‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

陸上競技部・新体操部 中国大会へ!

2012年6月9日 土曜日

陸上競技部と新体操部が中国大会へ出場します!

日々の練習成果を遺憾なく発揮し、悔いの残らない試合ができるよう、壮行式を開いて健闘を祈りました。

演劇部がステージに立ちます!

2012年6月4日 月曜日

演劇部が「第66回岡山市内高等学校実験劇場」に出場します。

現在、部員数は24名。岡山県下の演劇部でも3番目に大きな部へと成長しました!

今年度、新たに入部した新入生14人も、初めての発表会に向けて練習に励んでいます。

上演作品は「報道センター123」。楽しい舞台づくりを目標にがんばっています!是非、ご来場ください!!

 

場所:岡山県天神山文化プラザ

日時:6月10日(日) 11:20~12:20

剣道部 中国大会へ!

2012年5月31日 木曜日

剣道部が中国大会へ出場します!

壮行式では、代表生徒や応援部からエールを送られました。

岡山南高剣道部は、平素から技術の鍛錬はもちろん、精神の鍛錬に力を入れています。

中国大会では日々の努力が実ることを願い、その健闘を全校生徒で願いました。

 

吹奏楽部 保護者会総会にてコンサート

2012年5月23日 水曜日

5月13日(日)に、吹奏楽部の保護者会総会中庭コンサートが開催されました。

約60名の保護者を前に、2・3年生の演奏、新入部員45名の初々しい演奏、全部員107名での演奏が穏やかな晴天の中庭に広がりました。

また、野球部の練習試合に来ていた他校の関係者の方々も、楽しそうに歌って演奏する生徒の姿に見入っていました。

今年も!夢コラボ!!

2012年4月27日 金曜日

今年もこの時期がやってまいりました!

岡山南高中庭で繰り広げられる吹奏楽部×書道部の夢のコラボレーションです!

吹奏楽部が演奏する曲にのって、書道部員たちがダイナミックに書道パフォーマンスを魅せてくれました!入学したての1年生は、先輩たちの熱い演技に感動し、校舎のギャラリーからは大きな歓声と拍手が惜しみなく送られていました。

 

 

 

華道部 体験入部にて

2012年4月20日 金曜日

朝、職員室の隅っこに愛らしいアートフラワーが置かれていました。

華道部の体験入部で新1年生が作ったものです。この後、華道部からのプレゼントとして、1年生のホームルームに1個ずつ運ばれ、しばらくの間、教室を美しく飾ってくれます。

チャリティーコンサートへ参加しました

2012年3月5日 月曜日

南高邦楽部が、ストリートチルドレンを支援するためのチャリティーコンサートに参加してきました!

今回支援する国はスーダンで、琴の演奏のほかに会場内で募金活動も行いました。

少しでも多くのストリートチルドレンを救いたいと願いながら練習に励んできましたが、多くの方に聴いていただけたことで、部員自身の自信にもつながりました。

 

華道部合作で花展へ参加!

2012年2月10日 金曜日

今年、創立100周年を迎えた池坊岡山源氏会の支部花展に南高華道部が参加してきました!

個人作品はもちろんのこと、今回は華道部2年生8名が部活動で磨いてきた華道の腕前を最大限に発揮して完成させた合作での参加です。

冬から春へ移りゆくユーモラスな森をイメージした作品は、現在、本校玄関で来校される皆様を出迎え、春の訪れを演出しています。

ワープロ部 優勝!!

2011年10月31日 月曜日

10月29日(土)、笠岡商業高校を会場に県下の商業を学ぶ高校生たちが、その実務技能を競い合う「第112回岡山県高等学校商業実務競技大会」が開催されました。

大会は簿記・情報・ワープロ・珠算・電卓の5部門に分かれて行われますが、そのワープロ競技で南高ワープロ部が見事に優勝を果たしました!

これを受け、11月4日(金)~5日(土)に島根県立浜田商業高校で開催される中国大会への出場が決定しました。今度は岡山県代表選手としてがんばってきます!

マーチングで県代表に!

2011年10月4日 火曜日

9月19日、第24回岡山県マーチングコンテストが津山総合体育館で開催されました。

我らが南高吹奏楽部は「となりのトトロ」と「マル・マル・モリ・モリ!」で初めての出場でした。たくさんのお客様で埋め尽くされた会場から大きな拍手を頂き、なんと初出場ながら「金賞」を受賞!

これにより10月9日島根県出雲市浜山体育館で開催される中国大会へ岡山県代表として出場が決まりました。

チームリーダー安田奈未(岡山市立藤田中学校卒)さんは、「初出場で代表に選ばれるなんて、感激です。より練習に励んで県代表として頑張りたいです。」と笑顔で語っていました。