48職種56名が参加します。

大会では当日に公開されたデザインで、デザイン画の作成から縫製まで行い、その仕立て方やファッショントレンドや素材の知識が審査され、どのような課題にも適応できる力が求められるそうです。

服飾デザイン科の生徒で応援フラッグを作り、先輩に応援のメッセージを届けました。

フランス大会でのご活躍をお祈りしています!

服飾デザイン科3年 ファッション甲子園2024出場「海外ファッションブランド協会賞」受賞!

2024年9月9日 月曜日

8月25日(日)青森県弘前市にて、「第23回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会 ファッション甲子園2024」の最終審査会がファッションショー形式で行われ、服飾デザイン科3年の井本千咲さん、坂口優奈さんのチームが「海外ファッションブランド協会賞」を受賞しました。

最終審査会では独創的な素晴らしい衣装が多数並ぶ中、『欲望インバウンド』と題した二人の作品は社会情勢に目を向けたテーマ性、デザインの美しさと技術、また衣装を引き立てるパフォーマンスが評価され、見事に賞に輝くことができました。

これまでの努力が大きく実を結びました!

 

服飾デザイン科「ファッション甲子園2024」に出場します!

2024年8月24日 土曜日

ファッション甲子園とは毎年青森県弘前市で開催される、高校生のファッションデザインNo.1を競う全国大会です。

今年は応募総数全国95校、1,810点から選ばれた34チームのデザイン画が衣装となって最終審査に臨みます。

今年も本校から服飾デザイン科3年生のチームが最終審査に進むことができました!デザインをした井本千咲さんは、なんと2年連続の出場となり、モデルは坂口優奈さんがつとめます。

作品のタイトルは「欲望インバウンド」
コロナ禍後の外国人旅行者の増加や経済の変化からインスピレーションを受けてデザインしました。

衣装製作では、レシートをモチーフに生地から作り、立体三角形の複雑な形を縫ったり、ラミネートで作ったスパンコールを丁寧にドレスに留め付けたりと、この3ヶ月間一生懸命取り組んできました。

最終審査会は、8月25日(日) 13:00〜 34チーム中32番目に登場します。

Youtubeライブ配信でもご覧いただけます。

https://www.f-koshien.com/news240701.html

 

ステージで最高のパフォーマンスができるよう、頑張って行ってきます!