最新のスクールガイド2023年度版が完成しました!
春から、たくさんの生徒たちがモデルを務め、南高の素晴らしさをお伝えしようと制作した自慢のスクールガイドです。
5つの専門学科を有する県下最大規模の専門高校「岡山南高校」の学びや進路、特別活動など、南高の魅力をぎゅっと詰め込んだ1冊となっています。
次の画像をタップしていただくか、公式サイト(随時公開)でご覧いただけます。
是非、開いてみてください!
たけのこ料理に続き、第2回調理実習を行いました。今回の献立は、サンドイッチ3種、キャロットスープ、ミモザ風サラダです。この実習では、盛り付けの方法を学習することを目標として取り組みました。サンドイッチとミモザ風サラダは、事前に班長を中心に切り方や配置の方法を話し合って盛り付け方を考えました。料理を彩りよく、美しく盛り付けすることの難しさを学びました。
今回実習したミモザ風サラダとは、ゆで卵を使ったサラダです。丁寧に裏ごしした卵黄を、ミモザの花がふわっと咲いているように盛りつけたものです。
フードデザインの授業では、調理の技術だけでなく、旬の食材を知り、それをおいしくいただくことも学びます。
2年生の第1回目の調理実習ではたけのこを使った料理に挑戦しました。たけのこの下処理の方法を学び、たけのこご飯、若竹汁などに使用しました。料理を引き立たせてくれる山椒の葉の香りが調理室に漂い、食欲が増しました。また、端午の節句をお祝いする「柏餅」も手作りしました。こねる、蒸すをくり返し、心を込めて仕上げました。
新しいメンバーと協力しながら料理を通して春を満喫することができました。
服飾デザイン科2年生がホームプロジェクトの発表会をクラスで行いました。
春休みの課題として、1年生の「家庭基礎」で学んだことをもとに、自分や家族の生活上の問題点を見出し、それを解決・改善するために、さまざまなことに取り組みました。
まずは、グループで各自の発表を行い、その後、グループの代表者がみんなの前で発表を行いました。発表では、「目を見る」「ほほ笑む」「うなずく」「あいづちを打つ」ことを意識しました。
友だちの発表を聞いて相互評価することで、自分が気づかなかった問題にも気づくことができたようです。
卒業式前日、1年の成果を総括して披露する「表彰式」が開催されました。
県下最大規模の専門高校「岡山南高校」として、今年度も高い成果を収め、実りある1年にすることができました。資格取得や各種活動における顕著な成果などが表彰されました。
【全国商業高等学校協会主催検定1級3種目以上表彰】
商業学科
5種目 7名
4種目 38名
3種目 80名 計 125名
【全国高等学校家庭科被服製作・食物調理技術検定1級3種目合格】
家庭学科 4名
【岡山県高等学校職業教育技術顕彰表彰】
商業学科 127名
家庭学科 14名
「ファッション造形」の授業で、スカートや衿ぐりを自分の好きな形や長さにデザインをし、製図から始めたジャンパースカートが完成しました。
自分が考えたため、出来上がったら「カワイイ!!」「似合う!」などの声もあがり、苦労した分、達成感のある満足がいく作品になったようです。