2014年3月 のアーカイブ

三者協議会がありました!

2014年3月31日 月曜日

生徒・保護者・教職員の代表者で「よりよい学校づくり」について話し合う三者協議会が行われました。

今回の議題は「3年生の2月の過ごし方」と「社会人に相応しい身だしなみ・メイク講座」についてでした。進路が決定した3年生の過ごし方については、「高校生活最後の一ヶ月を有意義に過ごしてほしい」と教員や保護者代表の思いや経験が語られ、生徒たちは、高校最後の思い出づくりや卒業後の生活を充実させるために様々な過ごし方があることを知りました。活発な意見交換ができ、今回も有意義な時間となりました。

第7回三者協議会 第7回三者協議会 (3)

発売商品決定です!!

2014年3月30日 日曜日

3月24日(月)、発売する新商品の「公開試食会」を開催しました!

商業クラブが手掛ける地域応援商品第3弾を4月下旬に天満屋でデビューさせる予定です。会では、商品誕生までの経緯を紹介し、商品で調理したものを試食し最終調整を行いました。
当日はNHKやKSBが取材に訪れ夕方のエリアニュースで放映していただき、翌朝には読売新聞朝刊に記事が掲載されるなど、新商品が地域の話題になっています!
また、会にはコラボする新庄村から村長のお母様「笹野のおばあちゃん」が遠路はるばる来校してくださり、60歳の年の差を超えた交流を更に深めることができました!

DSC02599 DSC02630 DSC02633 DSC02643 DSC02656 DSC02661

県庁食堂で召し上がれ!

2014年3月29日 土曜日

平成25年度牛乳・乳製品利用料理コンクール(岡山県酪農乳業協会主催)において最優秀賞を受賞し、中国大会に出場した生活創造科2年藤林絢子さんの作品「肉だんごのとろ~りミルクソース煮」が、岡山県庁食堂の期間限定メニューとして登場しました。3月25日には、上記大会で入賞した高校生達が、食堂で入賞作品を試食しながら岡山県農林水産部長らと意見交換を行う会があり、牛乳や、コンクール応募作品などについて話し合いました。この様子は、ラジオ、新聞、テレビでも取り上げられました。 

IMG_0869 IMG_0893

いよいよ本番!演劇部!!

2014年3月28日 金曜日

演劇部が新幹線を乗り継ぎ、岩手県北上市へ到着しました!

初めてのホールに戸惑うことばかりでしたが、本番に向けて期待が膨らんでいます!
南高演劇部らしく、今年度のファイナルステージを大成功させ、復興に向かう東北への私たちなりの思いを力一杯表現したいと気合いは十分です!

 Attachment-2 Attachment-3Attachment-1

いざ!岩手へ!

2014年3月27日 木曜日

全国大会を目前に控えた演劇部の壮行式がありました!

6ヶ月かけて取り組んできた「生徒会(ぼくら)とわらしとはじまりの夏」も、とうとうファイナル・ステージとなります。校歌・応援歌による全校生徒の激励を受け、学校代表というだけでなく、岡山県を、そして中国ブロックを代表して、岩手県(開催地)へ行くのだという重みをずっしり感じました。

震災をテーマとしたこの作品を東北の地で上演することに、巡り合わせの不思議を感じています。被災地にエールを贈る気持ちで、精一杯頑張ってきたいと思います。

IMG_4877 IMG_4885 IMG_4889 IMG_4893

入学予定者登校日がありました!

2014年3月26日 水曜日

3月25日(火)、南高へ入学を予定している皆さんの登校日がありました。

受付のそばに貼り出された仮クラス名簿に自分の名前を見つけ嬉しそうな表情も初々しく、皆さんの入学が待ち遠しいかぎりです。部活動に加入する在校生も待ち構えたように新入生を歓迎していました。
入学予定の皆さんは、受付後、各種手続と説明会を済ませ、制服など物品購入にまわりましたが、在校生から部活動勧誘のチラシを受け取ったり、南高の制服やバッグを購入したりと、南高生となる期待でいっぱいの様子でした。

DSC02670 DSC02671 DSC02672 DSC02674 DSC02679 DSC02681

家庭学科が全力大掃除!!

2014年3月25日 火曜日

終業式の午後、生活創造科・服飾デザイン科の1年生・2年生・家庭科教員、全員で家庭科の特別教室の大掃除を2時間かけて行いました!
調理教室・被服教室・保育実習室・家庭看護福祉室・トイレ等、1年間使ってきた部屋を、感謝の気持ちを込めてピカピカに磨きあげました。

平成26年度もこの教室で、しっかり学んで知識と技術を身につけていきます。

DSC00030 DSC00040 DSC00056 DSC00071 DSC00080 DSC00092

平成25年度が終了です!

2014年3月24日 月曜日

3月20日(木)、平成25年度第3学期の終業式がありました。

創立111周年という新たなスタートをきった25年度も、無事最後の終業式を迎えることができました。終業式と合わせて表彰式、壮行式も行われ、「有終の美」となる一日でした。
また、式の後は各種委員会から今年度の事業報告があったり、春休み中にできる来年度へ向けた準備についてのお話があったりと、今年度の総括と来年度への展望が確認できた日でもありました。
少しお休みをいただき、春になったら、またエンジン全快でガンバリマス!

1 2 3 4 5 6

最終試作品が届きました!

2014年3月21日 金曜日

誕生間近となっている商業クラブの新商品最終試作品が届きました!

昨年末から新商品開発へ向け準備を進めてきた商業クラブ。終業式の朝、最終試作品が製造担当「河野酢味噌製造工場」から届けられました!工場視察や新庄村、プロの料理人寺田氏らと企画を進めての、最終候補商品です。
さっそくメンバーは試作品を取り出し、試食を繰り返しました。24日(月)には、この試作品で調理したものを試食していただく「公開試食会」を予定しており、その会の中で発売する商品を決定する予定です!

DSC02588 DSC02589 DSC02590 DSC02591 DSC02592 DSC02593

合格発表がありました!

2014年3月20日 木曜日

先週、県下一斉に実施された公立高校一般入試の合格発表がありました。

南高でも多くの受験生や保護者の皆さんが来校されました。合格者番号の一覧表が貼り出されると一斉に詰め寄り、自分の番号を確認すると大きな歓声があちこちで上がっていました。
合格された皆さん、おめでとうございます!
4月からは南高の仲間です。真新しい制服で「登校」してくれるのを待っていますよ!

DSC02564 DSC02566