商業科2年生が全員受験で挑んだ「全商簿記実務検定 原価計算1級」の合格発表があり、合格率98.7%という素晴らしい結果を叩き出しました!
最初はなかなか点が上がらない生徒もいましたが、最後まで諦めず本当によく頑張りました!
これより日商簿記2級、全商簿記会計1級と続きます。合格を続けていけるよう、更に精進してまいりましょう!
商業科2年生が全員受験で挑んだ「全商簿記実務検定 原価計算1級」の合格発表があり、合格率98.7%という素晴らしい結果を叩き出しました!
最初はなかなか点が上がらない生徒もいましたが、最後まで諦めず本当によく頑張りました!
これより日商簿記2級、全商簿記会計1級と続きます。合格を続けていけるよう、更に精進してまいりましょう!
我らが南高簿記部、商業実務競技会の結果をうけて全国大会出場が決まりました!
全国へ出場するのは、細川美優さん(商業科3年)です。簿記部員としてコツコツと練習に励み、栄冠を掴みました!全国大会でも実力が発揮できることを祈っています!
卒業式の前日、各分野で収められた成果を総括する表彰式が行われました。
式では、表彰を受ける生徒一人ずつの氏名が呼ばれます。呼名されると返事をして立ち上がりますが、ほとんどの生徒が起立する場面もあり、今年度も素晴らしい成果を実感することができました。特に、5つの専門学科で学んだ生徒たちの資格取得や各種大会における成果について、関係機関から高く評価され、次の通り表彰を受けました。
全国商業高校協会主催検定1級3種目以上表彰
商業学科125名
※6種目5名,5種目25名,4種目29名,3種目66名
全国高校家庭科技術検定1級3種目表彰
家庭学科6名
岡山県高等学校職業教育技術顕彰表彰
商業学科 122名
家庭学科 18名
3年間の学習成果を総括する、商業学科「課題研究発表会」がありました!
南高「商業学科」は、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて、それぞれの専門性を極める学習を積み重ねます。一方、3年選択授業「課題研究」では、学科の枠を超えて、自身の興味関心に合わせた講座を履修し、研究を深めています。
その成果をプレゼンテーションで披露する発表会を、司会やパソコン操作など、生徒自らの運営で今年度も開催することができました。講座によっては、資格試験に挑戦したり、各種コンテストで高い成績を収めたりと、それぞれに素晴らしい学びが実現された様子。
最後、副校長先生から講評もいただき、3年間に渡る専門学習の締めくくりを行いました。
商業科2年生が「簿記実務検定会計1級」で、合格率97.3%という素晴らしい結果をたたき出しました!
3学期開始から続く検定シーズンのトップを切ったのが「全商簿記実務検定」。1級ともなれば難易度も上がり、最初はなかなか点が出ずに苦しい思いもしましたが、諦めずに頑張った甲斐があったようです。
資格取得は進路実現にも、自分の人生にも強い味方になります。また、合格を目指して努力するプロセスから、粘り強さや高い思考力が身につくもの。
自ら手に入れた両手いっぱいの武器を味方に、進路実現もやってやりましょう!
商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が、各種資格取得に向けて全力疾走しています!
今週日曜日から、簿記実務検定、情報処理検定、商業経済検定と、資格試験が目白押しです。商業学科生にとって、まさに正念場の勝負どき!
資格は進路実現に大きな力をくれるもの。苦しい毎日が続きますが「今こそ!」と心を強く持ち、最後までやり抜きましょう!
令和4年度120周年記念 卒業制作展を無事開催することができました!
公開日には、多くのお客様のご来場をいただくことができました。
県下最大規模の専門高校として、岡山県の専門教育をリードする岡山南高校。そこで学んだ生徒たちが、それぞれの学科で磨き上げた高いスキルを存分に発揮し、ステージ、販売、展示といった多彩なコンテンツでお客様をおもてなししました。
会期中の詳しい様子は、後日まとめて紹介させていただきます。
ご来場いただいた皆様におかれましては、休日に本校まで足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
120周年記念「卒業制作展」が、いよいよ開幕いたしました!
初日となった9日(金)は、校内発表を行いました。
10日(土)は、ご予約いただいたお客様をお迎えしての公開日となります。展示や販売、ステージ発表などで3年生が奮闘中。
会期の様子は、卒業制作展終了後にまとめて紹介してまいります。
いよいよ明日から2日間、岡山南高校最大のイベント「卒業制作展」が開催されます!
今週は放課後遅くまで、校内あちらこちらで3年生が準備に勤しんでおります。
商品のラッピングをしたり、POPを制作したり、動画を撮影したり、アトラクションの準備をしたりと大忙しの様子。「お客様を喜ばせたい」という共通の思いで校内が満たされております。
金曜日は校内発表のみ、土曜日が公開となっておりますが、感染症対策のため事前予約された方のみのご入場とさせていただいております。
ご予約いただいている皆さまにおかれましては、どうぞ、お気をつけてご来校ください。
10月14日、本校を会場に「学校説明会」を開催いたしました。
遅い時間に多くの中学生、保護者の皆さまに足をお運びいただきました。ありがとうございました。
まずは、学校長よりご挨拶させていただき、その後は専門学科ごとに詳しい内容をご説明いたしました。また、各学科で制作された開発商品や作品も御覧いただきました。
進路選択のご参考にしていただければ幸いです。