2014年4月 のアーカイブ
2014年4月18日 金曜日
様々な地域活性化事業に取り組む南高「商業クラブ」の新メンバーが出揃いました!
毎年3年の選択授業「課題研究」の一環として地域活性化事業や商品開発に取り組む商業クラブが今年も元気に出発です!
すでにメンバーでの活動を昨年11月より始めていますが、ようやく正式に授業がスタートし、全員揃うことができました!今年度開発商品「ひめの恵」デビューもすぐそこです。
今年も力を合わせ、「地域と共に歩む」をスローガンに頑張ってまいります!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年4月17日 木曜日
カテゴリー: 演劇部 | コメントは受け付けていません。
2014年4月16日 水曜日
4月2日(水)家庭学科と商業学科の家庭クラブ員16人が「緑の街頭募金」に参加しました!
岡山駅前で四角い募金箱を抱え、募金活動を行いました。
最初は少し恥ずかしい様子でなかなか声が出せませんでしたが、次第に大きな声で呼びかけられるようになり、たくさんの人が募金に賛同してくださいました。人の温かさを感じることができたとても有意義なボランティアでした。

カテゴリー: 家庭クラブ | コメントは受け付けていません。
2014年4月15日 火曜日
4月某日、今年度の新商品「ひめの恵(めぐみ)」のラベルが決定しました!
昨年11月から取り組んできた新庄村の6次産業支援プロジェトで誕生させる「ひめの恵」がいよいよ発売の運びとなります!
この日は、開発関係者と商業クラブ代表者が集まり、商品ラベルの微妙な色などを決め、最終決定を行いました。また、開発経緯などをイメージできるようなPOP広告のデザインについても話し合いを行い、天満屋岡山店で発売開始を予定している今月26日に間に合わせるため、最終準備を急ピッチで進めています。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年4月13日 日曜日
進路指導課による「社会人の体験談を聴く会」の第4弾です。
この会は、学校に社会人を招くだけでなく、実際の職場を訪問し業務を見ながらお話を聴くこともあります。特に専門性の高い職業は話だけでは分からない点も多いものですから、この催しは、生徒が将来を考える上での大切な情報源になっています。
今年は「就実こども園」と「岡山協立病院」を訪問しました。病院見学では、看護師や理学・作業療法士を目指す生徒が医療現場の雰囲気を肌で感じたり、管理栄養士を目指す生徒が治療用の食事を実食したりと、普段できない体験をすることができました。

カテゴリー: 進路指導課 | コメントは受け付けていません。
2014年4月12日 土曜日
入学式の午後、身体計測がありました。
視力検査に聴力検査、新入生は貧血検査なども行い、年に一度の健康チェックです。また、身長や体重など、成長の記録もとりました。身長が伸びればガッツポーズ、体重が増えれば・・・・・・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年4月11日 金曜日
カテゴリー: 吹奏楽部 | コメントは受け付けていません。
2014年4月10日 木曜日
昨日、入学した1年生と2、3年生との対面式がありました。
それぞれの代表が挨拶と握手を交わし、これから力を合わせ、より良い学校にしていくことを誓い合いました。今後はさまざまな行事を通じ、先輩後輩の絆が深まっていくことでしょう。
上級生は先輩らしく、1年生は本当の意味での「岡山南高生」を目指します!

カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。
2014年4月9日 水曜日
カテゴリー: 行事, 1年生 | コメントは受け付けていません。
2014年4月8日 火曜日
4月8日(火)、始業式など新年度開始の各種行事が行われました!
新任者紹介の後に始業式、その後の担任発表では、新しい担任の先生が発表されるたびに生徒から拍手や歓声が沸き上がっていました。泣いても笑っても1年間いっしょです。諦めて(?)がんばりましょうね。
また、午後には退任式も開かれ、お世話になった先生方と最後のお別れをしました。
明日はいよいよ入学式。「全校生徒」が揃います!

カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。