‘2年生’ カテゴリーのアーカイブ

修学旅行 楽しんでます!

2011年12月8日 木曜日

修学旅行にでかけた2年生の楽しい表情が届いています。

関東班がお台場やディズニーランド・シーを楽しんだかと思えば、北海道班がスノートレッキングで大自然を満喫し、旭山動物園を楽しみました。

修学旅行の様子は下記URLで随時更新中です!

http://www.okaminam.okayama-c.ed.jp/topic/topic.html

修学旅行!出発です!

2011年12月6日 火曜日

待ちに待った修学旅行(行き先は東京と北海道です)へ2年生が出発しました。

岡山駅に集まった2年生はこれから始まる3泊4日の修学旅行に心弾ませていました。

安全に気をつけ、高校生活最高の思い出を作りに行ってきます!!

  

修学旅行の様子は下記URLにて、随時お知らせしていきます!

http://www.okaminam.okayama-c.ed.jp/topic/topic.html

小論文ガイダンス

2011年11月14日 月曜日

11月4日(金)、2年生を対象にした小論文ガイダンスが開催されました。

最近は四年制大学を中心に推薦入試で小論文問題が実施されることが多くなり、南高でも早くから小論文対策を行っています。受験直前に慌てて勉強しても、なかなかすぐには書けないのが小論文です。

ガイダンスでは、第一学習社からお招きした講師より、「作文と小論文の違い」「入試で小論文が課される理由」「小論文の書き方」などについて具体的なアドバイスがいただけ、最後には「東日本大震災から考えるこれからの社会」というテーマで各学部別出題傾向が紹介されました。

2年生受講者の真剣にガイダンスを受ける表情には、約1年後に迫った受験へ向けた新たな決意が感じられました。

進路 分野別集会

2011年10月18日 火曜日

2年生「総合的な学習の時間」に進路分野別集会が行われました。

生徒の進路意識向上を目的に、国公立大学(香川大学・高知大学・岡山県立大学)や公立短大(倉敷市立短大)、専門学校などの先生方から学校の様子を伺いました。2年生にとって進路決定の時期はもう1年後に迫っています。志望校選びはすでに始めていなければなりません。

生徒は真剣な表情でメモをとりながら話を聴き、積極的に質問をしていました。

2年生 進路関係報告会

2011年9月8日 木曜日

2年生で夏休み中にオープンキャンパスやインターンシップに参加した生徒の報告会がありました。

発表者は、事前に作成していた資料などを呈示しながら、参加した大学・短大等の授業内容や、企業での就業体験の様子を詳しく説明していました。

聞く生徒も、1年後に迫ってきた進路決定へ向け、メモをとりながら話を聞くなど、真剣に耳を傾けていました。

進路決定に向けて

2011年4月27日 水曜日

ある日の午後、南高は緊張に包まれていました。

3年生はもちろん、2年生も進路決定へ向けての準備です。総合的な学習の時間に進路指導課の先生から、高校生の就職状況や進学事情など、内容の濃い話がありました。真剣な眼差しで説明を聴く生徒たち。自然と背筋もピンと伸びます。

進路決定まで1年以上・・・。でも、その進路は人生を大きく左右する大切なことなので、南高では、早めの準備を心がけています。