‘家庭学科’ カテゴリーのアーカイブ
2014年6月5日 木曜日
今年度、服飾デザイン科の2年生40名は、南高校の制服を販売してくれているカンコー学生服株式会社と連携して、「産学連携実学体験プロジェクト(MPS)」と銘打って、商品企画やスクールウエアーに関わる産業の勉強を行っていく企画をスタートさせることが決定しました。
現在カンコー学生服株式会社に勤務され、「第二営業本部代理店営業部学校推進室室長」として活躍されている本校服飾デザイン科の卒業生(岡山県立大学デザイン学部卒)多賀久美子先輩から プロジェクトをスタートさせるにあたってのアドバイスをいただきました。自分たちの先輩の言葉に、みんなやる気満々になっています。今後、ブログを通じて活動を報告していきます。

☆MPSプロジェクト=MINAMI PRACTICAL SCIENCE PROJECT
カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2014年5月20日 火曜日
5月8日(木)、15日(木) 守屋クッキングスクール校長の守屋晃良先生を講師にお迎えし、生活創造科3年生を対象に、西洋料理の特別授業が行われました。
フルコースメニューの作り方、コツを教えて頂きながら、プロの技術を間近で拝見しました。7月に行われる食物検定1級では、生徒それぞれが自分で献立作成したフルコースメニューを作ります。検定に向けて、貴重な時間となりました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月29日 土曜日
平成25年度牛乳・乳製品利用料理コンクール(岡山県酪農乳業協会主催)において最優秀賞を受賞し、中国大会に出場した生活創造科2年藤林絢子さんの作品「肉だんごのとろ~りミルクソース煮」が、岡山県庁食堂の期間限定メニューとして登場しました。3月25日には、上記大会で入賞した高校生達が、食堂で入賞作品を試食しながら岡山県農林水産部長らと意見交換を行う会があり、牛乳や、コンクール応募作品などについて話し合いました。この様子は、ラジオ、新聞、テレビでも取り上げられました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月25日 火曜日
カテゴリー: 家庭学科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月12日 水曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年2月14日 金曜日
1月30日(木)テーブルコーディネーターの最所養子先生、小池佳子先生を講師にお迎えし、生活創造科2年生を対象に、テーブルコーディネートの特別授業が行われました。
コーディネートの基本を学んだ後、「ひなまつりのお祝い」「祖父の100歳のお祝い」など、それぞれが場面を設定し、思いを込めたコーディネートに挑戦しました。花の色に合わせたテーブルクロス選びから始まり、お皿、カトラリーなど、グループで話し合いながら仕上げました。講師の先生にアドバイスをいただくと食卓がパッと華やかになり、驚きと感動の声が上がりました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年2月10日 月曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年2月7日 金曜日
生活創造科2年生による、オリジナルBagが勢揃いしました!
2学期の授業で裏つきジャケットを製作した際に余った布を使い、冬休みを利用してBagを作りました。形や装飾を工夫し、個性あふれるかわいらしいBagができました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年2月1日 土曜日
昨年12月のファッションショーで服飾デザイン科3年生が披露した衣装を、今年ファッションショーをすることになる同科2年生の生徒に間近で見学してもらい、経験談などを伝える会が、1月29日行われました。
先輩から具体的な衣装の製作方法などを聞き、2年生の生徒たちは自分たちがデザイン・製作していく衣装についてのイメージを膨らませている様子でした。
今年の12月のファッションショーに向け、服デ2年生は早くも動き出そうとしているところです。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2014年1月31日 金曜日
生活創造科・服飾デザン科3年生が各自でテーマを決めて、1年間研究を行った「課題研究」の成果を発表する「課題研究発表会」が行われました。

今年度の講座は全部で8講座あり、発表題目は以下の通りです。
「棒針編み研究~応用作品に挑戦~」 「住まいとライフステージ~家族のための空間作り~」 「セラピューティックケアとクリームの効果」 「子どもと日本の行事」 「発達障害のある子ども達への教材作り」 「販売効果を高めるディスプレイ~マーケットリサーチからの考察~」 「Original Cheese Sweet」 「19世紀の洋服」 「女子のスポーツ栄養~良いパフォーマンスは食事から~」
下級生も真剣に発表を観賞し、3年生になったらどんな研究をしようかと真剣に学んでいました。

カテゴリー: 家庭学科 | コメントは受け付けていません。