様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新事業「新庄村コラボ」で動き始めています。
事業をより良いものにするため、村の方々との交流を深めようと、現2年生の新メンバーたちが村の特産品「ひめのもち」の正月前餅つき販売をお手伝い。会場となった天満屋では、餅つきのサポートや、食品売場の「ひめのもち」コーナーでの販売などを担当しました。売り場にはつきたて餅を買い求めるお客様の行列が絶え間なく続き、朝から晩まで大忙しの一日でした。
来年度の新事業も素晴らしいものとなるよう、がんばってまいります!
昨年度、ここ岡山県で全国大会が開催された「産業教育フェア」が今年度も県内版で実施されます!
場所は生涯学習センター、日時は12月26日(木)9:20~15:00です!
南高は、商業学科からはオリジナル商品「おかやま愛ス」「黄ニラの天ぷら」、家庭学科からは手作りのお菓子や手芸品を出品し、展示即売いたします!
南高が誇る専門性を「きらり!」輝かせて頑張りますので、是非、ご来場ください!
詳しくは、下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/358289_1884268_misc.pdf
12月21日(土)、「黄ニラの天ぷら」を販売します!
様々な地域活性化事業を展開する南高商業クラブがJR西日本が主催する次のイベントで「黄ニラの天ぷら」を販売します!
岡山が誇る老舗「長谷井商店」から天ぷら職人を招き、アツアツの揚げたてを販売する実演販売です。
ほかでは食べられない大人気商品を、是非、ご賞味ください!
日時:12月21日(土)11:00~17:00
場所:JR岡山駅東口
詳細はこちらのURLへアクセスしてください。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/12/page_4907.html
様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、中国四国農政局とのコラボでもがんばっています!
昨年度、国が定めた「米トレーサビリティ制度」の認知度向上に向けた取り組みを行い、制度のキャラクターを誕生させた商業クラブ。今年度はさらに取り組みを発展させようと、近隣小学校などへの出前授業を計画中です。
この日は農政局職員が来校してくださり、制度についての学習を深めると同時に、子どもたちに分かりやすい出前授業の展開方法などを話し合いました。
大切な食に関わる新制度を子どもたちに分かりやすく伝えられるよう、これから準備に入ります!
また、商業クラブは中国四国農政局内に設置されている「トレーサビリティ制度認知度向上委員会」の特別委員としても任命されています。