‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

今年もシーガルズと!

2016年8月29日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、今年も岡山シーガルズとのコラボに取り組みます!

岡山シーガルズは、岡山が誇る女子V・プレミアリーグ唯一の市民クラブであり、リオ五輪に出場した選手も所属する日本屈指の女子バレーボールクラブです!このシーガルズとのコラボも3年目となりました。今年も元気いっぱい選手を応援してきます!
この日は、コラボ商品についての企画会議をクラブ事務所を訪ね行いました。
詳細は、また後日お知らせいたします!

IMG_3914 IMG_3915 IMG_3916 IMG_3917

猛暑の「UNOICHI」もなんのその!

2016年8月25日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、玉野市宇野港で開催された「UNOICHI」で元気に販売してきました!

岡山・香川の大学生と高校生が主体となり、自治運営される学生マルシェで、南高商業クラブも元気に参加。販売だけでなく、ちびっこと水鉄砲バトルや海のトークショーなどへも参加し、大活躍でした。また、他県・他校の学生と交流できたり、オリジナル商品を味わったりと、実り多きイベントでした。

8月最後の週末となる27日(土)~28日(日)は、天満屋岡山本店にて他校との合同販売会に臨みます!是非、足をお運びください!

IMG_3815 IMG_3818 IMG_3821 IMG_3824 IMG_3829 IMG_3830 IMG_3832 IMG_3837IMG_3811

オープンスクール「商業を体験する」

2016年8月19日 金曜日

オープンスクールの体験学習。まずは、「商業学科」です。

南高「商業学科」は、「商業」「情報処理」「国際経済」という3つの小学科に分かれており、それぞれ特色ある学習を行っています。体験していただいたのは、ビジネスにおける取引の仕組みや文書の作成を学ぶ「総合実践」、パソコンを用いたソフトウエア活用を学ぶ「情報処理」、英語によるコミュニケーション力を身に付ける「英会話」です。南高「商業学科」では、3つの学科の特色を生かしながら、ビジネス社会の即戦力となり得る人材育成に取り組んでいます。
中学生の皆さんは、南高生にリードされながら、楽しそうに取り組んでくださいました。

DSCN0174 DSCN0180 DSCN0188 DSCN0210 IMG_3609 IMG_3627 IMG_3632 IMG_3633 IMG_3636 IMG_3640 IMG_3641 IMG_3651

商業クラブが6連覇達成!

2016年8月11日 木曜日

8月9日(火)、さん太ホールで開催された「岡山県高等学校生徒商業研究発表大会」において、商業クラブが最優秀賞を獲得し、見事6連覇を達成しました!

今年の開発商品「南紅菓」についての研究発表を行い、昨年に引き続き最優秀賞をいただくことができました。この結果を受け、9月下旬に広島県福山市で開催される中国大会出場も決定。平素から活動に御協力くださる地域の皆様に恩返しできるよう、更に頑張ってまいります!
また、閉会式では、中国大会出場者の代表として情報処理科3年:藤井大輔くんが、大会副委員長を務めた情報処理科3年:宮田雄斗くんがそれぞれ挨拶をするなど、南高生が大活躍でした。

IMG_3326 IMG_3330 IMG_3336 IMG_3344 IMG_3349 IMG_3357 IMG_3364 IMG_3370 IMG_3378 IMG_3392 IMG_3398 IMG_3400

ホームステイ通信「コアラとご対面」

2016年8月10日 水曜日

ホームステイチームがオーストラリアを満喫しています。

8月4日(木)、授業の後は楽しみにしていた「Lone Pine(コアラ園)」へ!コアラやウォンバット、カンガルーなど、オーストラリアならではな動物たちと触れ合いました。オーストラリア通貨にも慣れショッピングも楽しめるし、英語も少しずつ聞き取れるようになってホストファミリーの迎えには「Thank you for coming!」と笑顔でお礼を言えるようにもなりました。とにかく毎日が「楽しい!」です。

1 無題

ホームステイ通信「スポーツを楽しむ」

2016年8月8日 月曜日

無題2

8月4日(木)、ホームステイ4日目もみんな元気いっぱいです!

午前中の授業を済ませたら、午後は学校近くの公園でスポーツを楽しみました。
サッカーやバスケットボールなど、日本でもお馴染みの球技のほか、オーストラリアでメジャーなスポーツ「クリケット」を初体験!
インストラクターとも打ち解け、英語での会話を楽しみながらプレーすることができました!

無題

ホームステイ通信「順調な滑り出し!」

2016年8月5日 金曜日

7月31日(日)ブリスベンに到着したホームステイ御一行。長時間のフライトの後でしたが、みんな元気にホストファミリーと合流できました。

翌8月1日(月)午前から、さっそく英語レッスンのレベル分けテストに挑戦し、午後はブーメランのペインティングと、先住民族アボリジニの楽器ディジェリドゥの演奏体験。戸惑いつつも最後は楽しむことができました。2016夏ホームステイ①楽器

8月2日(火)も17名全員が元気に登校。午前中の授業では、英語のジョークを教えてもらったり、クラスメイトとわからないところを教えあったりして楽しく学びました。午後は学校近くの公園でピクニック。二人三脚などのアクティビティを楽しみました。
1

 

ホームステイ通信「行ってきま~す!」

2016年8月2日 火曜日

7月29日(金)午後、国際経済科を中心に、1年生13名、2年生4名の計17名が、オーストラリアホームステイ研修に出発しました!

準備万端、みんな元気いっぱい手を振って岡山空港の出発ゲートへ。そこから成田空港、そして一路ブリスベンへと向かいます。2週間のワクワク体験のスタートです。

DSCN0133 DSCN0136 DSCN0129

つながり。

2016年7月25日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの販売には、かつて同じ活動に携わった先輩方がお客様として顔を出してくれることがよくあります。

同じエプロンを着け、同じ目的で活動した者同士、世代は違えど思いはひとつ。先輩が来て声掛けのアドバイスをしてくれたり、商品を買ってくれたりすると、後輩もますますヤル気に。こうやって、人の思いが繋がることも地域の財産になりますね。

IMG_3083

先生方、ありがとうございました!

2016年7月21日 木曜日

1学期最後の日、小さなお別れがありました。

お世話になったALTの先生と保健室の先生お二人が退任されるとのことで、退任式を行いました。壇上の先生との思い出に思わず涙する生徒の姿もありました。
また、ALTの先生は、いつも英語で生徒たちとコミュニケーションを図り、特に国際経済科の生徒とは大の仲良し。式後、3学年をまわり、お別れの言葉を述べられました。
先生方、お世話になりました!どうか、お元気で!

IMG_3203 IMG_3205 IMG_3210 IMG_3214 IMG_3216 IMG_3252