‘国際経済科’ カテゴリーのアーカイブ

オーストラリアの伝統楽器に挑戦です!

2016年4月7日 木曜日

イースターホリデーというお休みを利用し、伝統楽器の演奏に挑戦しました!

一般クラスはお休みでしたが、特別英語クラスがあり、その午後にはアボリジニの文化体験として、伝統楽器「ディジュリデゥ」にトライ!先生にびっくりされるほど上手に演奏できました。また、この日はブーメランのペインティングも行いました。

【3月25日】アボリジニカルチャー② 【3月25日】アボリジニカルチャー①

楽しかったホームステイ

2016年4月6日 水曜日

3月31日(木)、オーストラリアでのホームステイを終え、全員が無事に帰国しました!

楽しかったオーストラリアですが、やっぱり故郷岡山が一番ですね。家族の出迎えに、思わず笑顔がこぼれます。大きなトラブルもなく、充実した海外研修となりました。
明日からは、ホームステイの様子をダイジェストでお送りしていきます!

無題

オーストラリアで奮闘中!

2016年3月28日 月曜日

ホームステイ先オーストラリアから元気な便りが届きました!

3月22日(火)から一般生徒と同じクラスで英語のレッスンがスタート。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング等、英語だけで学ぶのは大変ですが、ゲームも交えて楽しく授業を受けました。
午後にはサーカスのスキルを学ぶワークショップに参加しました。ジャグリング、シルク、アクロバットなどにトライして、あっという間の2時間! 全員ケガもなく大いに盛り上がりました。

3月23日(水)、Groves Christian College という現地校を訪問しました。11~12歳の生徒と一緒にクリケット(オーストラリアのスポーツ)をしたり、折り紙を教えてあげたり… ランチタイムはパートナーを組んだ子と一緒です。次第に打ち解けておしゃべりをし、最後にはお互いに連絡先を交換しながら別れを惜しんでいました。

3月24日(木)午後には、オーストラリアの動物について学びました。トカゲやヘビの登場に悲鳴をあげつつも触ったり首に蛇をまいたり、フクロウなどかわいい動物は撫でたり手に乗せたりと、動物たちとの触れ合いを楽しみました。

【3月24日】オーストラリアンアニマル見学② 【3月24日】オーストラリアンアニマル見学①
【3月22日】サーカススキル② 【3月22日】サーカススキル①

がんばるぞ!ホームステイ!

2016年3月25日 金曜日

3月20日(日)午前5時すぎ、南高ホームステイ一行が無事ブリスベン空港に到着しました!

長時間の移動もなんのその、元気にホストファミリーと対面し、さっそくショッピングなどを楽しみました。翌21日は「シャフストン・インターナショナルカレッジ」に初登校。午前はクラス分けのテストを受け、午後はアクティビティを楽しみました。
これから3月いっぱい、オーストラリアでガンバリマス!

HS160322-1 HS160322-2

いってきまーす!!

2016年3月23日 水曜日

国際経済科を中心に実施されるホームステイがオーストラリアで始まりました!

3月19日(土)、ホームステイ研修の参加者(1年生6名2年生5名の計11名)が、岡山空港からオーストラリアへ向け出発しました!
昨年夏から延期されて人数は少なくなりましたが、待ちに待ったホームステイ!出発前に説明を受け、外貨の確認をしました。スーツケースを預け、セキュリティチェックを受けたらゲートをくぐっていよいよ出発です!
岡山空港から羽田、そして成田からオーストラリアのブリスベンへ。3月20日5:26頃、無事到着の報せも届きました!
春休み中、ときどき現地リポートが届くことになっています!

DSCF4318 DSCF4325 DSCF4331 DSCF4333 DSCF4343 DSCF4339 DSCF4341 DSCF4345

商業学科「課題研究発表会」

2016年2月3日 水曜日

商業学科で、3年間の集大成「課題研究発表会」が開催されました!

3年生の選択授業「課題研究」では、入学から2年間で学んだ「商業科目」を通じ、関心の高いものや将来の希望進路に関するものなど、各分野に分かれて最後の専門学習に取り組んでいます。「ファイナンシャルプランナー」や「秘書実務」「販売士」「公務員」など、12講座の内容は種々様々。どの発表も内容濃く、充実したものでした。
最後は副校長先生に講評をいただき、3年間の教科「商業」の締めくくりとなりました。

IMG_7257 IMG_7224 IMG_7217 IMG_7214 IMG_7211 IMG_7283

合格目指して!

2016年1月27日 水曜日

先週に引き続き、商業学科が検定試験に向けて放課後も一生懸命、頑張っています!

今週日曜日に待っているのは「情報処理検定」。部門や級に応じた筆記試験や実技試験が課されますが、生徒はどちらも落とさないよう、多くの問題に取り組んでいます。その表情は真剣そのもの。
全員が合格証書を受け取れるよう、懸命の努力が続いています!

IMG_7201 IMG_7202 IMG_7204 IMG_7206

 

絶対合格!ガンバルゾ!

2016年1月19日 火曜日

商業学科が資格試験に向け、熱く燃えています!

商業高校の1月と言えば、全国的にも「検定シーズン」。南高も例外でなく、まずは今週の簿記実務検定へ向けたラストスパート展開中です。
文武両道の南高、放課後補習には各部のユニフォームが混ざり授業とは少し雰囲気が異なりますね。まさに、勉強も部活も資格取得も!
合言葉は「全員合格!」です!

2 1
IMG_6968 IMG_6966

まあ!ステキ!

2016年1月18日 月曜日

商業学科「課題研究:秘書実務講座」で恒例となった「メイク教室」が開催されました。社会人としてのビジネスマナーを身に付ける一環で行っています。

卒業後、就職者も少なからずいる南高。社会人として常識的な品のあるメイクをマスターしなければなりません。この日は、資生堂から児嶋里実先生をお招きし、フレッシャーズにふさわしい優しいメイクを教えていただきました。メイク後はいつもより少し大人びた表情で「ハイ、チーズ!」
みんな、素敵ですね。

IMG_3949 IMG_3961
IMG_3934 IMG_3970

日本語なしで!イングリッシュ・キャンプ!

2015年12月30日 水曜日

12月14日(月)15日(火)の2日間、2年国際経済科の生徒がイングリッシュキャンプを行いました!

ALTの先生9人と一緒に、英語のみを使って様々なアクティビティに挑戦。体を使った自己紹介で緊張をほぐした後、グル―プに分かれて文化紹介を聞き、ポスターにまとめて全体発表を行いました。
その後のランチタイムには、チーズバーガー、サルサ、ブラウニーなどALTの先生たちと一緒に作りました。英語のレシピを見ながら一生懸命つくった料理は、どれも美味!みんなで美味しくシェアして大満足です!
また、ロールプレイングではシナリオ、小道具とも各グループが趣向を凝らし、名演技で笑いを誘っていました。明るくユーモアたっぷりの先生たちと英語で交流できるまたとない機会。
「ALL ENGLISH, NO JAPANESE!」の楽しい2日間でした。

12
34
56
78