2014年3月 のアーカイブ
2014年3月31日 月曜日
生徒・保護者・教職員の代表者で「よりよい学校づくり」について話し合う三者協議会が行われました。
今回の議題は「3年生の2月の過ごし方」と「社会人に相応しい身だしなみ・メイク講座」についてでした。進路が決定した3年生の過ごし方については、「高校生活最後の一ヶ月を有意義に過ごしてほしい」と教員や保護者代表の思いや経験が語られ、生徒たちは、高校最後の思い出づくりや卒業後の生活を充実させるために様々な過ごし方があることを知りました。活発な意見交換ができ、今回も有意義な時間となりました。

カテゴリー: 誠友会 | コメントは受け付けていません。
2014年3月29日 土曜日
平成25年度牛乳・乳製品利用料理コンクール(岡山県酪農乳業協会主催)において最優秀賞を受賞し、中国大会に出場した生活創造科2年藤林絢子さんの作品「肉だんごのとろ~りミルクソース煮」が、岡山県庁食堂の期間限定メニューとして登場しました。3月25日には、上記大会で入賞した高校生達が、食堂で入賞作品を試食しながら岡山県農林水産部長らと意見交換を行う会があり、牛乳や、コンクール応募作品などについて話し合いました。この様子は、ラジオ、新聞、テレビでも取り上げられました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月28日 金曜日
演劇部が新幹線を乗り継ぎ、岩手県北上市へ到着しました!
初めてのホールに戸惑うことばかりでしたが、本番に向けて期待が膨らんでいます!
南高演劇部らしく、今年度のファイナルステージを大成功させ、復興に向かう東北への私たちなりの思いを力一杯表現したいと気合いは十分です!


カテゴリー: 演劇部 | コメントは受け付けていません。
2014年3月27日 木曜日
全国大会を目前に控えた演劇部の壮行式がありました!
6ヶ月かけて取り組んできた「生徒会(ぼくら)とわらしとはじまりの夏」も、とうとうファイナル・ステージとなります。校歌・応援歌による全校生徒の激励を受け、学校代表というだけでなく、岡山県を、そして中国ブロックを代表して、岩手県(開催地)へ行くのだという重みをずっしり感じました。
震災をテーマとしたこの作品を東北の地で上演することに、巡り合わせの不思議を感じています。被災地にエールを贈る気持ちで、精一杯頑張ってきたいと思います。

カテゴリー: 演劇部 | コメントは受け付けていません。
2014年3月26日 水曜日
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年3月25日 火曜日
カテゴリー: 家庭学科 | コメントは受け付けていません。
2014年3月24日 月曜日
カテゴリー: 未分類, 行事 | コメントは受け付けていません。
2014年3月20日 木曜日
先週、県下一斉に実施された公立高校一般入試の合格発表がありました。
南高でも多くの受験生や保護者の皆さんが来校されました。合格者番号の一覧表が貼り出されると一斉に詰め寄り、自分の番号を確認すると大きな歓声があちこちで上がっていました。
合格された皆さん、おめでとうございます!
4月からは南高の仲間です。真新しい制服で「登校」してくれるのを待っていますよ!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。