‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

臨戦態勢!

2014年7月9日 水曜日

いよいよ今年度も高校野球シーズンの到来です!

野球部もさることながら、応援する生徒たちも臨戦対戦に入りました!
この日はあいにくの雨天で室内練習となった吹奏楽部ですが、廊下や活動部屋で所狭しと本番さながらの応援練習を繰り返していました。

初戦は7月20日(日)、倉敷市営球場!
南高みんなで、野球部の勝利を願います!!

IMG_3307 IMG_3312 IMG_3313 IMG_3316

放送部が「防犯を呼びかける広報CD」を作成しました!

2014年6月22日 日曜日

この度、南高放送部では、岡山南警察署の依頼で「防犯を呼びかける広報CD」(「万引きは犯罪です」と「自転車にツーロック」の2枚組、50セット)を作成しました!

このCDは南署管内のスーパー、大型量販店、ドラッグストアー等に贈呈され日々流されます。このCDの贈呈式が5月28日16時半から天満屋ハピータウン岡南店で行われ、南警察署生活安全課課長らの同席のもと、声を録音した放送部2年8組の杉山侑紀さんらが岡南店店長らにCDを贈呈しました。

贈呈式の様子は31日の山陽新聞に取り上げられ、生徒が部活動を通して地域に貢献することができました!

2014.5 高校生作成による「万引き防止」等広報CD 2014.5.28 高校生作成による「万引き防止」等広報CD贈呈式 at 天満屋ハピータウン岡南店 (4)2014.5.28 高校生作成による「万引き防止」等広報CD贈呈式 at 天満屋ハピータウン岡南店 (2)トリミング

演劇部が「実験劇場」で好演!

2014年6月16日 月曜日

6月8日(土)、演劇部が「第68回岡山市内高等学校実験劇場」で新しい創作劇を公演しました。

岡山市内にある天神山文化プラザにて、「ラーてん ――マスターとアイドルと、ときどき娘――」(岡山南高校演劇部作)を上演しました。
この作品は2月頃から構想を練り、部員それぞれが台本の案を考え、いろいろなアイディアを融合させて創り上げた作品です。
ある喫茶店と商店街を地元アイドルで元気にしようというストーリーで、34人の部員のほとんどが出演。今までの作品とは違い、歌ありダンスあり手品あり漫才あり、おまけに顧問までサプライズ出演するなど、大盛りだくさんの演出で観客を魅了しました。
留学生のヤニスくんも喫茶店の店員役で出演し、見事な演技を披露しました。
終演後のピロティには保護者の皆さんや演劇部のOB・OGを、先生方や旧職員など本当にたくさんの方々が集まってくださっており、多くの人たちに支えていただいていることを実感するとともに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

3年生とヤニスくんはこれで引退となりますが、これからも演劇部を応援してください!
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

P1000760 P1000769 P1000787 P1000851 P1000877 P1000882

実験劇場に出演します!

2014年6月4日 水曜日

昨年、全国大会へも出場した演劇部が、岡山県天神山文化プラザで行われる「岡山市内高等学校実験劇場」に出演します!

演劇部は新入部員16名を迎え、ますます元気に活動しています。
現在は6月7日(土)・8日(日)の「実験劇場」上演に向けて、毎日練習しています。
また昨年、ドイツからの留学生として南高へ在籍し、演劇部に入部しているヤニスくんが、6月末の帰国を前に地区での発表会に最初で最後の公式出演します!
見どころ満載!新生岡山南高校演劇部のお芝居をぜひご覧ください!

岡山南高校の上演日時:6月8日(日)11:05~
会場:岡山県天神山文化プラザ
入場料:無料

DSC00797 DSC00808 DSC03977 DSC03985

ひなたぼっこをしているわけでは・・・

2014年5月13日 火曜日

よく晴れた日の午後、吹奏楽部が中庭で集会を開いていました。

いつも楽器片手に・・・のはずが、なぜか手ぶらで集まり、まるでひなたぼっこのよう。
聞けば、夏のイベントの衣装をみんなで決めているのだとか。炎天下で行うイベントのため、衣装も太陽の日差しの下でどれが一番カッコいいかを見比べ決めようと、全員集結の青空会議は真剣そのもの。
どんなイベントでも南高らしさ全開の吹奏楽部は、どんなことにも一生懸命取り組んでいるようです。

P1030390 P1030392

初参戦!「九州スプリング新体操大会」

2014年5月4日 日曜日

我らが南高新体操部が「第7回九州スプリング新体操大会」に初参加してきました!

新チームの力試しに九州の強豪チームも出場するこの大会でまずまずの結果を残すことができました。それというのも、決して練習には手を抜かない新体操部だからこそ。大会当日も会場外からウォーミングアップに余念がありませんでした。ただ、知らない人から見ると少し不思議な光景かもしれませんね・・・。
結果は次の通りです。

個人 チーム対抗 第2位
個人総合 第5位 高山舞子(情報処理科1年)
個人種目別ボール 第4位 竹山彩希(商業科1年) 第6位 藤本美咲(生活創造科2年)
個人種目別フープ 第6位 藤林絢子(生活創造科3年)

1 securedownload

南高流歓迎のカタチ「便乗編」

2014年4月29日 火曜日

新入生歓迎イベントの最後は、ちょっとおまけの「便乗編」です。

吹奏楽部による中庭コンサートのクライマックスに「便乗」するかのごとく登場したのは野球部の面々。「海のトリトン」の軽快なリズムに合わせ、野球部員たちがノリノリで躍っていました。また、一般生徒(おまけに女子!)までも勢い余って飛び込み参加。
さあ、1年生の皆さん!この楽しい南高ライフを自分のものにしていきましょう!

IMG_4056 IMG_4058 IMG_4062 IMG_4063

南高流歓迎のカタチ「吹奏楽部編」

2014年4月28日 月曜日

いつも学校行事を盛り上げてくれる南高吹奏楽部が、入学したての1年生を歓迎しないわけはありません。

今年も派手なパフォーマンスで昼休みの中庭を盛り上げました。「なんの騒ぎ?」と教室から飛び出した1年生に向かい、音楽と踊りで楽しい時間をプレゼント。1年生は、中学までと違う歓迎ぶりに感動の様子でした。

IMG_4026 IMG_4032 IMG_4042 IMG_4049 IMG_4052 IMG_4064

南高流歓迎のカタチ「演劇部編」

2014年4月27日 日曜日

演劇部も2日間にわたり新入生歓迎公演を行いました!

新入生に限らず来場したたくさんの観客を楽しませるべく、7本のコントを披露!ブラックユーモアから人気芸人のコントまで、会場は笑いの渦で大盛り上がりでした。また、演劇部に所属する留学生「ヤニスくん」も「ホームステイ」というコントで役者に初挑戦、ホームステイに来た外国人役をすべて日本語で演じました。クラスメートからは「上手だった!がんばっていた!おもしろかった」と絶賛。ヤニスくんも嬉しそうでした。

P1000585 P1000596 P1000609 P1000640 P1000647 P1000655

南高流歓迎のカタチ「書道部編」

2014年4月26日 土曜日

1年生が入学して約2週間。校内では様々な歓迎セレモニーが行われています。

平素から活発に活動する南高書道部は、毎年、1年生の入学を歓迎して「書道パフォーマンス」を実演しています。
先輩からの激励は、新入生にとってもとても嬉しいものとなっています。

IMG_3940 IMG_3942 IMG_3945 IMG_3953