国際経済科が岡山大学の留学生さんと楽しく交流していました!
留学生さんからは母国の紹介、南高生からは学校の紹介をそれぞれ行いました。お国ならではの楽しい話も飛び出し、最後はみんな仲良しになりました。国際経済科では、様々な機会を通じ、豊かな国際感覚が育まれます。
国際経済科が岡山大学の留学生さんと楽しく交流していました!
留学生さんからは母国の紹介、南高生からは学校の紹介をそれぞれ行いました。お国ならではの楽しい話も飛び出し、最後はみんな仲良しになりました。国際経済科では、様々な機会を通じ、豊かな国際感覚が育まれます。
国際経済科1年生が、外部講師の先生と楽しく外来語について学んでいました!
この日、講義してくださったのは、就実大学のタウンゼンド先生です。カナダ出身の先生から、日本で使われる外来語や、逆に日本から世界に広まった言葉について丁寧に教えていただきました。
講義はすべて英語で行われ、また、日本語だと思い込んでいた言葉が外国から入ったものだと分かると「えーッ!」と驚きの声が上がるなど、生徒たちもとても楽しそうでした。
中国学園大学から藤代昇丈先生をお招きし、「国際人として活躍するための言語と効果的なプレゼンテーション」と題してご講演をいただきました。
様々な国際交流に取り組む国際経済科さん。先生からマイクを向けられても物怖じすることなくハキハキと発言し、「英語は使えてなんぼ!」の精神が光っていました。
1学期後半は、外国人観光客を対象にした「後楽園ボランティアガイド」や、英語だけでアクティビティを楽しむ「イングリッシュカフェ」など、楽しい催しが待っています!
昨年9月から、国際経済科で一緒に勉強してきた留学生ビクトル君が、いよいよ帰国することになりました。
日本が大好きなビクトル君。南高で毎日楽しく日本文化に触れてきました。漢字が大好きだったり、カラオケが苦手だったり、ちょっとシャイだったりと、いろんな表情を見せてくれました。生徒たちも沢山の刺激をもらい互いに高め合うことができた10カ月間だったようです。
最後の数日は、授業やクラス、職員室に中庭コンサートなどなど、あちらこちらでお別れセレモニーが行われ、みんなビクトル君が大好きだったことがよく分かります。
母国ベルギーに戻っても、どうか元気で頑張ってください!
帰国間近となっている留学生のビクトル君。
国際経済科3年生として楽しい毎日を過ごしてくれています。
留学先に日本を選んだビクトル君は、日本文化が大好き。漢字にも興味深々で、1文字でもたくさん覚えたいと、漢字練習ノートを自作。画像は少し前のものになります。勉強の甲斐あって、日本人にとっても難しいような漢字をたくさん覚えることができました。
国際経済科2年に、新しい仲間が加わりました!
ドイツからの留学生マックス(Max Braun Gomez)君です。
入学式翌日、全校生徒に紹介され、マックス君も覚えたての日本語で挨拶してくれました。生徒たちも新たな仲間にドキドキですね。
マックス君とは、来年1月まで一緒に南高ライフを楽しみます!
卒業式の前日、各分野で収められた成果を総括する表彰式が行われました。
式では、表彰を受ける生徒一人ずつの氏名が呼ばれます。呼名されると返事をして立ち上がりますが、ほとんどの生徒が起立する場面もあり、今年度も素晴らしい成果を実感することができました。特に、5つの専門学科で学んだ生徒たちの資格取得や各種大会における成果について、関係機関から高く評価され、次の通り表彰を受けました。
全国商業高校協会主催検定1級3種目以上表彰
商業学科125名
※6種目5名,5種目25名,4種目29名,3種目66名
全国高校家庭科技術検定1級3種目表彰
家庭学科6名
岡山県高等学校職業教育技術顕彰表彰
商業学科 122名
家庭学科 18名
3年間の学習成果を総括する、商業学科「課題研究発表会」がありました!
南高「商業学科」は、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて、それぞれの専門性を極める学習を積み重ねます。一方、3年選択授業「課題研究」では、学科の枠を超えて、自身の興味関心に合わせた講座を履修し、研究を深めています。
その成果をプレゼンテーションで披露する発表会を、司会やパソコン操作など、生徒自らの運営で今年度も開催することができました。講座によっては、資格試験に挑戦したり、各種コンテストで高い成績を収めたりと、それぞれに素晴らしい学びが実現された様子。
最後、副校長先生から講評もいただき、3年間に渡る専門学習の締めくくりを行いました。
商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が、各種資格取得に向けて全力疾走しています!
今週日曜日から、簿記実務検定、情報処理検定、商業経済検定と、資格試験が目白押しです。商業学科生にとって、まさに正念場の勝負どき!
資格は進路実現に大きな力をくれるもの。苦しい毎日が続きますが「今こそ!」と心を強く持ち、最後までやり抜きましょう!
国際経済科2年生が、英語だけで色んなアトラクションに挑戦する「English challenge」で盛り上がっていました!
他校ALTの先生たちもお招きし、カラオケやクイズ、ゲームなどを楽しみました。「習うより慣れろ!」の精神で、国際経済科では様々な取組を行い、英語活用力の向上を目指しています!