服飾デザイン科の授業で、「被服製作」と並ぶ代表的な科目「ファッションデザイン」において、1年生が最初の作品に取り組みました。
円と四角形の構成を生かし、白い画用紙に切りぬいた黒い紙を貼ってデザインします。昨年度の先輩の作品を参考に、一生懸命アイデアを練って作品作りに打ち込みました。
様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、本日はラジオ生番組と夕方ニュースに登場します!
岡山パクチーを使った「おかやま愛ス」の発売へ向け、いよいよ大詰めを迎えています。今日はメンバーが集まる授業「課題研究」に商品開発に関わってくださっている生産者・製造業者・監修者の皆さんをお招きし、最終試食会を行います。
昨日、会の進行を担当するメンバーが放課後残り、その打ち合わせを行っているところを、RNC(西日本放送)が取材に来てくださいました。会場には同じくパクチープロジェクトに関わる家庭学科の生徒も同席し、パクチーをイメージした衣装デザインについてのミーティングも行われました。
また、RNCのほかにも、NHKやRSK・OHKなど、各テレビ局や新聞社が取材してくださる予定となっています!
お昼のラジオと夕方のニュース!どうぞ、お見逃し・お聴き逃しなく!
【ラジオ】 RSK(山陽放送)「ごごラジViviッと!」の「らじまるでどこまでも(13:35~40)」コーナー
【テレビ】 RNC(西日本放送)「news every(16:53~19:00)」のエリアニュース
ほか数局の地方ニュースで同時間帯に放送されます。
昨年度末、岡山コンベンションセンターで開催された「おかやましんきんビジネス交流会」の企画で行われた「~岡山で包む、岡山を包む~コンテスト」において、今春生活創造科を卒業した、寺尾彩華さんの作品が「課題部門 優秀賞」、浅野絢花さんの作品が「フリー部門 優秀賞」、天野楓さんの作品が「フリー部門 おかやま信用金庫特別賞」に輝きました!
このコンクールは、「商品を岡山の特産品で包む、岡山の特産品を商品として包む」アイデアを求めたものです。受賞した3名は、岡山南高独自設定科目「デザイン基礎」の授業を選択し、学びを生かした作品を制作しました。
主催したおかやま信用金庫の方からも高い評価をいただき、立派なトロフィーと賞状を授与されました。
南高が併設するふたつの大学科「商業学科」と「家庭学科」による共同プロジェクトが始まります!!
昨年より商業クラブが地域活性化の一環として取り組んできた「黄ニラの天ぷら」事業でコラボ中の黄ニラ大使こと植田輝義さんからの新たな提案を受け、各学科の特色や専門性を生かした活動を展開していきます!
植田さんをはじめとする生産者の皆さんが黄ニラとともに生産している「パクチー」を「岡パク」として岡山の新ブランドにしようという取り組みを行っておられます。その生産者と飲食業者など有志で結成された「パクチーム」に、南高も協力していきます。
商業学科は岡山パクチーを使った商品開発を担当し、家庭学科はパクチームがイベント等で着用する衣装の製作やレシピ考案を担当します。
まずは、商業クラブ代表者や家庭学科の有志生徒が集まり、「岡山パクチープロジェクト説明会」を開催。植田さんをはじめとするパクチームの皆さんからプロジェクトの提案がなされました。
各学科の専門性をフルに発揮した地域貢献事業にできるよう、5学科(商業・国際経済・情報処理・生活創造・服飾デザイン)の生徒が力を合わせて取り組んでいきます!