生きた英会話力を身につけることに重きを置いて学習を進める国際経済科では、3年次にその集大成として、後楽園を訪れる外国人観光客を対象にしたボランティアガイドに取り組んでいます。
今年も、述べ8日間に渡ってガイドに取り組み、平素の学習の成果をしっかりと発揮できたようです。この取組は、英会話力を試し向上させることもできますが、積極的に人と交流する態度や姿勢のみならず、英会話力に限らないコミュニケーション力の育成にも大いに役立っています。
生きた英会話力を身につけることに重きを置いて学習を進める国際経済科では、3年次にその集大成として、後楽園を訪れる外国人観光客を対象にしたボランティアガイドに取り組んでいます。
今年も、述べ8日間に渡ってガイドに取り組み、平素の学習の成果をしっかりと発揮できたようです。この取組は、英会話力を試し向上させることもできますが、積極的に人と交流する態度や姿勢のみならず、英会話力に限らないコミュニケーション力の育成にも大いに役立っています。
令和元年度「卒業制作展」が、盛大に開催され、地域の皆様、保護者の皆様など、たくさんの方々にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。
5つの専門学科を有する県下最大規模の専門高校である岡山南高校に通い、それぞれ専門的な知識や技術を身につけた3年生。その集大成を、発表や展示、販売などで披露するのが、この卒業制作展です。
卒展を終えると、3年生は高校生活の締めくくりに入り、いよいよ卒業へと向かいます。
南高一大イベント「卒業制作展」まで、あと少し!
販売や作品展示で頑張る商業学科が、ラストスパートに入りました!
毎日のように放課後残って、準備に励む生徒たち。展示物を仕上げたり、商品をラッピングしたり、買い出しに出かけたりと大忙しの様子ですが、その表情はキラキラと楽しそうです。
卒業制作展(一般公開)は、12月14日(土)。
多くの地域の皆様のご来場を、おもてなしの精神でお待ちしております!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、活動の一環として応援している地元バレーボールチーム「岡山シーガルズ」。そのホームゲームを販売で応援してきました!
2日間に渡って開催されたホームゲーム。東レアローズとPFUブルーキャッツとの対戦でしたが、両日とも見事な勝利を飾りました!
南高商業学科も岡山のお茶を使った2種類の商品を、限定デザインパッケージでご提供。たくさんのお客様にお買い上げいただき完売することができました!
次回、12月7~8日のホームゲームにも参戦予定!是非、会場へ足をお運びいただき、我らが岡山シーガルズをみんなで応援しましょう!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、次のとおり、大人気の地域商品「黄ニラの天ぷら」販売会を開催します!
月日:11月30日(土)12月1日(日)
時間:9時から17時頃
会場:山陽マルナカ下中野店
「全国蒲鉾水産加工連合組合会長賞」も受賞した、岡山の美味しい天ぷらを、是非、ご賞味ください!
商業科3年の塚本洋希くんが、「税に関する高校生の作文」において、優秀作品に選ばれました!
この日は、岡山東税務署から、署長さまと職員の方が来校され、賞状と副賞の授与が行われました。税は、私たちの暮らしになくてはならないもの。作文を書くことで、税について真剣に考える機会となりました。
様々な地域連携事業を展開する商業学科が、活動をまとめ出場する「商業研究発表大会」において、全国2位の成績を収めました。
大会に出場したのは、代表者9名でしたが、平素の活動は36名で頑張っています。この日は、全国大会で獲得した盾と賞状、そして開催地埼玉県のご当地キャラクター「コバトン」を持って記念の集合写真を撮りました。