‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

1年生「楽しかった!百人一首大会」

2025年1月26日 日曜日

1年生が、百人一首を楽しみながら、他クラス・他学科との友好を深めました!

授業「言語文化」で学んだ和歌。その学習の成果を発揮できるのが、この「1年生百人一首大会」です。先生たちが詠み上げる上の句に続く下の句をいち早くゲットすべく、みんな真剣そのもので臨んでいました。先生たちも詠むだけでなく、鼓(つづみ)を打ち鳴らして場を盛り上げます。
また、各クラス同じ出席番号の人たち同士で輪になり競うので、自然と仲良くなり、普段あまり関わることのない他学科生との交流を楽しむこともできたようです。

3学期がスタートしました!

2025年1月8日 水曜日

1年の締めくくりとなる第3学期が、いよいよスタートしました!

寒波到来で極寒の幕開けとなった新学期。校長先生からは「一年の計は元旦にあり」のフレーズに関連して、目標を持ち、達成を目指して弛まぬ努力を、との激励が贈られました。
3年生は登校日数も残りわずか。1日1日を大切に過ごしたいですね。
そして、1,2年生は各種資格取得や学習のまとめなど、飛躍できるようなラストスパートで頑張りましょう!

素晴らしい成果

2025年1月5日 日曜日

昨年末の終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

2学期も各種大会で素晴らしい成果が収められました。特に全国規模の大会やコンテストで、上位成績や内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞といった極めて高い成績・受賞が相次ぎ、南高生の真摯な活動ぶりが大いに証明された結果となりました。

終業式がありました!

2024年12月24日 火曜日

令和6年度 第2学期 終業式がありました!

全校生徒が一堂に会する体育館で、各種行事が行われるのも「あたりまえ」の光景となりました。校長先生からは、自分の命、隣人の命を大切に、というお話がなされ、生徒たちも真剣な表情で聴いていました。
少しお休みをいただき、新学期への英気を養います。

ご来場、誠にありがとうございました!

2024年12月8日 日曜日

2日間にわたって開催された「卒業制作展」が無事終了いたしました。

公開日には、多くの方々のご来場をいただき本当にありがとうございました。商業学科(商業・国際経済・情報処理)、家庭学科(生活創造・服飾デザイン)それぞれが重ねてきた専門学習の成果を、文字通りの「集大成」として披露することができました。
後日あらためて詳報いたしますので、お楽しみにしていてください!

卒業制作展がスタートしました!

2024年12月6日 金曜日

12月6日(金)より、卒業制作展がスタートしました!

3年間にわたり商業と家庭に関する専門学習を積み重ねた3年生たちが、その成果を披露する一大イベントです。
6日は校内発表を行い、7日(土)は公開日として、中学生の皆さんや保護者の方々に岡山南高校の専門学習の集大成を見ていただけるよう、頑張ります!

明日を決める役員選挙

2024年11月18日 月曜日

今年も世代交代の季節を迎えた岡山南高校。
誠友会(南高生徒会)の役員選挙が実施されました!

体育館に集まった全校生徒を前に、候補者と応援者が熱い演説でマニフェストを語りました。聴く生徒も真剣な表情で「南高の明日」について考えている様子でした。
立会演説会のあとは、各HRに戻り投票です。HR委員長が票のとりまとめを行い、即日開票で役員が信任されました。

修学旅行:おかえりなさい!

2024年10月18日 金曜日

あっという間の修学旅行。
全員無事に岡山駅に到着しました!
待って、待って。「家に帰るまでが修学旅行」
こんなお決まりのセリフだけど、やっぱり言わせてくださいね。
どうか、無事の帰宅を。
しっかり休んで、来週笑顔で会いましょう!

修学旅行:食べすぎです

2024年10月18日 金曜日

横浜に行ったら立ち寄らないわけにはいかない横浜中華街。
ああ、これもう絶対、食べすぎコースですねえ。
お昼ご飯は大丈夫なのでしょうか。

修学旅行:情緒たっぷりの鎌倉

2024年10月18日 金曜日

鎌倉チームは渋く楽しんでいらっしゃいます。
まずは鎌倉大仏殿を拝み、鶴岡八幡宮や小町通りを散策。
なにか御利益ありそうですね。
抹茶ソフトクリームや串団子など、和のテイストが素敵です。