‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ

3年生登校日がありました

2015年2月24日 火曜日

卒業考査以降、進学や就職の準備のため家庭学習期間に入っていた3年生が久しぶりに登校してきました。

3年生は午前中は体育館で学年集会を行い、卒業式で歌う式歌の練習など行いました。その後、午後は高校生活最後のクラス対抗球技大会を楽しみました。
3月1日(日)の卒業式が、いよいよ間近に迫っています。

DSC06907 DSC06947 5 DSC06955 4 3 2 1

国公立大学合格者が30名を突破しました!

2015年2月18日 水曜日

今年度も、就職・進学ともにほぼ全ての受験が完了しました。
センター試験を利用した推薦入試の発表が先週あり、今年度の国公立大学合格者数が専門高校では極めて高い30名を突破しています。

商業学科である商業科や情報処理科では、簿記や情報など高い資格取得が裏付ける専門性や、商品開発や地域活性化事業などで得た活動実績を高く評価され、多くの大学進学希望者が第一志望の国立大学や公立大学への合格を果たしています。
進学資料室には、国公立大学をはじめ、各種大学の過去問題ファイルが並べられ、生徒の受験を支えました。
また、就職試験、公務員試験などでも高い合格実績が出ています。
年度が終わり、最終結果が出そろったら、まとめたものを「進路」のページで紹介します。
是非、ご覧ください!

無題

いよいよ僕たちの番!

2015年2月16日 月曜日

2年生が寒い体育館で熱い講義を受けていました。

いよいよ進路決定の年を迎える2年生が、本格的にその準備を開始しています。
この日は講師の先生を招き小論文の書き方などを教えていただきました。熱心に耳を傾け、演習にもしっかりと取り組む2年生。
来年の今頃を笑顔で迎えられるよう、早めの準備を始めます!

DSC06689 DSC06690 DSC06691 DSC06692

もう泣きそうです。

2015年2月6日 金曜日

体育館から大きく美しい歌声が聴こえてきました。

1ヶ月後に卒業式を控えた3年生が集まり、式歌の練習をしているようです。
今年、3年生が選んだ式歌は、川嶋あいさんの「旅立ちの日に」です。入学から卒業まで3年間の出来事を、ゆっくりとページをめくるように思い出せるような歌で、みんなお気に入り。
練習なのに、もう泣きそうな人がちらほら。
卒業式が、もうすぐそこまできているのですね。

DSC06625 DSC06633 DSC06635 DSC06648 DSC06652 DSC06654

寒さ吹き飛ぶ、百人一首

2015年2月3日 火曜日

1月23日(金)、1年生行事の百人一首大会が行われました。

1年生は、国語の授業やクラスでの事前練習を重ね、満を持しての本番勝負!
まずは太鼓や鼓の合図で取り札に集中。札をとった後、どこからともなく聞こえてくるどよめきとため息。
会場には書道選択者の作品が展示され、邦楽部の演奏や、昔の笛の紹介など、盛りだくさんな内容でした。取り札の合計で優勝クラスが決められますが、個人優勝の生徒は62枚もとる健闘ぶりでした。
大寒を過ぎた寒い体育館が、生徒たちの熱気で包まれました。

1 2
3 4
5 6

センター試験が無事終了!

2015年1月19日 月曜日

センター試験の受験者がインフルエンザなどもなく、全員無事に受験を終えることができました!

南高では、専門高校の特性や資格を生かし、多くの生徒が推薦入試を利用して大学等へ進学しています。センター試験が受験に必要でない生徒も多くいる中ですが、国公立大学や難関私立大学へ進学する生徒については、センター試験を受験し、高校生活最後まで学力向上を目指す取り組みをしています。
今年のセンター試験には54名の生徒が臨みました。試験終了後は、待機する先生へ、安堵の表情で無事終了の報告をしていました。

DSC06488

卒展①「ご来場ありがとうございました」

2014年12月15日 月曜日

DSC01548

先週末、2日間に渡って開催された「卒業制作展」が無事、終了いたしました。
一般公開された土曜日には、実に900名ものお客様にご来場いただくことができました。
ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。

土曜日9時、ファンファーレの響きとともに開幕した「第43回卒業制作展」は、実行委員長である森本陽さん(国際経済科3年)の開会宣言ではじまりました。オープニングセレモニーで登場した吹奏楽部の演奏でまずは観客を魅了し、その後、3年生が南高の商業学科、家庭学科それぞれの学科で学び培った専門性を、ステージ発表、展示、販売などで披露しました。
これから数日間、卒展のハイライトシーンを余すところなくご紹介いたします。どうぞ、楽しんでご覧ください。

DSC_2471 DSC_2469

みんな違って、みんないい

2014年11月3日 月曜日

2年生を対象に、性教育講演会が開かれました。

山陽学園大学看護学部から富岡美佳先生をお招きし、「自分らしく~みんな違ってみんないい~」とのテーマのもと、とても参考になる講演をしていただきました。
高校2年生は、思春期まっただ中、自分の在り方や性とのつきあい方など、生徒にとって必要なことが詰まった講義となりました。

DSC05826 DSC05827

楽しそうです

2014年11月1日 土曜日

3年生がLHRで球技を楽しんでいました。

この日のLHRは、3年生は「クラス独自」の自由時間。商業科3クラスがグランドに集結し、ミニ球技大会で盛り上がっていました。男子はサッカー、女子はドッジボールのようですね。
南高は学年9クラスの大規模校ですが、5つの小学科に分かれるため、各クラス、各学科生徒の仲が良いのが特徴。女子は、3クラス全員で大きな円陣を組んでいました。

DSC05832 DSC05840 DSC05842 DSC05843

卒業の足音

2014年10月31日 金曜日

3年生が中庭に集まり、卒業アルバム用の集合写真を撮影していました。

つい先日、飛翔祭(南高学校祭)で感動のフィナーレを迎え、休む間もなく追われた中間考査。
そのテスト最終日で心も晴れ晴れ、3年生諸君は、どうすれば自分が目立てるかと立ち位置を取り合いしてみたり、決めポーズ?を相談し合ったり、何やら楽しく盛り上がっていましたが、卒業の日が着々と近づいていることを感じ、少しだけ寂しい気持ちにもなりました。

DSC05812 DSC05818DSC05814 DSC05816