‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

南高の昼休みがすごい!

2016年4月14日 木曜日

南高のお昼休みは、お弁当以外の楽しみがいっぱいです。

いつも何かが起こる昼休みの南高中庭。入学式以降、新入生を歓迎するイベントが連日行われています。中でも吹奏楽部による歓迎イベントは、歌あり踊りあり飛び入りありの楽しさ満点。
また、中庭の周りや教室前の廊下にはギャラリーが溢れ、2,3年生も春の恒例イベントを楽しんでいました。
ちょっとちょっと、新入生のためのイベントですよ・・・。

IMG_0802 IMG_0798 IMG_0796 IMG_0794 IMG_0793 IMG_0792 IMG_0785 IMG_0760

 

トレーニングは質が大切

2016年4月5日 火曜日

3月17日(木)、「運動部活動活性化講座」の2日目が実施されました。

この日は、理学療法士として平病院に勤務される藤原裕輝先生をお招きし、「ケガ防止とパフォーマンス向上のためのトレーニング」を教えていただきました。目的は「競技力の向上」です。まだまだ身体的にも成長の余地を残す生徒たち。がむしゃらに鍛えようとするトレーニングで身体を傷めるようなことを避け競技力を向上させることはとても大切。
専門家の見地から、質の良いトレーニングについての考え方や具体的な方法を教えていただくことができ、今後の部活動に大いに役立てそうです。

IMG_0351 IMG_0348 IMG_0353 IMG_0360 IMG_0362 IMG_0366 IMG_0377 IMG_0372

南高における部活動のあり方

2016年4月4日 月曜日

春休み部活に励む生徒たちを対象に「運動部活動活性化講座」が開催されました!

講師には南高OBでもある西上健治さま(JFEスチール株式会社)と藤原學さま(有限会社藤原印刷代表取締役)にお願いしました。
両大先輩から、南高に期待される部活動のあり方についてお話をいただき、地域から、同窓からの思いを知る機会となりました。また、選手一人一人の質問にも丁寧に答えていただき、大変に実りある会となりました。
最後はみんなで円陣を組み、南高校歌を大合唱。そこには年齢差を飛び越えた「南高愛」が溢れていました。

2 1 3 4 5 6

部活に全力投球中!

2016年4月2日 土曜日

春休み、校内のあちらこちらで活発に各部が活動しています!

グラウンド、テニスコート、体育館、中庭・・・。いたるところで部活動に汗を流す生徒たち。お休みでも生徒の熱気でいっぱいの南高です。
後輩を迎えるのも、もうすぐ。生徒が張り切っています!

IMG_9860 IMG_9859 IMG_9844 IMG_9720 IMG_9601 IMG_9620 IMG_9580 IMG_9584 IMG_9571 IMG_9565 IMG_9558 IMG_9555 IMG_9547 IMG_9546

南高は楽しいよ!

2016年3月27日 日曜日

入学予定者登校日、我らが吹奏楽部がまたまたやってくれました。

最初は指揮者含め3人の小さな演奏から始まったパフォーマンスでしたが、校舎のあちこちに散らばっていた吹奏楽部がだんだんと中庭に集まり、最後は大きな大演奏会となりました。
いろんな所から演奏者が徐々に集まり次第に演奏規模が大きくなるというパフォーマンスは、テーマパークなどでよく行われるイベントだそうです。
いつも楽しい吹奏さんが、入学予定者を一風変わった演出で大歓迎。演奏からは「南高は楽しいよ!」というメッセージが聴こえてくるようでした。

IMG_0528 IMG_0545 IMG_0538 IMG_0539 IMG_0557 IMG_0559 IMG_0551 IMG_0560

がんばれ!新体操部!!

2016年3月19日 土曜日

我らが南高新体操部が、この3連休に長野市真島総合スポーツアリーナで開催される「第31回全国高等学校新体操選抜大会」へ出場します!

強豪私立高校の中、岡山の県立高校ながら「シード校」としてエントリーされました!練習の成果を遺憾なく発揮し、健闘してくれることを祈るばかりです!
学校では、全校生徒による壮行式を行い、練習の最後は他の部活動選手や教員が体育館に集結し、大きな舞台へ挑む新体操部の演技を見守りました。

IMG_0389 IMG_0395 IMG_0401 IMG_0404IMG_0480 IMG_0483 IMG_0492 IMG_0497 IMG_0500 IMG_0503 IMG_0512 IMG_0515

感謝と笑顔の吹奏卒部式

2016年3月17日 木曜日

吹奏楽部から卒部式の様子が届きました。

我らが南高吹奏楽部。各種行事でなくてはならない存在である吹奏さんは、チームワークも抜群。それだけに卒部式もひときわ豪華です。後輩パートリーダーたちからの言葉、保護者会からの記念品、先生への花束、いろんなものを贈り合い、感謝の気持ちが溢れんばかり。
最後は思い出のナンバーをメドレーで歌って踊って笑顔いっぱいになりました。

DSC04688 DSC04689 DSC04716 DSC04717 DSC04724 DSC04747 DSC04788 DSC04800 DSC04794 DSC04795 DSC04848 DSC04833 DSC04818 DSC04812

新・黒土グラウンドで安全祈願

2016年3月13日 日曜日

いよいよ南高野球グラウンドが黒土になって生まれ変わりました!

長らくの整備が全て完了し、水はけも良く、何より甲子園と同じ黒土が敷き詰められた野球グラウンド。選手のテンションも上がり気味ですが、まずは練習の安全を祈願して御祈祷をしていただきました。
いろんなことに感謝し、大切に使っていきます!

4 3
2 1
DSCN3778 IMG_9559

なくてはならない大演奏

2016年3月4日 金曜日

南高卒業式でなくてはならないのが、吹奏楽部の素晴らしい演奏曲の数々です。

保護者の方々が会場に入られる頃にはスタンバイ。贅沢なBGMが延々と奏でられます。式で歌われる式歌や校歌はもちろんですが、特にすごいのが「蛍の光」。1番と2番の間に間奏があり、感動を一気に高めてくれる贅沢な「蛍の光」で歌えることも、南高生の特権とも言えるでしょう。
あまりにもすばらしい南高吹奏楽団を、取材で来校した3局のテレビクルーさんたちも並んでカメラに収めてくださっていました。

IMG_8569 IMG_8576 IMG_8574 IMG_8579

 

あちらこちらで卒部式

2016年3月3日 木曜日

卒業式から最後のHRまでを終えると、次は「卒部式」です。

部活動加入率90%を常に超えている南高では、卒業式後の各部セレモニーも大変な盛り上がり。校内のあちらこちらで個性あふれる卒部式が行われました。
卒業する先輩の笑顔、涙、言葉が、後輩の心に深く刻まれます。

IMG_9302 IMG_9311 IMG_9344 IMG_9477 IMG_9347 IMG_9454 IMG_9346 IMG_9473 IMG_9350 IMG_9444 IMG_9412 IMG_9479 IMG_9481 IMG_9464