2025年9月 のアーカイブ

飛翔祭:体育の部

2025年9月30日 火曜日

飛翔祭を締めくくる「体育の部」が、無事終了しました!

学校からジップアリーナに会場を移して開催される体育の部は、南高が1年で最も熱くなる1日。吹奏楽部による派手な演奏で幕を開け、校長先生のエイエイオー!や、誠友会(南高生徒会)会長の元気な掛け声が響きわたり、開会式から絶好調な南高生たちでした。

明日から少しお時間をいただき、体育の部を振り返ってまいります!

飛翔祭:文化部と委員会の活躍

2025年9月29日 月曜日

文化の部でもうひとつの見どころが、文化部や委員会の活躍です。

初日は書道部によるパフォーマンスで、2日目は筝曲部による琴の演奏でそれぞれ幕を開けた文化の部。各展示会場においても、作品展示や体験型アトラクションなどで充実していました。

飛翔祭:3年生「演劇」

2025年9月28日 日曜日

文化の部「ステージ部門」の目玉はやはり、3年生各クラスによる演劇です!
ジェンダーや環境、恋愛、友情、様々なメッセージが込められ、趣向が凝らされた渾身のステージは、どのクラスも「さすが3年生!」と言わしめる、見応え十分な作品ばかりでした。

商業科1組「ドラえもんとカラフルな未来」

商業科2組「好きになってもいいですか?~美観地区偏~」

国際経済科3組「せんとちひろのX(クロスロード)」

情報処理科4組「ブレーメンの音楽隊withダンボ」

情報処理科5組「今日から俺はエコヤンキーだ!」

生活創造科6組「『ヒメパラ』~39人のおひめさまとOh子さま~」

生活創造科7組「ホラーハウス~夜に響く少女の囁き~」

服飾デザイン科8組「ホグワーツ城の軋轢」

飛翔祭:2年生「合唱」

2025年9月27日 土曜日

文化の部、2年生は「合唱」で頑張りました!
1曲目に課題曲「365日の紙飛行機」を歌いあげたあとは、各クラスで選んだ「自由曲」です。
こちらは髪飾りをつけたり、小道具や大道具を持ち込んだり、はたまた手話やダンスを交えたりと、多彩な演出が光りました。
また、ほとんどのクラスでピアノ奏者が素晴らしい伴奏で美しいコーラスを支えていました。

1組:点描の唄

2組:happiness

3組:空も飛べるはず

4組:涙そうそう

5組:カイト

6組:ONE LOVE

7組:いつかこの涙が

8組:風になる

飛翔祭:1年生「展示」

2025年9月26日 金曜日

2日間にわたって開催された飛翔祭「文化の部」が、無事終了いたしました!
少しお時間をいただき、各部門の様子をリポートしてまいります!

まずは、1年生「展示」から。
テーマを設定し、HR教室を装飾する展示は、お化け屋敷のようなものから、多彩なアトラクションで楽しめるもの、歴史や文化を感じられるものなど、内容の濃いものばかりでした。

商業科1組「1組出口」

商業科2組「あなたはどう考える?」

国際経済科3組「OKAYAMA MINAMI EXPO 2025」

情報処理科4組「南高万博」

情報処理科5組「自然の景色のモザイクアート」

生活創造科6組「Stop the 環境汚染」

生活創造科7組「今 好きになりました~1-7青春篇」

服飾デザイン科8組「∞組座~あなたの人生占います~」

飛翔祭がはじまりました!!!

2025年9月25日 木曜日

待ちに待った飛翔祭(南高学校祭)が、文化の部からスタートです!

生徒にとって年に一度のビッグイベント!最も楽しみにしている飛翔祭の幕開けです。まずは文化の部が2日間。インターバルを置いて来週火曜日が体育の部となります!
今年も様々なドラマが生まれる予感。
さあ、張り切ってまいりましょう!!!

飛翔祭「4色のエイエイオー!」

2025年9月24日 水曜日

いよいよ開幕する飛翔祭(南高学校祭)に向け、ブロック結団式が行われました!

赤・青・緑・桃の4ブロックを背負う団長たちが、大きな声でメンバーを鼓舞し、各団から歓声が沸き起こりました。さあ、今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか!
楽しみです!

生活創造科1年生「ハンバーグステーキ作り」

2025年9月23日 火曜日

2学期最初の調理実習で、ハンバーグステーキ、マセドアンサラダ、コンソメジュリアの洋風献立をしました。『マセドアン』、『ジュリアン』は、切り方の名前のことです。料理に適した切り方をすることで見た目も食感もよい料理に仕上がりました。

国際経済科「英語スピーチで佳良賞!」

2025年9月21日 日曜日

国際経済科3年の吉永彩夏さんが「全国商業高等学校英語スピーチコンテスト」で上位入賞しました!

各都道府県を勝ち上がった生徒が集まるコンテストにおいて、7~12位に授与される佳良賞を受賞。コンテストに向け、英語科やALTの先生たちと懸命に練習に励んだ吉永さん。先月帰国した前ALTの先生にも、直前にリモートでスピーチを披露し、アドバイスと励ましの言葉をいただいていました!
みんなの応援、本人の頑張りが実を結んだ素晴らしい結果に、南高みんなが喜んでいます!

商業学科「いざ!全国大会へ!」

2025年9月19日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「中国五県高等学校生徒商業研究発表大会」において最優秀賞を受賞し、全国大会への出場を決めました!

昨年度、天満屋ストア株式会社と協働し、たくさんの惣菜を開発して販売してきました。今年は、その取組をまとめ発表しています。天満屋ストア生誕55周年を祝う創業祭を共に進めた1年間の研究と実践の成果が認められ、感謝の気持ちでいっぱいです。
次、全国大会は11月東京!最高のプレゼンを目指して、ブラッシュアップを図りましょう!