本年度も、服飾デザイン科3年 課題研究「ディスプレイ研究」講座の選択者13名が、「カンコーショップ」(イオンモール岡山向かい)のショーウィンドウをお借りして、ディスプレイの実践演習をさせていただきました。10月末までの展示予定です。
今回の作品テーマは、「想(おも)い空」です。秋は、変わりやすい天気ように、人の心もうつろいやすい季節。思春期の高校生の男女の想いをとんぼにのせて表現しました。お近くに行かれた際には、ぜひご覧ください!
本年度も、服飾デザイン科3年 課題研究「ディスプレイ研究」講座の選択者13名が、「カンコーショップ」(イオンモール岡山向かい)のショーウィンドウをお借りして、ディスプレイの実践演習をさせていただきました。10月末までの展示予定です。
今回の作品テーマは、「想(おも)い空」です。秋は、変わりやすい天気ように、人の心もうつろいやすい季節。思春期の高校生の男女の想いをとんぼにのせて表現しました。お近くに行かれた際には、ぜひご覧ください!
服飾デザイン科3年 課題研究「ディスプレイ研究」講座の選択者13名が、天満屋でディスプレイ見学実習を行いました。
ファッションフロアを中心に、各ブランドのディスプレイを見学させていただきました。また、人事やディスプレイ担当の方々から、ディスプレイをする上でのトレンドや季節感の取り入れ方、お客様にとって買い求めやすいディスプレイの工夫などを教えていただきました。
生徒はいつも買い物に訪れているお店ですが、商品を見せる側の視点から実習に臨み、多くの気づきがありました。卒業制作展での展示にむけて、しっかり活かしていきたいです。
服飾デザイン科2・3年生が卒業制作展で披露するファッションショーのため、体育館のステージにシートを敷き、ついたてを立てる練習をしました!2学期の中間考査が終わり、ついにショーに向けてウォーキング練習を始めていきます。
今日は、まず始めに3年生が丁寧にステージにシートを敷き、その後ついたての立て方を3年生から2年生に引き継ぎました。
3年生は、ついにこれから始まるぞ!というやる気でいっぱいです。2年生はそんな先輩たちの姿を見て良い刺激をもらいました。みんなで協力して最高のショーになるように頑張ります!
2年生活創造科の選択科目、リビングデザインにおいて、一級建築士の渡辺智美先生をお招きし、住宅の設計に関する講義をしていただきました。昔の家と現代の家の間取りの違いや、実際に設計された住宅の間取りなどについて紹介していただきました。壁紙や床材、タイルなど住宅建材の実物に触れることもでき、貴重な体験となりました。
生活創造科3年生は生活教養の授業で浴衣の着付けを学びました。
装道礼法きもの学院の太田好子先生から、着付けのポイントを教えていただき、きものを着たときの立ち居振る舞いについても学ぶことができました。また、振り袖の着装とふくら雀の帯結びについてデモンストレーションをしていただきました。
初めて着付けに挑戦する生徒も多かったのですが、これからは、自分で浴衣を着ることができそうです。
服飾デザイン科1年生が「ファッションデザイン」の授業でピーマンを基にしたデザイン構成に挑戦しました。まず始めに本物のピーマンを実際に手に取り、デッサンをしました。ピーマンの特徴をよくとらえ、デザイン画を構成していきました。それぞれのピーマンがとても個性的で、のびのびとした素敵な作品となりました。今後もどんな作品ができるのか、楽しみです。
服飾デザイン科1年生が「ファッションデザイン」の授業で、パネル製作を始めました!
パネルのサイズはB3で、縦が約50㎝、横が約37㎝と、今まで描いたことのない大きいサイズに挑戦します。テーマは「花」です。
今日は、まず始めに木製のパネルにケント紙を水貼りするパネル貼りをしました。初めての作業にドキドキしましたが、上手に貼ることができました!これからどんな花が開くのか、今から完成が楽しみです!
産学連携実学体験プロジェクト(MPS)講演として、防災士の方に来ていただき、様々な体験をしました!
服飾デザイン科2年生は、MPSの活動として、昨年度に引き続き「環境にやさしい資材でつくる災害対策グッズ 第2弾」に取り組んでいます。この日は、防災士の神田敬三先生にお越しいただき、災害への備えについてご講義いただきました。
体験では、担架がない場合に、どうやって運ぶのかを実践したり、避難食を試食したり、段ボールベッドを使用したりと様々な経験をしました。
さらに、私たちが今取り組んでいる組み紐の応用についての質問にも、神田先生の豊富な知識と経験、技術から助言をいただきました。先生のおかげで、新しいアイデアがたくさん出てきたので、今後の活動に生かしていきたいと思います。
12月開催予定「卒業制作展」のポスターが完成しました!
生徒から募集し選ばれた「Re:start ~新たな世界へ~」というテーマのもと、デザインを手がけたのは商業科3年の本元颯士くんです。
3年間に渡る専門学習の集大成となる卒業制作展。各学科の奮闘が始まります!