‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ
2023年8月26日 土曜日
6月に筆記試験、8月に実技試験を受検しました。実技は70分でアウターパンツを製作します。とても緊張しましたが、作業工程を理解して、縫い間違いのないように効率よく作業を進めていきました。日頃の練習の成果を発揮して完成させることができました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2023年8月24日 木曜日
服飾デザイン科2年生の生徒2名が、8月27日に青森県弘前市で行われる、「ファッション甲子園2023」の最終審査会に出場します。今年度は全国から1810点の応募があり、最終審査会に進む35点に県内で唯一選ばれました。デザイン画を元に、3ヶ月間製作に励み、いよいよ本番のファッションショーに臨みます!
タイトルは「二度目の夏、泡沫の夢」
大人でも子どもでもない揺れ動く心を水に例えて、水の流れや透明感を衣装全体で表現しました。見所は、2種類の染め方を重ね、柄に奥行きを出したパンツと、プラ板を加工して一つ一つ手作りしたきらめく装飾です。
出発前、出場生徒は、「ファッション甲子園は入学前からの夢。この数ヶ月頑張ったことは、これからもずっと消えることはありません。」「ファッションシショーで衣装の魅力を精一杯表現してきたい。」と意気込みを語りました。
青森で最高のパフォーマンスができるよう、みなさん一緒に応援してください。
8月27日(日)13時からコンテストのYou Tubeライブ配信があります。
詳しくは公式HPをご覧ください。
http://www.f-koshien.com/tournament05.html

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2023年7月5日 水曜日
6月7日(水)校外研修日和。服飾デザイン科2年生は、「国産デニム発祥の地」「制服産業の中心地」である倉敷市児島に一日研修に出かけました。
桃太郎ジーンズとして有名なジャパンブルーでは、織機工場、縫製工場の見学をしました。大きな音で丈夫に織られたデニムがこだわりのディテールに仕上げられていく職人の技を間近で見ると、歓声があがっていました。
次に訪問した菅公学生服では、生地から製品になっていく全工程を見学し、生地の加工や縫製方法に込められた本場の物作りに触れることができ、自分たちの制服への愛着も一層増しました。
また、ジーンズストリートの散策や下電観光バスのガイドさんのお話など、たくさんのことを吸収した一日となりました。これからの専門学習に生かしていきたいと思います。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2023年7月2日 日曜日
服飾デザイン科では毎年多くのデザイン画コンテストに応募しています。今年も早速、うれしいニュースが入ってきました。
「第8回全国高校生ウエディングドレスデザイン画コンクール」では優秀賞と佳作に入賞しました。
「第151回上田学園コレクション 高校生ファッションコンテスト」では準優秀賞、特別審査員賞、佳作に入賞し、6月17日行われた表彰式に代表者が出席しました。この日にはコンテスト主催の上田学園のファッションショーも行われ、服飾デザイン科生徒20名で見学をしてきました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2023年7月1日 土曜日
服飾デザイン科2年生が、初めてアパレルCADの講習を受けました。今回は、中国デザイン専門学校から講師の先生をお招きして、フラップポケットの製図を行いました。
講座は2回に分けて行い、全員が一人一台のパソコンで実習しました。初めて使うソフトで、操作に少し戸惑うこともありましたが、説明をしっかり聞いて、とてもスムーズに製図を完成させることができていました。次回はフレアスカートの展開に挑戦します!

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。