‘誠友会’ カテゴリーのアーカイブ

2年ステージ

2022年10月3日 月曜日

2年生は、8クラス中6クラスがステージ部門で頑張りました。
3年生に負けまいと、歌にダンスにと派手なパフォーマンスで場内を沸かせていました。

2年1組「不思議な図書館 ~時代を超えて~」

2年3組「3ステ ~12分超ショートカットSP~」

2年5組「桃の奇妙な鬼退治」

2年6組「2の6project」

2年7組「ニーナナのWA」

2年8組「できっこないをやらなくちゃ」

教室を飾ろう!クラス展示

2022年10月2日 日曜日

飛翔祭 文化の部と言えば「クラス展示」。各HRを、みんなで決めたテーマになぞらえ装飾する展示では、社会的メッセージがあったり、映えスポットがあったり、はたまた来場者が遊べる体験型アトラクションがあったりと、どこも個性あふれる力作ばかりでした。

2年2組「みなみのジブリ」

2年4組「2‐4 USJランド」

1年1組「皆でenjoyソーラーバルーン」

1年2組「ありの気持ち~おかしな部屋~」

1年3組「アリエッティワンダーランド」

1年4組「アクアリウムバルーン」

1年5組「ダイナソーハイスクール」

1年6組「UNIVERSE~キラキラな宇宙へ~」

1年7組「ウォーターランド」

1年8組「『あわせない』事で得た本当の自分」

各催し物会場にて

2022年10月1日 土曜日

飛翔祭(南高学校祭)開催中の校舎内は、各種催しが目白押しです。

全ての詳細は割愛しますが、文化部や委員会など、どの団体も平素の活動の成果を遺憾なく発揮して来場者を楽しませてくれました。

飛翔祭が終わってしまいました

2022年9月29日 木曜日

3日間に渡る飛翔祭(南高学校祭)が、終了してしまいました。

一昨年はコロナ中止で、昨年は極限まで規模を縮小し学年ごとに時間差で開催した飛翔祭。現3年生は、全校生徒そろっての飛翔祭を最高学年にして初めて経験するという異例の開催でしたが、見事、学校のリーダーとしてやり抜いてくれました。
閉会式では、校長先生から内容の素晴らしさはもちろん、鑑賞態度の良さに感動したというお話がありました。感染症対策を念頭に、決められたことを守りながら、各クラスの頑張りをリスペクトできる素晴らしい生徒たちが、やっぱり南高の自慢です。

体育、文化の部の詳細は、少しお時間をいただき、ゆっくりと回想してまいりますので、お楽しみにしてください!

文化の部スタート!

2022年9月28日 水曜日

飛翔祭(南高学校祭)2日目は文化の部です。

オープニングでは各ブロック団長からのメッセージや準備風景、各クラスの出し物を紹介するコマーシャル動画が放映されました。また、誠友会(南高生徒会)によるマジックショーで大いに盛り上がり、2日目もライフ満タンの生徒諸君。
ステージに展示、各種パフォーマンスの詳細は、後日あらためてリポートいたします!

飛翔祭がはじまった!

2022年9月27日 火曜日

待ちに待った飛翔祭(南高学校祭)が、いよいよスタートしました!

実に3年ぶりの全員いっしょの体育の部!保護者の方々のご観覧は見送りとなりましたが、全校生徒がフル参加のフル開催は本当に久しぶり。ジップアリーナでの開催だったり、ブロックカラーのTシャツだったり、コロナ前とは少し様子が違いますが、生徒のライフゲージはフルマックス!
吹奏さんのド派手なオープニングで開幕です!
とりあえず3日間、全力疾走いたしましょう!

生徒による生徒のための総会

2022年5月17日 火曜日

誠友会(南高生徒会)総会が開催されました。

コロナのためのリモート開催を、商業学科「課題研究:WEBデザイン講座」を受講する生徒たちがスタッフを務め、各HRへライブ配信を行っていました。
各部予算案や協議事項についての審議が行われ、拍手で承認手続きへ。誠友会からは、各HRに設置された意見箱の活用方法や、これまでに寄せられた意見数の紹介などが行われ、リモート開催ながら、生徒の主体性や活力を垣間見る総会となりました。

学校を支えるリーダーさん

2022年5月5日 木曜日

学校を支えるリーダーが集まって、春の恒例行事「リーダー研修会」が開催されていました!

参加したのは、各種委員会委員長と各クラスHR委員長、そして会を進行する誠友会(南高生徒会)です。まずは簡単なゲームで親睦を深め、リーダー同士のネットワークを構築。その後、5月の総会に向けた話し合いなどを行いました。
元気いっぱいのリーダー達によって、南高は今年も活気に満ちています!

対面式がありました!

2022年4月14日 木曜日

入学したての新1年生さんのために対面式を行いました!

新入生代表者と誠友会(南高生徒会)会長が、互いに挨拶を交わして、感染対策のため手をつけないエア握手をしました。リモートで見ていた上級生のHRからは、歓迎の拍手が起こっていました。
感染予防のためリモート開催となって久しい全校行事ですが、これから部活動や行事で少しずつ直接対面を果たし、先輩後輩の絆を深めていってくださいね。

その後、担任の先生の案内で校内を見て回った1年生さん。職員室でのマナーや特別教室の使い方なども教わったようです。1日も早く南高に慣れ、高校生活を楽しめるようになりましょう!

新旧交代!誠友会!

2022年1月10日 月曜日

2学期の終わり、誠友会(南高生徒会)会長・副会長を決める役員選挙が開催され、新執行部が誕生しました!

2学期の終わり、現2年生から3名の候補者が応援者とともに立会演説会に臨み、各HRで行われた信任投票によって、信任されました。

 

そして、2学期最後の日、全校生徒が見守るなか行われたのが、誠友会役員の新旧交代式。旧会長と新会長が派手な腕タッチを交わし、無事バトンが次世代へ引き継がれました。
岡山南高校 第120部の幕が切って落とされます!