‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

新体操部「ラストシーンは笑顔で!」

2023年8月16日 水曜日

我らが南高新体操部が、インターハイへ出場してきました!

万全で臨んだインハイ。完璧に近い演技で迎えた終了間際に、思わぬアクシンデントで満足のいく結果が得られなかったようです。悔しくて悔しくて大粒の涙を流しながらも、戻った翌日から気持ちを切り替え練習再開!
現チームにとって最後の舞台となる、来月「鹿児島国体」に向けて顔を上げました。笑顔でラストシーンが迎えられることを、南高みんなが祈っています。

写真部「名所でパチリ!」

2023年8月14日 月曜日

写真部さんが、7月半ばの日曜日、後楽園周辺を散策しながら写真をたくさん撮っていました。

この日は、後楽園周辺で開催された高校生が集う写真撮影会に参加しました。岡山城や旭川の河川敷で撮影したものをコンテストにも応募するとあって、一眼レフカメラのファインダーを覗く姿はプロカメラマンのよう。
お気に入りの1枚は撮れたかな?

野球部「応援ありがとうございました」

2023年7月22日 土曜日

南高野球部の夏が終わりました。

目指した場所へは届きませんでしたが、選手は本当によく頑張り、たくさんの感動を与えてくれました。また、応援部、吹奏楽部も心ひとつに勝利を信じて共に闘いました。
ここまで、多くの応援と励ましをくださった皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

夏も文武両道で!

2023年7月21日 金曜日

1学期の終業式に先立ち、各種部活動の表彰式と壮行式が行われました!

文武両道を地で行く岡山南高校。今年度も運動部、文化部ともに元気いっぱいです。久々に応援部のエールも復活し、校歌や応援歌など、生徒の大きな歌声が響きました。
夏休み中に、多くの部が、中国地区大会や全国大会の大舞台で活躍します。平素の練習の成果を遺憾なく発揮できることを、祈っています!

野球部「ベスト16進出!」

2023年7月16日 日曜日

我らが南高野球部が、昨夏優勝の創志学園を8対5で下し、岡山県大会ベスト16への進出を決めました!

自分を信じ、仲間を信じ、スタンドから送られる祈りを信じ、全員で掴んだ大きな大きな勝利です!
さあ、ここからが勝負。気を引き締め直し、一つ一つ丁寧に粘り強いプレーを重ねましょう。敵は慢心する己、あるいは諦めそうになる己です。
最後の夏を、1日でも長く!

壮行式がありました!

2023年7月13日 木曜日

全国の大舞台へ挑む新体操部と簿記部を激励する壮行式がありました!

新体操部は国民体育大会、簿記部は全国商業実務競技会へ、それぞれ出場します!校長先生から激励の言葉をいただき、選手を代表して簿記部の細川美優さん(商業科3年)が健闘を誓ってくれました。
平素の練習の成果を遺憾なく発揮できるよう、南高みんなが祈っています!

ソフトテニス部「男女そろって中国大会へ!」

2023年7月6日 木曜日

我らが南高ソフトテニス部の、第66回中国高等学校ソフトテニス選手権大会での健闘を祈り、朝の職員朝礼でミニ壮行式を開催しました!

男女ともに個人・団体の両方で、中国大会アベック出場を決めた男女ソフトテニス部。毎日、テニス中心の高校生活で身心の鍛錬を怠らず、技術だけでなく人間力の向上を目指しています。
勝敗を決めるのは、最後は気持ち。日々の鍛錬の成果を遺憾なく発揮しましょう。

弓道部「男女そろって中国大会へ!」

2023年6月22日 木曜日

我らが南高弓道部が中国大会出場にあたり、朝の職員朝礼でミニ壮行式を行いました!

団体戦に男女そろって出場するのに加え、山下雄大くん(情報処理科3年)と花井愛理さん(商業科3年)が個人戦にも出場します。技術はもちろんのこと、精神の鍛練を怠らない弓道部さんは、礼儀正しく凡事徹底を見事に体現しています。その謙虚な姿勢、周囲への心遣い、どれをとっても模範的。
磨き抜かれた技術と精神で、悔いの残らない中国大会にしてください!

簿記部「いざ!全国大会へ!」

2023年6月20日 火曜日

我らが南高簿記部、商業実務競技会の結果をうけて全国大会出場が決まりました!

全国へ出場するのは、細川美優さん(商業科3年)です。簿記部員としてコツコツと練習に励み、栄冠を掴みました!全国大会でも実力が発揮できることを祈っています!

新体操部「圧勝!中国大会で大活躍」

2023年6月19日 月曜日

我らが南高新体操部が、中国大会でも大輪の花を咲かせました!

団体は2年連続、3度目の優勝を飾り、個人では1~3位はもちろんのこと、上位をほぼ独占という圧巻の勝利。また、坪井友香さん(情報処理科3年)が総合・種目の両方で昨年に続く完全優勝を収めたほか、1・2年生の最上位に与えられる全国選抜大会の出場権を、岡本愛未さん(生活創造科2年)が掴むなど、南高フェアリーの勢いが止まりません!