簿記部で商業科3年の三宅勇輝くんが、簿記能力検定(全国経理学校教育協会主催)の上級に合格しました!
商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の4科目で見事基準をクリア!日商簿記1級に並ぶ極めて高度な資格であり、大企業の経理を担当する能力と資質、技術を有しているとされます。また、合格者は税理士試験の受験資格が付与されることでも知られています。
今回の上級合格率は15.16%と、ここ数年では最も難しい試験でした。次なる目標は日商簿記1級!頑張れ!三宅くん!
簿記部で商業科3年の三宅勇輝くんが、簿記能力検定(全国経理学校教育協会主催)の上級に合格しました!
商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の4科目で見事基準をクリア!日商簿記1級に並ぶ極めて高度な資格であり、大企業の経理を担当する能力と資質、技術を有しているとされます。また、合格者は税理士試験の受験資格が付与されることでも知られています。
今回の上級合格率は15.16%と、ここ数年では最も難しい試験でした。次なる目標は日商簿記1級!頑張れ!三宅くん!
水泳部が岡山県高等学校水泳競技で素晴らしい成績を収めました!
商業科2年矢尾絢菜さんが女子800m自由形で第1位、400mで第2位を。生活創造科2年青木美樹さんが女子200m背泳ぎで第2位。女子総合では第4位の好成績です。
新入部員も迎え、久しぶりに男女ともリレーに出場することができました。県総体へ向け、更に頑張っていきたいです!
我らが南高新体操部がやってくれました!
各種上位大会の選考の場となる県内の大会で素晴らしい成績を収め、インターハイ、中国大会、国体ブロック大会への切符を獲得!個人戦では上位5位を南高が独占という文句なしの結果に勢いが表れています!
更なる高みを目指す新体操部を応援してください!
中間考査最終日、全校生徒による壮行式が開催されました!
壮行式に先立ち、まずは弓道部と新体操部の各種大会での戦績が披露され、賞状納付が行われました。その後、上位大会に出場する弓道部と剣道部の壮行式を行いました。
入学から2か月、各部活動に所属し練習に励んでいる新1年生も応援部や吹奏楽部として行事デビューを果たし、久しぶりに「全校生徒」で壮行式を行うことができました!
書道部が牛窓の「あいあい保育園」で書道パフォーマンス&寸劇を披露し、子どもたちと楽しく交流してきました!
子どもたちは高校生によるダイナミックな書道パフォーマンスに大興奮!「はらぺこあおむし」の寸劇にも大喜びでした。また、演技後にもたくさんの交流を行い、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごすことができました!
我らが南高新体操部が、井原体育館で開催された「岡山県高等学校新体操春季大会」で、次のとおり素晴らしい成績を収めました!!
団体競技 優勝
個人競技
優勝 板谷梨央(生活創造科1年)
2位 笠原 梓(情報処理科1年)
3位 井上幸美(商業科1年)
4位 永山ひなつ(商業科3年)
入学したばかりの1年生が、高校の大会でこの戦績!
更なる飛躍に期待が膨らます!
ゴールデンウィークで学校がお休みの間も、各種部活動が青春の汗を流しながら頑張っています!
快晴の5月5日こどもの日、黒土が敷き詰められたグラウンドの球場で野球部員たちが練習に励んでいました。マネージャーも同じ時間を活動し、選手をサポートしています。いろんな人の想いや支えを背負い、夏の大会に向かいましょう!
4月は様々な場面、場所で新入生歓迎の催しが開催される岡山南高校。この日は書道部さんが大活躍です!
袴姿で中庭に登場した書道部一同。軽快なリズムを刻みながら、大きな紙に新入生へのメッセージをしたためていきます。フィニッシュは完成した作品をギャラリーに向かって堂々と披露!1年生はもちろん、在校生からも大きな拍手が送られていました。
転退任式が行われた日、今季何度目かの中庭コンサートが開催されました。
いつにも増して軽快な演奏や先生たちの特別出演に大喜びの生徒たち。転退任式でお別れする先生のサプライズ出演には校舎が揺れるくらいの大歓声が沸き起こりました。
最後はヒートアップした野球部員たちがギャラリーから駆け出し乱入!いつもはアルプススタンドから聴こえる「海のトリトン」を飛び跳ねながらの大合唱です。
生き生きとした生徒たちを、中庭のハナミズキが青空に自慢しているようでした。